|
 |
|
 |
チャレンジド・・・しょうがいを持った事によって挑戦する課題、使命を与えられた者 |
|
高浜市南部ふれあいプラザ1階において、チャレンジドが運営に携わる喫茶店、
パン工房である、「カフェ&ベーカリーふるふる」の運営支援を行っています。 |
|
私たちは、チャレンジドが、地域の中でみなさんと共に安心して暮らせることを目指し、
NPO高浜南部まちづくり協議会に参加し、皆様の支援を頂きながら、
チャレンジドが一定支援のもとで働く場として高浜市南部ふれあいプラザの
1階を利用して運営しています。
現在は、支援費(しょうがいのある人を支援するための国の助成制度)等の
公的資金を受けず、親たちが資金を持ち寄り、それを基に独立採算で運営しています。
喫茶・パンの売り上げはチャレンジドの将来のために使わせていただきます。 |
のりのりフットワークの会事務局 |
|
|
「Cafe & Bakery ふるふる」のサイトはこちらです。 |
|
 |
|
|
|
|
【営業時間】 |
9:30~16:00(ラストオーダー15:30) |
【定 休 日】 |
毎週日・月曜日及び年末年始 |
【電話番号】 |
0566-52-7771 |
|
 |
|
のりのりフットワークの会で管理している畑で収穫できた野菜や、
旬の野菜をできるだけ取り入れ季節感のある手作りの料理を提供します。 |
 |


|


|
ふるふるのホットコーヒー |
|
金属フィルターを使うことで、旨みを含める油分を残さず抽出し、
飲み口をまろやかにしています。豆はスペシャルティーコーヒーの
「グアテマラエスペランサ」を使用しています。 |
サービスタイムについて |
 |
モーニングタイム〔9:30~11:00〕 |
|
一部ドリンク(350円)にミニサラダとトーストがつきます。 |
 |
ランチタイム〔11:30~14:00〕 |
|
週替りランチ(650円)。プラス150円でドリンクセットもできます。 |
 |
その他メニューについて |
|
カレーライス・サンドイッチ・トースト・ホットドック・ウインナーなど |
|
|
|
|
 |
|
|
自然の恵みをそのまま焼き上げた体に優しい素朴なパンです。 |
|
 |





|
|

メロンパンのクッキー生地 |
 |
平飼い卵とよつ葉バターを使っています。
サクッとした食感がたまらない! |
カスタードクリーム |
 |
平飼い卵とバニラビーンズを使った手作り
エッセンスを使用して優しい甘さに仕上げました。
(クリームパンなど) |
小倉あん |
 |
北海道産小豆を使い、甘さ控えめ(あんパンなど) |
季節のパン |
 |
旬の果物や野菜でパンを作ります |
|
 |
|
チャレンジドは、今はまだ高等部以上の子供たちが、外の掃除、
花の水遣りなどから、パン工房でのお手伝い・厨房でのお皿荒い・パンの袋詰め・
パンやはしの袋にスタンプをおしたり、クッキーなどの袋にシールを貼ったりの
裏方仕事が主なのでみなさまにお目にかかる機会が少ないですが、
豊田織機、ジェイテクト、南部保育園など地域の方々からお声をかけていただいた
各種イベントには、呼びかけ・売り子・袋詰めなどに小学生からのチャレンジドも
みなさまとふれあう機会に、喜んで参加させて頂いております。
徐々にではありますが、みなさまに親しんで頂けるお店を目指し
がんばりますので今後ともよろしくおねがいします。
|
|
|
Cafe & Bakery ふるふる |
444-1322 |
愛知県高浜市二池町一丁目8番地5 |
高浜市南部ふれあいプラザ1階 |
電話 0566-52-7771 |
|
|
|