全国田んぼアートサミットinあいち・安城
2013.8.1(PM1:30〜PM5:10)
青森県田舎館村で始まった田んぼアートも今や全国100ヶ所以上で開催されており、
安城では2007年から数えて今年で7回目の開催となりました。
この度、田んぼアート実施団体を全国からお招きし、
この愛知県安城市で全国田んぼアートサミットinあいち・安城を開催いたしました。
お越しいただいた全国の皆さん、そして地元の皆さん、本当にありがとうございました。
これからも力を合わせて田んぼアートを盛り上げていきましょう!!
<受付>
200名を越える参加者の皆様、ようこそお越しくださいました。
ロビーには水土里ネット明治用水及び
愛知県土地改良事業団体連合会のパネルを展示しました。
<開幕>
さあいよいよ開幕です。
<基調講演>
絵本作家の長野ヒデ子先生に「南吉と自然〜南吉に学ぶ田んぼアート〜」
のテーマで基調講演を行っていただきました。
皆さん熱心に聴講されています↓
<休憩>
休憩時間を利用して物販を行いました。
長野ヒデ子先生の絵本の販売(サイン付です)↓
田んぼアートのお米で作ったお酒(田の縁)のPRをするコープあいち↓
JAあいち中央青年部のオリジナル農魂Tシャツ↓
<全国田んぼアート紹介>
参加21団体の田んぼアートをスライドで紹介させていただきました。
各団体とも地域の特色が出ていて大変興味深かったです。
<討論会>
コーディネーターとして伊藤秀志さんをお招きし、「田んぼアートの魅力」
をテーマに参加団体にもご参加いただいて、活発な討論を行いました。
皆さんの田んぼアートに対する熱い思いに感動しました!!
<関連イベント>
【鑑賞会】
サミット当日、市民をはじめとする一般の方々を対象とする田んぼアート鑑賞会を田んぼアート圃場周辺にて行っていました。
サミット参加団体の方々にも楽しんでいただきました。
【トークショー】
サミット会場に隣接するデンパークにて、地元商店街のアイドル「看板娘」や
安城七夕祭りのマスコット「きーぼー」を呼んで、
田んぼアートサミットを盛り上げるため、主催者代表と伊藤秀志さんとのトークショーを開催しました。
【交流会】
田んぼアートサミット終了後、デンパーク園内の花車にて交流会を行いました。
お酒を潤滑油にどのテーブルでもいい交流ができたのではないでしょうか?
次回のサミットは山形県米沢市で開催に名乗りをあげて頂きました。
皆さん、また次回の全国田んぼアートサミットでお会いしましょう!