■ 2014 四季釣々 |
■ 12月27日 釣り納め |
天気予報では暖かくなりそう… ということで、 やってきたのは朝霧池。 ところが、ここだけなのか? クソ寒いし、嫌な風が吹いてるし。 連日の寒波のせいかアタリはないし、 結局私は見事なタコ。 塩犬のおっちゃんは絶好調。 ![]() 私はカスリすら無いのに何でやねん?? どうやらタナらしい。 予想に反して超サーフェスだったらしい。 |
■ 10月25日 終盤戦 |
もう終りかな? ![]() と思ったら ▼・。・▼」」」」ーワンワン!! と吠えながら ![]() デカイじゃん! |
■ 9月15日 得体の知れない魚が… |
連休最終日。 二枚潮も落ち着いてイイ感じ♪ ポイントに着いて間もなくアタリが。 フッキングして最初だけドラッグを引き出したものの、後が何となくしょぼい。 叩かないし、簡単に巻けてくる。 「こりゃ魚が違うでぇ〜」 上がってきたのは良型の「ワニゴチ」 ボウズを免れたものの、ちょっと悲しい。(^_^;) そんなこんなで、ソルティー▼・。・▼」」」」ーワンワン!! 吠えながらロッドを曲げている。 ![]() ゴーマルサイズ。今日もやられたか?! アタリだけは絶好調の私だが、何故かワニゴチのオンパレード。(T_T) そんな中、やっと真鯛らしきアタリ。 でもちっちぇ〜ぞ。 塩犬氏の構えるネットに収まったのは… 笑うしかないサイズ。(^_^;) でもとりあえず真鯛。 まぁ塩焼きには持って来いかぁ…(笑) その後、塩犬氏は吠えながらゴーマルサイズを追加している。 私は何故か型に見放されてヨンマルサイズを追加。 そして次は完全にリリースサイズ。(^_^;) 何で私は小さいサイズばっかりやねん? …といじけてみる。(笑) それでも最後は塩犬氏と勝負できるサイズ。 ![]() ソルティー▼・。・▼」」」」ーワンワン!! が真鯛5枚。 他にホウボウ。 私は真鯛4枚、ホウボウ1、ワニゴチ3。 しかし気になるのが、 私も塩犬氏も、巻いている途中で引っ手繰るような一撃だけのアタリや、 グッと重くなるも乗らないアタリ。 しかも鯛ラバの『ビラビラ』が噛み切られて切れている。 犯人は何だろか? トラフグか? それともサワラか?? いずれにせよ歯の鋭い魚に違いない。 見えない相手に想像が駆け巡る。(笑) |
■ 9月6日 途切れた… |
あの日以来、毎回真鯛をゲットしていたのだが、 ついに今日で途切れてしまった。(>_<) 朝の時合いで2度程アタリはあったのだが、いずれもヒットに至らず… 午後になってヒットしたのだが、途中でBye Bye…(T_T) どうも食い込みが浅いようだ。 そして、回収中の早巻きで鰆と思しき魚がヒット。 ドラッグを強烈にビュビュビュと引き出したが、これもバレる。 今日は厄日だ。(笑) 結局のところ獲物は変てこなコチ3匹に終わってしまった。 そんな中でも塩犬氏。 ▼・。・▼」」」」ーワンワン!! と吠えて… ![]() 数少ないチャンスをモノに。 |
■ 8月30日 絶好調 |
今シーズンは調子いいみたいですね。 ▼・。・▼」」」」ーワンワン!! と、吠えまくっていました。(笑) ![]() 私も今は真鯛しか頭にありません。(笑) 正直、この時季の青物なんか釣り味だけで食べても美味しくないですからね。!(^^)! 真鯛が釣れなくなったら… 考えます。(^_^;) ![]() 今回は? 『鯛のヅケ丼』でもやってみます ![]() |
■ 8月23日 鯛ラバの面白さといえば… |
何と言ってスリリングなところ。 ジギングなら『ガツン!』とくれば大抵は乗ってしまう。 バレの確率も鯛ラバに比べたら低いだろう。 着底して、ひたすら巻いて、コツコツとアタリが来る。 このワクワク感。 アワセたい気持ちを抑えて、更に巻き続ける。 もしかしたらそれだけで終わるかも? …しれない?? …が、やがて強烈にロッドが絞り込まれる。 真鯛独特の強いトルクでラインが滑り出してゆく。 ところが、まだ安心できない。 この釣りは魚体がネットに収まるまで喜べないのだ。 その駆け引きの中での『もどかしさ』が何とも言えないのだ。 鯛ラバの釣りはバレるから、フックを2本から4本にしたとか、 そんな話をよく耳にするのだが、逆にバレるから面白いのだと私は思うのだ。 私も最初は半信半疑だった。 アタリが出てもタラタラと巻き続ける、という動作がどうしても耐えきれなかったのだ。(笑) しかし昨年から本格的に始めて、こんな楽しい釣りは無いとまで思うようになった。 そしてまた今日も… ![]() ![]() ▼・。・▼」」」」ーワンワン!! と、 懲りないので…ある。 |
■ 8月17日 Tシャツの威力顕在なり… |
このところ縁起を担いで毎回着用のTシャツ。 その甲斐あってか、毎回真鯛の釣果に恵まれていますね。(笑) そんな訳で盆休み最終日… ![]() 鯛ラバのフォーリングでのアタリを捉えて64cm。 しかしその後、鯛ラバでのアタリは無くなり、ジギングに変更。 アベレージサイズを3枚追加。 サワラも回遊中ということで両刀狙いでシャクるが、釣れたのはサゴシ。^^; 風も強いし、潮も早いし… 苦戦を強いられたが半ば諦めかけた頃、青物でも来たか? と、思わせた突進と締め込み。 潮の流れに乗ってしまって苦闘の末上がってきたのは62cm。 もう上出来でしょう。(*^^)v その一方でソルティー▼・。・▼」」」」ーワンワン!! バラすわ、サワラにジグはブッタ切られるわ、フックは切られるわ… で、 半分泣きが入っていたのだが、私のジギングでのアタリも減った頃、鯛ラバが好転の様子。 ▼・。・▼」」」」ーワンワン!! と吠えまくって、 ![]() アベレージサイズだが2枚ゲット。 それを見て私も再び鯛ラバに持ち替えたが時すでに遅し… まぁそれでも何とか楽しめた盆休み♪ |
■ 8月13日 激流 |
台風がもたらした大雨の水潮と大潮の潮流が相まって激流。 普段の水深の倍くらいラインが出て行く。 水深50mならラインはカウンター読みで100mは越す。 着底後、1回で食わなければまた落とし直し。 そんな繰り返しで、アタリはあるのだが追い切れないのか食い込むに至らない。 ヒットしても潮流に巻かれてバラシが続く。(T_T) 今度こそは!と、ドラッグの滑り出しを待って更に追い合わせを入れる。 そして、 ![]() 小振りであるが何とか顔を見た。 ソルティー▼・。・▼」」」」ーワンワン!! も苦戦していたが… ![]() 似たようなサイズを。 まぁ、盆だから殺生は慎みましょうと(笑) それぞれ2枚ずつキャッチしたところで早帰り。 |
■ 8月3日 忍耐力? |
7月の『真鯛祭り』も一段落? どうせ「竿下ろし」するのであれば、釣れる時季に! …の筈であったが、どうも思うようにいかない。 それでも何とか先陣を切って… ![]() 縁起を担いだあのTシャツで、今のところアブレ無し。(笑) まずは『入魂』成功♪ その後に塩焼きサイズとアベレージサイズを追加したまでは良かったのだが後が続かない。 食い込みが浅くバレてしまったり、食い込むまでに至らなかったり… (T_T) そしてアタリも無い状態が昼過ぎまで続く。 さあ、困ったのは塩犬氏。 朝コチとホウボウを釣っただけで、このままでは『ゲテモノ竿』になってしまうと嘆くことしきり。 ところが、 沖上り間際の時合いに▼・。・▼」」」」ーワンワン!! と吠えた! ![]() 何とか『入魂』することが出来たようだ♪ 釣人の『性』として、釣れないとすぐにポイントを変わってしまったり、 釣りを諦めてしまったりするものなのだが、この釣りの原点はやっぱり、 “如何に何時間もアタリすら無い状態に耐えられるかどうか?” …ということにありそうだ。 |
■ 7月26日 シーミスト |
霧が凄かった! 湿度も凄かった! 先陣を切って、Salty ▼・。・▼」」」」ーワンワン!! ![]() そして私も ![]() そしてまたSalty ▼・。・▼」」」」ーワンワン!! ![]() アタリの数も凄かった。 バラシの数も凄かった。(^_^;) そんな訳で、目一杯楽しめた夏の日。 |
■ 7月19日 敗因は… |
パンツのゴムの緩みにあり…(笑) 先陣を切って真鯛をヒットさせた… …までは良かったのだが、 何故か ![]() 何となくテンションが無いような…? どうやらパンツのゴムに非常事態が発生したよ うだ(爆) そんなことを気にしていたら、ロッドに伝わる テンションも抜けた! ![]() それからは塩犬氏がホイサッサと真鯛をヒットさせている。 暫くして、再び私にヒットしたが、何だか軽い。 一応ロッドを時折叩いているが、非常に軽い。 上がって来たのはこんなヤツ。 ![]() 『赤チン』 ちゃんと鯛ラバ食ってるし…(笑) これは笑うしかない。 そんなことがあって、 それでも何とか名誉挽回のサイズが。 どうも今日のアベレージサイズのようだ。 ![]() そうそう、 釣りに出掛ける前には、ちゃんと『パンツの始業点検』を忘れずに! (笑) |
■ 6月29日 ご利益あったかな? |
状況はあまり芳しくない中、本日は4打数4安打♪ (*^^)v 先ずは「塩焼きサイズ」が… そしてまた「塩焼きサイズ」 暫くして、今度は少し良さそうなヤツ。 「今日はツイてるぞ〜♪」と気を良くしていると、 次はまたまたサイズアップ。 小気味良くラインが滑り出して行く。 100m近く流して食わせたから、なかなか上がって来ない。 青物の鋭角的な引きも楽しいが、 真鯛のトルクある「段付き」の引きも楽しい。 サイズを測るのを忘れたが、50は超えている だろう。 ![]() はて?さて?? 今日着ていたTシャツが良かったのか? ![]() それとも… 先週旅先で、お参りに行って来て『御利益』があったのか? ![]() ![]() ![]() きっと神様が、先週釣りに行けなかった私にプ レゼントしてくださったのでしょう。 何はともあれ、 ![]() |
■ 6月15日 打率10割 |
…なんて言ったら絶好調みたいな感じだが、実のところ、全く釣れない。 大潮の後の「中潮」だから、本来なら文句ない …筈なのだが、 潮が予想外に動かないのだ。 おまけに二枚潮みたいに、表層と底では流れが違うのだ。 それでも何とか、1回だけのアタリをモノにした。 1打数の1安打(笑)、打率10割。 私の52cm。 ![]() 後にも先にもアタリ無し。全くの『撃沈』 (T_T) …で、 今日はこれで終わりかな? と、思いきや、塩犬氏の釣行毎連続ヒットの記録更新中! 小振りだがとりあえず…(笑) ![]() でもこれで終わらなかった。 この後、▼・。・▼」」」」ーワンワン!! と吠えた。 やられましたなぁ。 62cmの良型。 ![]() 時合い到来か? \(^o^)/ …と期待するも、これで終わり。 塩犬氏も、2打数2安打、打率10割。 ホントに、1日頑張って、耐えて、アタリがそれぞれ1回と2回だけ。(+o+) たったのそれだけ。 終わっとるわ! |
■6月7日 ワン▼・。・▼ダフル |
海荒れ後、潮は悪いが一応期待はしてみる。 水潮気味というか、二枚潮とでもいうか、『長潮』とは思えないほど流れはある。 しかしアタリは「最悪」というほど無い。 しかし付いてる(水子が…(笑))男は恐ろしい。 またしても塩 ![]() 悪条件の中から引き出した一枚。小振りだが毎回ヒットの記録更新中。 ![]() 私の真鯛は途切れたが、ワニゴチだけは毎回ヒット。(汗) まぁパーフェクト坊主を食らうよりはマシか…?(笑) |
■ 5月24日 潮が動かぬ中… |
何とか真鯛。 今度は塩 ![]() ![]() |
またまた写真を撮り忘れて、まな板の上(^_^;) 私の48cm。 ![]() マゴチも(*^^)v 他にカサゴも釣れたし、まぁ良しとしましょ (*^^)v ![]() |
■ 5月12日 アイシャドーもいかした娘 |
気まぐれで、いつも振られてばかり。 今日もダメか?と諦め半分。 それでも何とか耐えた1枚目は50cmに満たないサイズ。 まぁ何はともあれ、今シーズン第一号だから嬉しい。 ![]() 気をよくしていたら… 第二号♪ ピンボケだったのでまな板の上で(笑) ジャスト60cm♪ ![]() そして、 これまで『縁』のなかった塩 ![]() 67cmのイカした娘♪ ![]() その後、もう1回私にヒットしたのだが… 途中でBye Bye (T_T) 3枚に卸してラップに包んで冷蔵庫で1日。 「甘み」が増した真鯛の刺身を今夜は美味しくいただきました♪ ![]() |
■ 4月 26日 鰆 |
今シーズン初の『海』 塩 ![]() ここでは塩 ![]() ポイントを変わってジグに替えてシャクリ続けるも時間だけが過ぎる。 更にポイントを変わって間もなく、塩 ![]() リールは唸りを上げて凄まじい勢いでラインを吐き出している。 鰤だ! ところが、昨シーズンから酷使していたPEラインは完全に劣化。 強烈な引きに耐えられずに破断した…(T_T) 気を取り直してシャクっていると今度は私にヒット。 コイツはそんなにデカくないなぁ…?ワラサク ラスかぁ?? と思った矢先に痛恨のバラシ。 ツイてない時はこんなもんか…? それでもめげずに粘って再びヒット! 今度こそはと、慎重に走りを交して上がってきたのは鰆。 ![]() 何とか土産を確保できて良かったなぁ。(笑) |
■ 4月 19日 平谷湖 |
昨年のシーズンオフ間際にいただいた割引券。 有効期間が4月25日まで、ということで 本日は塩犬氏と平谷湖へ♪ それにしても、釣れ過ぎ。 「こんなに釣れなくてもいいから… もっと大きな魚が欲しい…」 たぶんほとんどのフライマンがそんな風に思っているかも? もちろん私らも同じ意見。(笑) ![]() まぁブラウンも出たことだし、 ![]() たまには贅沢な『わがまま』言いながらの釣りも良し!(笑) |
■ 3月 29日 朝霧池 |
「パチャパチャパチャ…」のチビ鱒ばかりの最近のエリア。 それでもココの魅力は、突然やってくるこんなヤツ。 ![]() 昔はこんなヤツばかりだったのに…(+o+) 要は、 『釣り○ジョン』の中の「トラウト○ング」という番組がいけない。 あんな小さな鱒をルアーで数釣って何が面白いのか? オジサンはそんなことを愚痴る今日この頃である。 しかも『魚』の扱いがなっていない! そもそも、フライフィッシングやルアーフィッシングというのは、 「一匹との出会い」を楽しむ釣りなのだ。 私は魚との「一期一会」だと思っている。 ・・・・・遊んでくれてありがとう。・・・・ そんな魚への感謝と優しさがなければ、この釣りの明日は無い。 …と、オジサンは愚痴るのだ。(笑) |
そして今日の締めくくりは、 可愛い「ヘラブナ」ちゃんでした。 最近はヘラブナもフライで釣れるということを実証しているオジサンでした。(^_^;) ![]() |
■ 2月1日 10年振り… |
…の『ひょうたん湖』 ボート桟橋から竿を出した。 恵那山が冠雪してイイ感じ♪ なのだが… お魚さんが、あまりイイ感じじゃなかったみたい。(笑) ![]() ズド〜〜ン!と、型のイイのを期待したのだが、 こんなサイズのニジマスと銀鮭に始終した。 ![]() あ〜〜あ、 たかが10年、されど10年。 こんなにも変わっちゃうんかな…? (+o+) |
■ 1月18日 AKBダム |
久し振りにSky Dragon Riverへ… 新東名の開通でアクセスは良くなった。 浜松浜北ICを出て、途中コンビニでパンと入漁証を買い、いざ! C&R区間でも人気ポイントである、『AKB』ダム下のエリアへ。 ![]() ところが、AM8時を過ぎたばかりだというのに誰も居ない! おっと… Lucky♪ と言うか、それとも状況は良くないのか? 嫌な予感がよぎる。 おまけに風があって強烈に寒い(>_<) 川原に降りると堤防の陰になって幾分は増しだが、 陽が陰ると鼻水が垂れてくる。(笑) ![]() 時間が経つと何人か釣人がやっては来たが、どの人もパッとしない。 アタリらしきものは2度ほどあったのだが… ![]() 結局、夕方5時過ぎまで粘って釣果は『タコ』に終わる…(T_T) 私も塩犬氏も、今年初の「痛い洗礼」を受けた。 トホホ… (+o+) |
■ 1月 3日 初釣り |
先ずは浜名湖フィッシングリゾート。 そこそこ期待して行ったのだが… 不発! 何だか年々釣れなくなってるみたい。 それに、やたらとチビが多いし…。 昔、まだ池が大きかった頃はサイズも良くて、いつも爆釣だったのに。 最近はねぇ・・・・(+_+) スタッフのオッサンがペレットを捲いても、全く魚がボイルせぇへんし、嘘やろ〜〜? 魚おるんかいな??(笑) まぁそれでもね、何とか釣れたし、 ![]() 塩犬のおっちゃんは、吠えまくってるし。(笑) ![]() |
正月ということで、 背中にタグの付いた鱒が釣れたら「福引」ということで、 これまた期待してたら、何とか釣れまして♪ (^v^) …でまた、 期待してくじを引いたら景品はコイツですわ。 (^_^;) ![]() 1本食べましたが(笑) これが3本。 …そんな訳で、 今年も先が思いやられそうですねん。 |