
|  |  |  |  | 
| 鯉900匹がメインです。 最大67センチがいます。 | ヘラブナ 一番難しいかな?10匹ほどいます。 難易度★★★★★ | 金魚。25センチ越えの 金太郎もいます。 可愛さ ★★ | チョウザメ。 水温25度以下で生息可能の為 季節によっていないかも。70センチ 人気度★★★★★ | 
|  |  |  |  | 
| 草魚。お休み | なまず。 4匹います。 難易度 ★★ | 色鯉 「モモタロウ」 61センチですが 最大の力持ち、引きを楽しんでください。ポイント10P 知名度強さ★★★★ | 色鯉 「プラチナ」 20センチくらい 金銀といます。 可愛さ、難易度★★★ | 
|  |  |  |  | 
| 色鯉「いちごミルク」 赤と白のみのドイツ鯉 知名度 ★★ | 色鯉 ドイツ鯉は鱗が ほとんどないので 触ってみてください。後5匹います。 | 色鯉 新しい仲間 | 色鯉 「パンダ」。 可愛らしさ★★ | 
|  |  |  | |
| 色鯉 とてもきれいな赤鯉 | 色鯉 赤点 43センチから48 センチ | うなぎ 2匹 | 
当店の「金魚池」はとても大人気です。
  子供から大人まで真剣勝負!
  鯉が釣れるとびしょびしょになりますが 皆さん大喜びです。
  
金魚池にはあねきんという金魚のほかにいろんな色鯉や普通の鯉がいますよ!




★大池 約17M×4M 深さは95センチ おおよそ6トンの水槽の中に 鯉を始めとする淡水魚が 1000匹います。最大67センチの鯉、60センチ台4匹 引きの強い50センチ台は 約10匹。
   その他 下の写真の魚が一緒にいますから 色んな引きを 楽しんでください。
  
  ★当店の井戸水の水質は 鉄分が 多く含まれております。魚には全く影響はありませんが 機械のメンテナンス が大変です。
  
  ★水質が良いため 「管理釣堀」なのに 5月から9月下旬まで 大潮の時期になると 産卵をします。
   水質管理に為 店長泣かせの産卵です。 
  
  ★チョウザメは 水温25度以下しか 生息できないので 秋から 晩春までといいますが今年の夏は元気に活躍しました。
   背中や体側には縦一列に並ぶ骨のように硬いウロコは蝶々が羽を広げているように見えることや、胸ビレを水  平に広げたまま泳ぐことと サメに似た特徴がたくさんあり チョウザメと言われますが 淡水魚です。
   当店のは 「ぺステル」という 品種です。
   今は70センチが入っています。 
   
★金魚池の様子!



TOP