![]() |
中平旅館 南知多日間賀島 0569-68-2013 |
網元旅館です食事だけでも出来ます、1995年?からお世話になっています 私たちはいつも昼食専門です。日間賀で一番古くから有る旅館で お祖父さんと親父さんが漁師だから出てくる魚全部地の物です。一度だけ数年前に渡り蟹が余り取れなかった時には”こんなので御免なさい”って 松葉蟹が出た事がありました。魚を仕入れるわけではないので、良いのかな?ってぐらい出てきますしここでこんな物も捕れるのと食通(自称ハハハ)の私もビックリ・・・。うに・岩蛎・・・・今までで珍しかったのは、たこの卵巣、あずきますの刺身(梅雨時に捕れます)これはうまかった、2001年は[このわた]が良かった大瓶一つ¥8000だってとんでもなく安い!(塩辛いだけの、このわたではないよ) 02年は脱皮渡蟹の唐揚げ。 食事¥4000〜8000です ¥5000ぐらいで十分です! |
![]() |
99年この日は ふぐのフルコースで 他に、煮魚 ゆでだこ等が付き¥8000 ふぐは日間賀では昔から捕れてましたが、ほとんどが下関に送られて地元でも知られていませんでした。船団組んで捕ります、日間賀ののふぐは天然物、中平さんもふぐは仕入れてくるからあまり儲からないかもね。 右 いつもお付き合いいただいている友人です。左JA2RHR溝口OM、右JF2DNT森岡さん。 |
![]() |
![]() |
01年5月21日 またまた友人と4人で中平さんへ行ってきました。 左・若奥さんです 美人でしょ さて問題です奥さんはいくつでしよう?(私は知っている・・・) 右・お手伝のお嬢さんです イセエビのお造りを持ってきたところです。かわいいでしょう どなたかお嫁さんにどうですか? 二人ともお酒はまかせなさーーいですよ。 |
![]() |
![]() |
今日は5000円のコースです。 写真はひらめのお造り・右 いせえびのお造り・アツアツのかに・にしがい・他に くじめの煮つけ・せいごの塩焼き・小さい貝?とふきの味噌和え・たこ・うたせえびのかきあげなどのてんぷら・あさり酒蒸し・いせえびの赤だし、で今漁から帰って あいごが捕れたから食べるって また煮魚30cmもある大きなあいご こんなに大きいの珍しいね 皆さん今日はご飯を食べませんでしたが 私はさしみ茶ずけにして少しだけ頂きました。 始めの頃は めばるのバタバタ焼き(活きためばるを土鍋に入れ酒をふって火に掛ける)が出ましたが最近は たこ飯が出たりします。食べたい物があれば予約時にリクエストすれば良いと思います。 |
![]() |
01年7月16日 友人と3名で中平さんへ行ってきました。 ひらめ・たい・うにのお造り、こはだの酢の物、にしがいの煮つけ、焼きうに、にしがいの大、大アサリの酒蒸し、真ごちの煮つけ、朝お父さんが捕ってきた大きめの渡りがにのアツアツ、たこ、たいのバタバタ焼き、ほうぼうの煮つけ、フライ、かにの赤だし、またまた私だけさしみ茶ずけを一口、デザートにメロン お手伝いの お母さんとお嬢さんです。 イルカは毎年、西港でしたが今年は 東港で9月いっぱいいるそうです。 |
![]() |
01年9月17日 またまた、3人で行きました。 写真は 黒鯛・カワハギの刺身(カワハギの肝が絶品)・たこ・渡りがに、他に刺身は、平貝・車えび、酢の物はたこ、コダイの塩焼き・いしがきだいの煮つけ・茶碗蒸・かにの赤だし・小あじのから揚げ 今日は少し出た物が少なかったかな? 欲を言えば、魚貝類を食べに行ってるんだから茶碗蒸なんかよりサザエ一つのほうが良いんだよね でも、満腹になりました。 |
02年11月25日 友人3人と行きました。 今日は昨年ドタキャンで食べれなかった”ふぐ”です、2年ぶりで本当に美味しかった・・・小ぶりでしたが白子の文字どうりとろける食感 たまりませんね! ふぐのフルコースの他に今回は魚が沢山出ました。 35cmのせいご塩焼き・かさごとコダイの煮付け・湯でタコ・大アサリ・もずく・タコの塩辛・あかしゃえびのボイル・脱皮したばかりの渡りがにの唐揚げ(私は始めていただきました) もうとても食べ切れません。 時期的にカワハギの肝も大きくなってるからと期待してましたが出ませんでした・・・頼んでおけば・・・・ これで¥8000ですよ、凄いでしょう!
|
03年12月8日 友人4人 今年も年に一回の”河豚”です、テッサ・テッピ・唐揚げ・てっちり・雑炊の河豚フルコース、他に もずく・タコの塩辛・枝豆・にし貝・ゆでたこ・タコ刺し・小鯛の塩焼き・タコ飯・茶碗蒸し・魚のアラの赤だし・漬物等沢山出て何時ものように楽しめました。年が明けたら魚の方でカワハギの肝を食べに行きたいですね。中平さんに行く様になって8年ぐらいかな?多い時は月に3回ぐらい行ってましたが、最近は私は年に4〜5回になってしまいました、女将さんの息子に3月にお嫁さんが来たりと、色々状況は変わってきています。 帰りにはジャコデスでジャコを1kg¥1000で買って、梅の湯の温泉に入って帰りました。 今回は、以前大須でお会いしている 無線の二文字のOMが参加してくれて楽しく過ごせました。 左、逆光で分かりにくいんですが 左から 森岡さん・私・二文字のOMです、JA2RHR溝口さんから写真を頂きました。 |
![]() |
![]() |
04年5月17日 友人4人 私の体調が悪く 中平さんに行けずに本当に久しぶりです、今年初めて皆さんお待たせしました。 魚¥5000のコースです。 突き出し、にしがい・さざえ・シャコ、大きな湯でたての渡り蟹、メバルの煮付け、カレイの焼物、刺身は 真鯛・かれい・シャコ・イカ?、茹蛸、アナゴの天婦羅、地の細ーイもずくが入った茶碗蒸し、なまこ、アサリ酒蒸、・・・??? 何か忘れてるかな?? 今回 2〜3品数が少なかったような・・・? でも、何とか日間賀まで出かけられる体調になり、美味しい魚を食べて・飲んで(今回奥さんのせいか?良く飲んだね、)・話して、今年に入ってからの体のもやもやが一気に吹っ飛んでいきました、皆さん、中平の奥さん有難う御座いました(奥さん、お心使い有難う御座いました) 最高に美味い”アズキマス”が捕れる時期です 連絡があったら食べに行こうね。 |
![]() |
04年6月28日 友人と4人 今回も魚のコースです。 美味しい魚介類を沢山いただいてきました、それにしても今回も良く飲んだね 温泉に入る時間がなくなるほどゆっくりしてしまいました。刺身は 真鯛の湯引き・フッコ・イセエビ・シャコ・イカ・うに、みがきぼら貝、つぶ貝、かれいの煮魚、黒鯛の塩焼き、茹でタコ、あいごの卵の煮付け、あいご・しし唐・掻き揚げの天婦羅、タコ飯、茶碗蒸し、イセエビの白味噌味の汁。今日は沢山出ました 珍しく渡蟹が有りませんでした。 今日は久しぶりに堤防でメジロのたまり付けの天日干と太刀魚を買って帰りました。 左、かれいと・あいごの卵の煮付け。 右、中平の女将と私です、美味しい物と美味しい話で私はでれでれになっています。 |
![]() |
![]() |
04年9月6日 友人と4人 夏休みが終わり早速出かけてきました、黒鯛とイセエビの刺身・かわはぎの煮付け・黒鯛の塩焼き・渡り蟹(地蟹)・さざえ・タコ・もずく・タコ飯・天婦羅・イセエビ汁・・・ 左、大きな黒鯛の刺身 渡り蟹の一種地蟹、カワハギの煮付け肝が大きくて絶品でした。 右、蟹とカワハギ。 |
![]() |
![]() |
04年12月13日 友人と5人 今年も”河豚”です。 今回も沢山頂きました、河豚のフルコース(てっさ・てっぴ・てっちり・唐揚げ・そうすい関東風)魚貝は あいなめの煮付け・みがきぼらがい・蛸、他に 茶碗蒸し・白ミル貝の炊き込みご飯、・・・? 忘れ物ある?? 左の写真、左から 女将・JA2RF永田さん・JA2RHR溝口さん・後 JR2TZK田口さん・前 JF2DNT森岡さんです。 今回も皆さんのおかげで楽しい一時を過ごせました、永田さんは”もう貴方とは遊ばない”って 言ってましたが次回も楽しみにしています、(^0^)/きゃはは。 |
![]() |
上記以外にサービスで 蛸の刺身・河豚の白子を頂きました、このどちらも美味かったんですが 白子女将がぞうすい前の鍋で湯通ししてましたが 私は半生で頂きました 絶品・・・とろける・・・。 左、茹で蛸です、茹でたてで湯気がもうもう 日間賀の蛸は一味違います、美味い。 右、てっさと普通はてっさの真中に少しだけてっぴが盛ってありますが今回は1人ずつ(手前の小鉢)でしたから こりこり美味しいのを沢山頂けました。 |
![]() |
05年4月11日 友人と4人
![]() |
今年初めての日間賀島”中平”さんです 今が旬のアサリが最高で酒蒸しは丼(この量がたまらなく良いですね)で出ました・アサリとわかめのみそ和え・アサリの味噌汁・刺身は すずき・本みる貝・平貝・車えび(これは塩焼きにしてもらいました) すずきの塩焼き・メバルの煮魚・うには塩と醤油の2つ・なまこ・にし貝・小女子・渡り蟹・蛸・エビフライ・蛸飯・・・食べきれずに土産で持って帰りました おばあちゃんがわかめを獲ってきてくれてこれも土産に(熱湯に放り込むとサーット綺麗なグリーン マヨネーズ・酢味噌・ポンズ・醤油・・・味噌汁にも どんな食べ方でもこりこりと最高でした)。 帰りには豊浜の”うめの湯”に入って 美浜ICサイドの”えびせんの里”へ寄ってコーヒーを頂いてえびせんを買って帰りました。 左、左上から レンゲが付いた丼で出たのアサリの酒蒸し・すずき、本みる貝、平貝の刺身・渡り蟹・小女子、なまこ、にし貝の突き出し・さいまき(車えび 塩焼きにしてもらいました)大きなすずきを二つに切って塩焼き・あさりとわかめのみそ和え・メバルの煮付け・茹蛸。 |
![]() |
左、美味しいご馳走とお酒と楽しいお話で満足そうなAコールのOM両名と女将です。 右、この4月にオープンした師崎の立体の第二駐車場と手前名鉄の高速船です これで島へ渡ります。 4月小女子はもう大きいんですが新玉と掻揚げに ジャコは細かくて釜揚げ最高です どちらも今が旬の新物です(みやげの項に) |
![]() |
05年5月16日 友人と4人
最高に良い天気で西港堤防のメジロのたまり付けが楽しみだったんですが”いか”が戸板数枚干してあるだけ寂しい〜〜
JA2RHR溝口さん・JR2TZK田口さん・JQ2FZKごっちゃんの4人で行ってきました、ごっちゃんが初めての参加でしたが今回出た物が少し少なかったような・・・??、茹蛸・こはだの酢の物・渡り蟹・大きなアサリ酒蒸し・黒鯛のお造り・突き出しに、かきの味噌和え、あかしゃえび、白ミル貝の貝柱の煮付け・大きなアイナメの三枚下ろしの塩焼き・波貝(現在日間賀で売り出し中のナミ貝・・・白ミル貝の事です)と流行のミズナのしゃぶしゃぶ・カレイの唐揚げ・ムール貝(カラス貝)のマヨネーズ味・伊勢海老の赤だし・しゃぶしゃぶの出汁で雑炊・・・でした、何時も美味しい魚介類で楽しいひと時です。
![]() |
左、唯一私が撮った写真です、左上から 熱々の渡り蟹・黒鯛2枚のお造り・日間賀最高の茹蛸。 右、一年で一番大きなアサリ 身もハチキレンバカリデス、美味しかった。量的には前回と同じですが大きくなった分数が少なくなりました。 |
![]() |
![]() |
左、なみ貝(白ミル貝)を 薄くスライスしてみず菜と しゃぶしゃぶこれは最近日間賀で売り出してますが初めて頂きました、どちらもシャキシャキと美味しかった、仕上げにこの出し汁で雑炊を女将が作ってくれ 美味しいんですが腹いっぱいで食べれません、勿体無いな・・・家に帰ってから又何時も食べたくなるんだよね。 右、これも中平さんで初めて頂きました ムール貝(堤防テトラなんか沢山付いている黒いカラス貝の大きいの)の焼き貝マヨネーズ味、マヨネーズが多すぎ 醤油・ケチャツプなど味を変えるともっと楽しめます。 |
![]() |
以前はその時の旬のものを 刺身・煮つけ・塩焼き・・・でしたが 息子さんが手伝うようになってから色々違った物が出てくるようになりました・・・・難しいな?私達の年代では以前の方が良いよって言う人が多いだろうし、若い人は色々で喜ぶかもしれません? 食べ物商売十人十色で本当に難しいですね。
05年9月12日 天気快晴 友人と4人
夏休みが終わり早速 溝口さん・森岡さん・永田さんと中平さんの魚¥5000のコースを頂に行って来ました、凄く良い天気で海もモヤッテいます、まだまだ夏真っ盛りです凄い暑さ今日名古屋では33.2度だったそうです。
![]() |
←半分以上食べてしまった”大きめのカレイ”と左”本みる貝”右下に”エンガワ”があります。 →上段の蟹は”タイワンガザミ”ガザミ(渡り蟹)と同種ですが皮もそんなに硬くなく美味しいんですが渡り蟹に比べると身も柔らかく少し落ちる感じです、下は黒鯛今日は二枚に下ろした半身でした |
![]() |
何時ものように食べるのが忙しくて写真が上の二枚しかありません・・・困ったものです。
では文章で・・・上の刺身のカレイ右下の”えんがわ”コリコリと脂ものって絶品でした、左の本みる貝も一般的な白みる貝(波貝)のように癖もなくてコリコリ甘く貝類では生のホッキ貝と同等かな?最高ですね、中平さんでは2度目です、黒鯛の写真所々黄色いのが分かりますか?今が旬で脂がのっています、他に 突き出しで赤しやえびのボイル・蛸の塩辛・豆鯵のマリネ、カレイ煮付け、茹で蛸、車えびおどり(何時ものように塩焼きにしてもらいました)、サザエ、今年初めて上がった初物のサバフグは蛸と?と唐揚げに、アサリの吸い物、漬物、御飯・・・??今日始めていただいた物は有りませんでした、珍しいのはカレイのえんがわ(大きいから結構本身えんがわ共に量がありました)、本みる貝(白みる貝の数倍の値段がします、なかなか食べれませんが名古屋日比野の吉野寿司には常時置いてあります)、サバフグの唐揚げ(持ち帰って家で食べましたが美味しかったです、河豚を安く出してる所はトラフグでなくてサバフグ・ショウサイブグ等で誤魔化してる事が多いから知らずに何度も食べているのかも?特にコースの唐揚げにはトラフグを使う所は少ないのでは・・??)、タイワンガザミは3度目かな渡り蟹が少なくなってるからこれからどんどんこの蟹が出てくるのでは・・・今日出たのはオスで甲羅に綺麗な模様が有りますがメスでは模様が無いそうです、女将が旦那に聞いてきて説明してくれました、行った時によって量の多少は有りますが兎に角何時も旬の美味しい魚・貝 満足です、今回永田さんがビールコップ1杯飲んだだけなのに8本誰が飲んだの?私は何時ものように横になって寝てました。
次回は10月第3にカワハギの肝が大きくなるから行くって盛岡さんが張り切って見えました。
楽しい1日でした。