西尾市 

  • I様邸倉庫新築
  •   
    地鎮祭を行い、地盤調査をしました。結果はかなり良い地盤でした。この結果を受け基礎工事に入ります。
    30/6/1追記

    地鎮祭

    地盤調査
        
    地盤に食いつくように外回りを一段深くし基礎のベースを作っていきます。
    30/6/1追記

    基礎

    基礎
      
    鉄筋は13_異形鉄筋を200_ピッチで組み込んでいます。
    30/6/1追記

    基礎

    基礎
        
    倉庫なので、左官屋さんと、基礎やさんでベースコンクリートを土間として仕上げてもらいました。壁を土間まで貼り込むため基礎の立ち上がりは打たず、 ベースの上に基礎パッキンをひき、桧の土台を固定しました。
    30/6/1追記

    ベースコンクリート土間仕上げ

    土台
        
    足場も組み上がり建前です。
    30/6/1追記

    鋼管足場

    建前
        
    2階に重量物を積載するかもと言う話なので、通し柱に180ミリ角を使用し、2階床面の構造材は420ミリの梁を使用しました。28ミリ合板を打ってある所が 2階の床面になります。
    30/6/1追記

    建前

    建前
        
    順調に進み、大工4人で無事屋根まで終えることができました。
    30/6/1追記

    建前

    建前
        
    屋根は板金葺き、緩やかな片流れ屋根となります。強度に優れた桧の芯付き屋根垂木を留め、構造用合板を打ち、防水のアスファルトルーフィングをひきました。
    30/6/1追記

    屋根垂木

    屋根
      
    筋交い、間柱を入れ、指定された耐震金物を取り付けました。
    30/6/1追記

    間柱、筋交い

    耐震金物
      
    外壁がガルバニウム鋼板のため防火材として防火面材を外壁面に打ちました。通湿防水シートをはり、サッシの取り付けが終了しています。
    30/6/1追記

    防火面材

    サッシ
      
    断熱はしっかりとやってほしいと言うことから屋根160_、壁75_吹きつけ断熱を施工しました。一般住宅のハイグレードの断熱仕様です。
    30/6/1追記

    吹きつけ断熱

    吹きつけ断熱
      
    外壁下地が打ち終わりました。釘の効きが良く腐りにくい桧の下地材です。
    30/6/1追記

    外壁下地

    外壁下地
      
    屋根、壁共にガルバニウム鋼板で仕上げました。
    30/7/15追記

    外壁

    屋根
      
    中の造作です。壁は直張りのため壁を貼ってから天井となります。天井はジプトーンで仕上げました。
    30/7/15追記

    壁下地

    天井
      
    2階建てのため階段があり、階段登り口のアプローチはゆったりと制作してあります。
    30/7/15追記

    階段

    階段
      
    大工工事の終了です。
    30/7/15追記

    外壁下地

    外壁下地
      
    倉庫内で荷物の昇降ができるようにホイスト、吊り荷台を制作しました。吊り荷台はキャスターを取り付けてあるため揺れずまっすぐ 昇降します。
    30/7/15追記

    ホイストシステム

    ホイストシステム
      
    クロス工事が終了し、照明器具等の取り付けも終了しました。
    30/7/15追記

    1F

    2F
    外観です。倉庫らしくすっきりと仕上がりました。
    30/7/15追記
      

    外観
    TEL:0566-99-2868 メール