|
地縄張り、地盤調査です。地盤調査の結果はOKでしたので工事着工となります。
31/1/5追記 |
![]() 地縄張り |
![]() 地盤調査 |
屋敷の外周のブロック積工事です。
31/1/5追記 |
![]() ブロック土留め工事 |
![]() ブロック土留め工事 |
左官屋さんによりブロックが積まれました。深い部分で隣地との高低差が60センチくらいで、GLから1丁位出すため+1丁積で4〜5丁積となります。
31/1/5追記 |
![]() ブロック積工事 |
![]() ブロック積工事 |
ブロック積が終了し、埋め戻し、基礎工事となります。
31/1/5追記 |
![]() ブロック外観 |
![]() 基礎工事 |
家の外周を一段深く掘り、砕石をひき、防湿シートをひいています。
31/1/5追記 |
![]() 基礎 |
![]() 基礎 |
べた基礎の鉄筋工事です。13ミリ異形鉄筋を200ミリピッチで組んであります。
31/1/5追記 |
![]() 基礎鉄筋 |
![]() 基礎鉄筋 |
配筋検査終了後、土間コンクリ打ち込み工事に入ります。土間打ち込み後に立ち上がりの型枠を組み、立ち上がり基礎を打ち込みます。
程よく乾いてきたところでレベラーを流し込み基礎が出来上がります。
31/1/5追記 |
![]() 基礎ベース打ち込み |
![]() 基礎立ち上がり打ち込み |
型枠を取り外し基礎の完成です。基礎工事終了後養生期間を置き、土台引きとなります。基礎の上にひかれているのが通気基礎パッキン(床下通気口)です。
31/1/5追記 |
![]() 基礎 |
![]() 基礎パッキン |
土台は芯付きヒノキ材です。腐り、シロアリに強いと言われている材料を使用しています。 土台引き後材料搬入、建前となります。 31/1/5追記 |
![]() 土台 |
![]() 建前 |
建前です。
31/1/5追記 |
![]() 建前 |
![]() 建前 |
屋根垂木に腐りに強い芯付きヒノキ材、野地板にも腐りに強い杉の赤身材を使用しています。
31/1/5追記 |
![]() 屋根垂木 |
![]() 野地板 |
建前終了後の写真です。仲間の協力もあり屋根まで仕上げることができました。
平屋ですが大黒柱に欅9寸角を使用しました。
31/1/5追記 |
![]() 建前 |
![]() 大黒柱 |
間柱、筋交い、サッシ台を施工。
31/1/5追記 |
![]() 間柱、筋交い、窓台 |
![]() 間柱、筋交い、窓台 |
30坪ながら45本の筋交いを使用し確認申請を取得。防火材のためダイライト(補強面材)をさらに打ってあります。
31/1/5追記 |
![]() 防火補強面材 |
![]() 防火補強面材 |
柱、筋交いすべてに指定された補強金物を取り付け。ホールダウン金物は一回り強度のあるものを使用しました。 吹き付け断熱工事をするため通気層が必要になります。垂木の下に通湿防水シートを貼り通気層を確保しました。棟換気方式です。 31/1/5追記 |
![]() ホールダウン、補強金物 |
![]() 通気層工事 |
屋根は平板瓦で仕上げていきます。袖瓦までフラット仕上げです。
31/1/5追記 |
![]() 屋根工事 |
![]() 屋根工事 |
サッシの取り付けをしました。中は樹脂、外はアルミの半樹脂サッシです。YKKAPWです。
31/1/5追記 |
![]() サッシ |
![]() サッシ |
床組みです。ネタ組み工法のため建前後の床工事となります。
31/1/5追記 |
![]() 床組み工事 |
![]() 床組み工事 |
根太組み工法ですが床下の通気止め工事はしっかりと施工しています。床下断熱材をはめ込み、捨て張りの構造用合板を打ち付けてあります。
31/1/5追記 ![]() |
![]() 床下断熱材 |
![]() 捨て張り合板 |
屋根裏に通気層を作成し、外壁に面する部分すべてに吹き付け断熱材を吹き付けてあります。厚さ壁75ミリ、屋根160ミリ以上です。
31/5/6追記 |
![]() 屋根裏通気層用シート |
![]() 吹き付け断熱材 |
外壁に通湿シート、軒裏に天井をはりました。
31/5/6追記 |
![]() 防水通湿シート |
![]() 軒裏天井 |
外壁にガルバニウム鋼板を施工。30年近くノーメンテナンスの優れものです。
31/5/6追記 |
![]() 外壁下地 |
![]() ガルバニウム鋼板 |
杉板張りの勾配天井です。
|
![]() 勾配天井下地 |
![]() 杉板勾配天井 |
欅の玄関かまち。無垢ナラの木のフロアーです。本物の木であり高級感があります。
31/5/6追記 |
![]() 欅玄関かまち |
![]() ナラの木の床 |
積層板でオリジナル家具を制作。大工さんが制作します。
31/5/6追記 |
![]() 天井 |
![]() 家具 |
一段上がった畳スペースです。この後大工さんが引き出しを制作します。
31/5/6追記 |
![]() 畳スペース |
![]() 畳スペース |
入り口枠材組付け、窓枠組付け。極力引き戸でプランしています。
31/5/6追記 |
![]() 入り口枠 |
![]() 窓枠 |
壁下地、仏間
31/5/6追記 |
![]() 壁下地 |
![]() 仏間 |
31/5/6追記 |
![]() LDK |
![]() 家具 |
玄関に下駄箱の取り付け
31/5/6追記 |
![]() 下地 |
![]() 下駄箱 |
トクラスのユニットバス、キッチンです。
31/5/6追記 |
![]() ユニットバス |
![]() キッチン |
LDKスペースです。
31/5/6追記 |
![]() LDK |
![]() 畳下収納 |
ダイニングスペース。
31/5/6追記 |
![]() ダイニング |
![]() 作り付け家具 |
デッドスペースにも収納を制作。
31/5/6追記 |
![]() 仏間 |
![]() 収納 |
キッチン、ダイニング
31/5/6追記 |
![]() ダイニング |
![]() ダイニング |
LDK全体
31/5/6追記 |
![]() LDK |
![]() LDK |
トイレ手洗いオリジナルカウンター。木のカウンターです。
>31/5/6追記 |
![]() 手洗いカウンター |
![]() ウオークインクローゼット |
玄関にポストの取り付け。外に出なくても郵便物が取り出せます。
31/5/6追記 |
![]() ポスト |
![]() ポスト |
木の家、オリジナル集成材家具、無垢の家具は酒井建築をお願いします。 今回9寸角欅柱が在庫で眠っていたため本当にびっくり価格で使わせていただきました。テーブル材、柱材、板材、化粧梁材まだまだあります。掘り出し物を探して家を建てるのも面白いです。 興味のある方はご案内します。よろしくお願いします。 31/5/6追記 ![]() |
![]() 欅柱27p角 |
![]() 外観 |