直線上に配置

 私がパソコンを始めたのは昭和53年の正月からで、購入したものはLkit 8 です。当時はマイクロコンピュータと呼ばれており、NECがすでにTK80というキットを発売していました。キットであり組み立てがかなり難しく素人で動くものはできないという友人の薦めもあり、Lkit−8にしましたこちらは完成品です。ただマシン語であり素人の私には全然わかりませんでした。本を買うにも地元では地元ではマイコンのまの字もなく名古屋まで出て、アメ横で部品、本などを購入しました。Lkitは写真のようにボード1枚と16進のキーボードしかありません。またアドレス用の7セグメントのLEDが4個とデータ用LEDが2個です。失敗したのはサンプルプログラムが載せられた本、ASCII、マイコンなどの月刊誌はほとんどNECのTK80(8080系)の記事でLkit−8(6800系)の記事はほとんどありませんでした。

L-KIT8について

L−Kit8のカタログ表表紙 Lkit−8全体像この画像をA3に拡大すると実際の大きさになります。
 BASICとアセンブラのテープです。その都度カセットから読み込むのは面倒なのでEP−ROMに書き込んで使用していました。 BASICのマニュアルです。
 ハドソンが売り出したMZ−80K上で動くディスクBASICです。  名古屋で開催されたL−kit80を用いたマイクロコンピュータ展示会のパンフレットです。
直線上に配置