2017年 おじさんの山歩きメモ

1月10日(火) 晴
鳳来寺山(684m) 恒例初詣登山

     
鳳来寺山  鷹打場  鳳来寺山頂にて 
 毎年、恒例にしている鳳来寺山・初詣登山。 今日は、朝から好天気。 思い切って、出掛ける事にする。 8時15分、自宅出発。 10時20分、鳳来寺パークウェイ駐車場に着く。 今日は平日、初詣も終わった為か、3台ほど駐車しているだけだ。早速、登山靴に履き替え、10時30分、パークウェイ駐車場を出発。 静寂な参道を歩き、東照宮に初詣。 10時45分、東照宮より登山道に入る。 今日は天気は良く、風もあまり無く、温かい。 途中、何時もの天狗岩でコーヒータイム。 12時30分、鳳来寺山頂に着く。12時45分、山頂を出発。 奥の院、六本杉を経て、13時30分、鳳来寺。 鳳来寺に初詣。 14時00分、パークウェイ駐車場に無事戻る。 ・・・・・ 
  今年もお蔭様で、恒例の鳳来寺・初詣登山が出来ました。 今年の安全登山と健康を祈り、来年も又、鳳来寺登山が出来る事を祈りつつ、
 
帰路に着いた。 

(HOME)

 

2月19日(日) 快晴
本宮山(789m) トレーニング登山

     
 奥宮大鳥居  本宮山・山頂  白く輝く富士山
 今日は、好天気に誘われて、トレーニング登山に、本宮山に出かける。 8時45分、本宮山ウオーキングセンター駐車場に到着。 今日は日曜日、駐車場は満車に近い状態だ。 やっと1台空いていた所に駐車。  今日も多くの人で賑いそうだ。 この本宮山表参道登山コースは、人気の登山コースで、自分に合った形の山登り(ウオーキング)が出来る為、多くの人で賑う人気のコースになっている。 小生も年に数回はトレーニング登山に来ている山だ。 早速準備をして、9時、駐車場を出発。 本宮山表参道登山コースで登る。 登山口が1丁目で、山頂に有る奥宮が50丁目であり、途中、道端に石の標識が有る為、目安になり、ありがたい。 (1丁=109mで、109m毎に石標が有る。)11時、山頂の砥鹿神社奥宮に到着。 今日は冬の快晴。 奥宮の富士遥拝所から富士山は綺麗に望める。 11時20分、本宮山山頂(789m)に到着。 風が強いが、南斜面で、おにぎりの昼食を頂く。 今日は、富士山が木々の間から良く見える。 しかし、写真に撮るには、なかなか難しい。 11時40分山頂を後にする。 多くの人が登ってくる中を、挨拶しながら、下る。 13時15分、無事駐車場に戻る。 ・・・・・・・
久し振りの山歩きに汗をかき、気持ち良いトレーニング登山が出来ました。 

(HOME)

 

4月20日(木) 曇
開聞岳(924m) 
百名山薩摩富士

  4月19日から21日まで、開聞岳登山の為、鹿児島・指宿に行って来ました。 特に心配していた雨にも会わず、二人で無事に、念願の開聞岳に  登頂する事が出来た事に、まず感謝・感謝です。 そして、想像していた以上の大展望に感激、大満足の山歩きが出来ました。
   
 開聞岳 @池田湖畔より  開聞岳 @JRの本最南端・西大山駅より
 4月19日(水)晴
 セントレア、8時10分発、ANAで出発。 9時30分、鹿児島空港着。 まず、3日間お世話になるレンタカーを借り、えびの高原に向う。 11時えびのエコ・ミュージアムセンターに到着。 今日は晴れ、韓国岳の雄姿が奇麗に望める。 えびの展望台、白紫池、不動池等を散策(*硫黄岳が有毒ガスを噴き出している為、立ち入り禁止区間があり。)を楽しむ。 14時、えびの高原を後にした。 えびのICから九州自動車道、指宿スカイラインで移動。 池田湖、開門山麓、西大山駅、指宿市街等を散策後、18時、指宿・いわさきホテルにチエックイン。 明日の登山に備える。

4月20日(木)曇
 天気予報では、曇り後雨。 出来るだけ早く出発しようと、朝5時、ホテルを出発する。 開聞山麓ふれあい公園駐車場に5時45分到着。 早速準備・登山届を出し、6時、駐車場を出発。 
登山口は2合目。 ここから山道になる。 5合目辺りまでは、樹林の中を登る事となる。7時10分、5合目に着く。 ここから、眼下に長崎鼻が綺麗に望める。 5合目を過ぎると、岩場が多くなってくる。 足元に注意しながら登る。 また、木々の間から眼下の海が望める。 9時10分、9合目に着く。 眼下に、瀬平の海岸線や池田湖等が綺麗に望める。 さらに岩場を登り、9時30分、遂に、無事  開聞岳・山頂に到着。 山頂からは、池田湖や鰻池、眼下に登山口のふれあい公園が確認出来て、ちょうど1周して登って来た事がわかる。 さらに反対側(南)には、霞んでいるが、種子島が確認できる。 展望を満喫し、10時、下山まで雨が降らない事を祈りつつ、足元に十分注意しながら、 下山。 13時、無事、開聞山麓ふれあい公園駐車場に無事、到着。 お蔭様で、心配した雨は降らず、ホテルに戻ってから降りだし、又、翌朝には雨は止んでいた。・・・・・・・・

4月21日(金)曇

 今日は最終日。 昨晩の雨も止み、曇り空だが雨の心配はなさそう。 8時45分、ホテルをチエックアウト。 指宿の魚見岳展望台・山川港道の駅等を散策後、知覧へ移動。 知覧特攻平和館等を見学。 
午後、鹿児島市内に移動し、鹿児島市内観光を楽しみ、18時、鹿児島空港へ到着。20時25分発、ANAで鹿児島空港を出発。 21時40分、無事、セントレアに戻って来ました。
     
 開聞岳 @西大山駅より  イッペーイの花 @後方開聞岳  長崎鼻 @5合目より
     
 瀬平海岸 @9合目より  池田湖 @開聞岳山頂より  開聞岳山頂にて

(HOME)

 

4月30日(日)快晴
青岳
(1102m) 満開の赤ヤシオを期待して登ったが・・・・・
朝明駐車場~ブナ清水コース~青岳~腰越峠~ハライド~北尾根コース~朝明駐車場

     
 ツツジ  ハライド  赤ヤシオ
  今日は、全国的に晴。 そうだ、今頃、鈴鹿・青岳周辺は、赤ヤシオが見事に咲き誇る頃だ。 満開の赤ヤシオを期待して、朝明渓谷駐車場へ向かう。 今日は、ゴールデンウィークの日曜日、しかも、好天気。 渋滞が予想されるので、朝6時自宅出発。 7時20分駐車場に到着。広い駐車場も6割近く、埋まっており、次から次へと車が入って来る。 早く来て良かった。 早速、準備をして7時30分駐車場を出発。 今日の予定は、ブナ清水コースで青岳へ登り、下りはハライド経由で朝明渓谷へ、戻って来る予定。 8時30分、根の平峠手前のブナ清水への分岐に到着。 今日はブナ清水に向かう人も多い。 9時10分、ブナ清水に到着。 ここは朝明川の源流地点で、岩の間から清水が湧き出ている。 おいしい水だ。 ここで、しばし休憩。 上から下りて来る人の話では、 「今年は、赤ヤシオはまだまだ先、まだ蕾が固い。こんなことは珍しいとの事。ガッカリ。・・・」 9時50分稜線の道に合流。 稜線の碑影の部分には、残雪が残っている。 ビックリだ。 今年はやっぱり寒かったのか。 10時10分青岳に着く。 ここで、しばし休憩。 ハライドの方を見下ろすと、ピンクのヤシオやツツジが、点在して見える。 ハライド経由で下れば、少しは花見が楽しめそうだ。 ここから稜線沿いに下り腰越峠へ。 峠付近からハライドまで、赤ヤシオが多く咲いていた。 11時20分、ハライド山頂。 多くの人が昼食を楽しんでいた。 ここは、鈴鹿第1級の展望台で、御在所岳・国見岳・釈迦岳の展望は素晴らしい。 11時35分、ハライド山頂を後にし、ハライド北尾根を下る。 12時35分朝明渓谷駐車場に、無事、戻る。・・・・・

 期待したほどの、花見は見られなかったものの、好天気のもと、楽しい山歩きを楽しんできました。

(HOME

 

6月5日(月)晴
伊吹山(1377m) 
トレーニング登山

     
 5合目よりの山頂  日本武尊@山頂にて  山頂遊歩道からの琵琶湖
  今日も、全国的に晴。 梅雨入り前の上天気だ。 恒例のトレーニング登山として、伊吹山に出かけ事にする。  伊吹山は、約1200mの標高差を登る、丁度良いトレーニングになる為、近年よく、6月に夏山トレーニングに登っている山だ。 朝6時、自宅出発。  8時、何時もの有料駐車場に到着。  今日は平日、閑散としている。  早速準備をして、8時15分、三宮神社登山口を出発。 伊吹山は、1合目までは木々の間の道を登るが、
1合目からは、日陰がほとんど無い登山道となる。 今日は、朝から快晴。 暑い日になりそうだ。 水分補給に心がけ、登る事にする。 
9時40分、3合目。 10時08分、5合目(955m)。 11時、8合目(1220m)。と順調に登り、 11時30分、伊吹山頂上に無事到着。 今日は、3時間30分以内で登る事を目標にしていた所、上り3時間15分で登る事が出来た。今日は、晴れていて暑い日になると思っていたが、涼しい風が心地よく、あまり汗をかかなかった事が大きい。 お蔭様で、調子良く登れたからだろうと思う。 山頂で、展望とオニギリの昼食を楽しみ、12時00分、山頂を後にする。 13時00分、3合目。 14時15分、無事登山口に戻る。 冷たい谷水で顔を洗い、生き返る。 ・・・・・
上り3時間15分、下り2時間15分。快適なトレーニング登山が出来ました。

(HOME)

 

7月15日(土) 晴
本宮山(789m) トレーニング登山

     
砥鹿神社奥宮第1神域の鳥居  荒羽々気神社  本宮山・山頂電波塔
   今日は、梅雨明を思わせる、好天気。 暑い日になりそうだ。 トレーニング登山に、本宮山に出かける事にする。 8時15分、本宮山ウオーキングセンター駐車場に到着。 なんと駐車場は満車。 奥の駐車場に何とか駐車する事が出来、やれやれ。 今日は、連休初日の土曜日、天気も良く、多くの人で賑わっていた。 早速準備をして7時25分、駐車場を出発。 本宮山表参道登山コースで登る。 このコースは、比較的なだらかな登りコースや、岩場も有る山歩きコース、そして急な石段の登りコースと変化に富んだ山登り(ウオーキング)が出来る為、多くの人で賑う人気のコースになっている。 9時40分、山頂の奥宮に到着。 さらに、9時55分、本宮山・山頂に到着。 ここで食事休憩。 10時15分、本宮山・山頂を後にする。 10時30分、奥の院。 下りも、次から次へと登って来る人に出会う。 12時05分、無事駐車場に戻る。 ・・・・・

 今日の山歩き、良い汗をかき、良いトレーニング登山が出来ました。 

(HOME)

 

7月28日(金) 曇一時雨

八方尾根花散歩  (翌日の栂池自然園花散歩は中止)

  7月28日~29日に、、白馬・八方尾根と栂池自然園へ花見散策の計画を立て、出かける事にする。 天気予報では曇り一時雨。 あまり天気は、期待出来ない。 朝5時自宅出発。 9時、安曇野ICを下りると、弱い雨が降っていた。 10時、白馬村に入ると、曇りではあるが,天気は良くなって来た。10時30分、白馬駐車場に到着。 今日、唐松岳から下りてきた人によると、 「朝頂上は、雨がひどかったが、八方池辺りからは、視界が良くなって来た。 八方池までは、多くの人が登っている。」 との事。 11時の八方アルペンラインで、兎平、黒菱平、八方池山荘へと向かう。 11時30分、八方池山荘から、八方池まで、今を盛りに咲く、多くの花をカメラに納めながら、花散歩を楽しむ。 ただ残念ながら、散策路から、望める迫力の北アルプスの稜線や、神秘の池「八方池」と白馬三山の絶景は、今回は望めなかった。 13時八方池に到着。 13時30分、八方池を後にする。 15時、八方駅に無事戻る。 15時30分、駐車場に戻り、今日の宿に向かう。・・・・・・
29日、朝、小雨が降っている。 今日は、栂池自然園へ行く予定であったが、断念。  残念だが、又来よう。・・・・・・

 今回の八方尾根、多くの花々に出会う事が出来ました。時期的に良かった事、良く保護されている事、種類が多い事、どれを取っても第1級の花見所だ。八方池と白馬三山の絶景もカメラに納めたいものだ。 再度、来たい場所だ。
  今回、八方尾根花散歩で出会った花 
     
 シモツケソウ  トリアシショウマ・ニッコウキスゲ  ハクサンボウフウ
     
 キンコウカ クルマユリ   ヤマブキショウマ
     
 ミヤマトウキ  タテヤマウツボクサ  チングルマ
     
 ハッポウウスユキソウ  イブキボウフウ  カライトソウ

(HOME)