プラネタリウム番組紹介
小惑星探査機
HAYABUSA
〜宇宙をはばたく〜
 小惑星探査機はやぶさ小惑星探査機はやぶさ 天空からヒラリと舞い降りて獲物を運び去っていくハヤブサ。そんな鳥のハヤブサのようにヒラリと小惑星に舞い降りてそのカケラを地球に持ち帰る小惑星探査機はやぶさ。
  実際は2年4ヶ月の大航海の末にたどり着いた、はるか3億q彼方での出来事です。日本らしい工夫と最新技術と夢を乗せた計画の全貌を紹介します。
  この計画の中心人物のひとり、JAXAの矢野 創さんが登場します。現場の生の声をお聞きください。
春休み期間中(3月24日〜4月5日)の平日投映のご案内(月曜日は休館日)
午後1時30分 「春の星空」小学校低学年以下向けの生解説番組
午後3時     「小惑星探査機HAYABUSA(はやぶさ)」
(※都合により番組内容は変更になる場合があります。事前にご確認ください。)
M44番組辛口論評
 今回は先の秋番組に続いてM44企画の第二弾です。
秋の時は思いと番組が噛合わないところも多々ありましたが、今回の「はやぶさ」は私自身、かなり満足している完成度の高さがあります。
 今回初めて、時間があったので一般公開前に完成検査として見せてもらいました。制作側の五藤光学研究所にも自信が感じました。
 プラネタリウム番組に私が求めるものは
  1. 押し付け・受け売りでは無く、当事者・天文に常に通じている人の「生」の声、魂のこもった解説
  2. 子どもに夢をあたえる番組
  3. ありとあらゆる人、障害者の方も、勿論何某か楽しめる、五感に訴える番組
 今回はJAXAの矢野さんが登場して「はやぶさ計画」の全貌を第一人者として熱く語ってくれます。“しゃべりのプロ”でない矢野さんをフォローするカタチで字幕を入れていたら完璧と自負する秀作です。是非観て下さい。
過去の番組紹介