プラネタリウム番組紹介
迷!?探偵クリスに怪盗青いバラから予告状が届いた「ブルームーンの輝く夜に、あなたの一番大切なモノを盗みに現れます・・・」
「ブルームーン・・・?」クリスはそれがいったい何なのか、謎解きに挑みながら、月の世界を紹介していく番組。
果たして「ブルームーン」とは・・・「クリスの一番大切なモノ」とは・・・。
M44番組辛口論評
迷探偵クリス!?・第2弾「ブルームーンの謎!?」・・・まずポスター、パンフレットがふざけている。正直あんまり期待してなかった。頭の固い私は受け狙いでおちゃらけて、焦点を失った番組が大嫌いなのである!

しかし、始まってみれば、これは中々。まあぁ〜クリス本題のシナリオはどこかのアニメをお約束的にパクッた、いわゆるオタク度満天ってな感じもあったが、全体的に焦点を“月の位相変化(子供向け)”と“ブルームーンに因んだ話題(大人向け-思わずヘェ〜って言ちゃった-)”に絞ってコンパクトにまとめ上げた所は素晴らしい。どうせみんなお家に帰ったらほとんど忘れちゃうプラネタリウム番組は欲張ってはいけないのだ。

星座紹介の導引の場面でスカイラインから地上絵を落としたのも好感が持てた。正面を南に据えず架台を回転させて星座紹介をしたところなど、プラネタリウム的エンターテイメントの第一歩として評価したい。通常、変なプラネタリウムのコダワリで南を正面に据える傾向が強い。頻繁に来場してくれるお客を対象とするなら概念的に「前が南右が西」も大事かもしれないが先にも述べたように、恐らくほとんどの人が「どうせみんなお家に帰ったら忘れちゃうプラネタリウム番組」であろうから方位灯さえ点ければ正面に紹介する星座があった方がいいかもしれない。ただ星座ごとに架台がくるくる回ったらさっぱり判らんくなっちゃうけどね。音の廻しもきめ細かく丁寧な創りには好感が持てた。
番組の最後の落ちは目をつぶったとして?納得の番組であった。
過去の番組紹介