ファミコン導入記?

〜今日から始まるファミコンライフ?〜

ファミリーコンピュータ

ファミリーコンピュータは、我が家に初めて来たテレビゲームでした。

多分、親から買って貰ったのは1983年の秋くらいだったかと思います。

それ以前の我が家には、LSIゲームやゲーム&ウォッチは有ったんですが、

テレビに接続するゲームは、有りませんでした。

当時のお金持ちっぽい奴の家には、ブロック崩しやテレビベーダーやカセットビジョンが有って、

メチャクチャ羨ましかったのを今でも憶えています。

さてファミコンを初めて見たのは、そんなお金持ちの後輩の家でした。

部活帰りに誘われて遊びに行ったんですが、

そこでドンキーコングを見た時は、かなりの衝撃でした。

ゲーセン版そのままの画面で、操作性も抜群で、

カセットビジョンからは、考えられない位の進化を遂げていました。

ドンキーコング以外にもポパイとマリオブラザーズが有って、

その日は、日が暮れるまで遊ばせて貰いました。

その時に一番遊んだのは、マリオの対戦プレイ?だったと思います。

当然、家に帰って「買って!、買って!、買って!」って感じでした。

その後、たろすけ少年の努力?が実り、我が家にファミリーコンピュータがやってきました。

年末商戦前でしたので、普通に購入出来たのはラッキーでした。


ツインファミコン

まぁ当時の思い出は追々紹介するとして、とりあえずツインファミコンを購入!

何故ツインファミコンなのかというと、ゴムベルトが意外と簡単に交換出来ることを知ったのと

ディスクカードのゲームで、今更プレイしたいタイトルがあったのがその理由です。

あと当時はAV出力も付いてて、かなり魅力的でしたが、

値段がべラボーに高いのが致命的でした。

最近ではネットオークションなどで、中古品が安く手に入るので当時のリベンジも兼ねてって感じですね。

安かったらS端子付のファミコンタイトラーが欲しかったんですが、さすがに売ってません...。


ホリコマンダー

ついでに連射付きパッドも導入しました。(ホリコマンダー&ミニコマンダー)


バレーボール

 

ファミコンミニで復刻してくれれば良かったんですが、何故か発売されませんでした。

私的には、

「バレーボール」、「プロレス」、「ザナック」、「エスパードリーム」、

「スマッシュピンポン」、「アイスホッケー」、「遊遊記」、「タイムツイスト」

などのタイトルも発売希望でした。

任天堂は、

「マリオゴルフ」、「マリオテニス」、「スーパーマリオスタジアム」、「スーパーマリオストライカーズ」

などのスポーツタイトルも定期的に発表していますので、

是非とも今年は、「スーパーマリオアタッカーズ」を出して欲しいトコロです。


ギャラクシアン

「ナムコットで遊ぼ、ナムコットで遊ぼ、ナムコットで遊ぼ〜」

っていうことでギャラクシアンを購入してみました。

20年前には、ファミコンが以下の様に進化するとは思いも因りませんでした。

スペースインベーダーブームの翌年に発売された本作ですが、

そのグラフィックは、一際目立っていました。

背景の宇宙空間と敵の体当たり攻撃など全てが新鮮で、

ナムコの最初の記念碑的な作品かと思います。

それとこの作品は、ナムコのファミコン参入第一弾のソフトでもあります。

おもちゃ屋の店頭デモを初めて見た時は、まさに夢の様でした。

この頃タイトーは、まだ未参入でしたので、

純粋なシューティングゲームとしては、ファミコン初の作品だったと思います。

もちろん購入後は、 

「今やギャラクシアンの時代やで〜」

を連呼しました。


スーパーマリオブラザーズ2

 

史上空前の大ヒットを記録した「スーパーマリオブラザーズ」の続編です。

発売した当時、真っ先に購入したのを今でも憶えています。

でゲームの内容ですが、基本的に前作と変更ありません。

当時の私は続編が出るなら、敵は絶対に「カニ軍団」になると確信していましたが、

結局「カメ軍団」のままでした。 まぁ20年たった現在でもカメのままですが...。

それと前作に比べ、難易度が超絶にアップしました。

「 FOR SUPER PLAYER’S 」

と記載されているのは伊達ではありません。

ちなみにマリオマスターの友人と丸一日かけて

を8個集めたのは、今でも良い思い出です。


ゼルダの伝説

ディスクシステム本体と同時に発売されたアクションRPGの傑作です。

当時、このゲームがプレイしたくてディスクシステムを購入しました。

しかし、購入した次の日にメーカーに修理に出しました。

理由は雑誌などに掲載されているものと内容が違ったからです。

ダンジョンの場所は違うし、ダンジョンのマップも違うし、難易度は激ムズですし...。

で数日後にメーカーからは「異常ナシ」ということで、ディスクカードは返却されて来ました。

それと「登録する名前を変更して下さい。」との指示も。

実はナマエを「ZELDA」とトウロクしていて、

いきなり裏ゼルダになっていたというオチでした。

早速、ナマエを「LINK」に変更すると普通にプレイ出来ました。

そういえば方眼紙に初めてマッピングしたのも、このゼルダの伝説でした。

う〜ん、何かと思い出深いタイトルですね。


スーパースターフォース

「スーパースターフォースをクリアせよ!」

っていう指令が入った訳じゃありませんが、

先日、ゲームソフトを頂きましたので久しぶりにクリアしてみました。

スーパースターフォースの発売日は、1986年11月11日ですので、

実に20年ぶりのタイトル画面です。

ちなみに当時、新品で発売日に購入しました。

名作スターフォースの続編である本作ですが、

前作に比べゲーム内容は、随分と変更されてしまいました。

ゲームの流れとしては、シューティング面で得点を稼ぎ、謎解きでそれを使用するといった感じです。

謎解き要素を色濃くした関係か、シューティング部分の作り込みがイマイチです。

同年に発売されたハドソンのスターソルジャーや

ナムコのスーパーゼビウスの影響が少なからずあったのかも知れません。

個人的には、「スーパースターフォースラピアス」を正統派の続編として発売して欲しかったトコです。

改めてプレイしてみましたが、

パスワード無し、フリーコンティニュー、自機死亡時のスコア半減、爆弾で探す入り口

などのシステムは、やっぱりダメな様な気がします。

エンディングやスタッフロールはありません。

苦労した割に呆気なく終わります。

全体的に作り込み不足感が漂う本作ですが、

後にアーケードで発表された「ファイナルスターフォース」や「エイトフォース」などより、

新作に対する意欲などは十二分に伝わってきます。

私としては、思い出に残る1本です。

スーパースターフォース最高!?


戻る