![]()
1回目 1月
まず最初にフロントサスからということで、いろいろ調べた結果、お手軽にスプリングのみ
交換することに決定!!
で・・・・・・・・・
どのメーカにするか・・・オーリンズ・WP・カンタム・その他
サスオイル込みで18000¥のWPに決定
インプレ
最初はリヤサスがノーマルだったので急制動時の安定性はよかったと思ったけど
現在(11月)リヤにオーリンズのサスが入ってるため、硬く感じることがある
オイルの粘度で解決できるかが不明だけど・・・・・
ショップ曰く、WPは硬めだそうです・・・・ハイパープロをお勧めしてるけど
お金が・・・・。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン
2回目 4月
春が来てツーリングの季節、ツーリング前に何かを変えたい・・・・・・
悩んだ挙句、リヤブレーキフローティングKITなんぞを・・・
![]()
インプレ
個人的にはかなり( ̄▽ ̄)b グッ!
コーナリング時の速度調整できるし、リヤブレーキを効かせてる時でも
車両姿勢が変わらないのが良いですねぇ・・・・・・
3回目 7月
夏のボーナス(σ(▼▼;) アルバイトだから無いんだけど気分だけは・・・)
で奮発して前から決めてたオーリンズのリヤサス!!
ホイールがノーマルなのでKA 4491(46HRCLS) タイプに決定!!
最終的にはリヤホイールを17インチにするけど、エキセントリックを逆にして
車高調整を一杯にすればOKとの事でこれにしましたぁ
インプレ
とにかく、すばらしい!! えくせれんと!!
今まで山道が苦手だったけど、ぜんぜん不安なく走れるようになった??
ギャップの通過した感覚が殆ど無くなってるため、コーナーも思いのままに・・・
しかし弊害が・・・・
最初に交換したフロントスプリングが硬く感じてきたけど、ホイールを変えてから
どうするか決める予定です。
4回目 11月
今年最後の改造??と言うことで、前からクラッチが重いくて、ツーリングが辛いと
ショップの人に話したら、ブレンボのラジアルマスターを勧められた・・・・・・
どうせ分割で支払うなら、クラッチリレーズシリンダーとメッシュホースも一緒に
交換しちゃいましょう!!!
![]() ![]() ![]() ![]()
インプレ
とにかく軽いですぅ!!!
250ccバイク並の軽さじゃないのかな??
しかし、バイク倒してレバーが折れたら・・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ
2004年の改造は以上で終わりです、来年はどうなることやら (_ー_)逆ニヤリ
![]() |