平成17年第1回安城市議会定例会が3月2日に開会しました。3月3日から4日かけての代表、一般質問では市長の政治姿勢、安城市の将来の姿、平成17年度予算編成の考え方、安全、安心、教育、防災や道路問題などについて9名の議員から質問がありました。議案は初日に、平成17年度予算総額895億4,000万円(4.1%減)、一般会計で515億円(1.6%増)の当初予算を含めた43案件と、最終日には鳥居教育長が8年間勤められ勇退され、後任として本田吉則氏が選任された人事案件など5案件、合計48案件が上程され絶対多数の賛成で可決されました。また、市長の給与のカットをめぐり議論がありました。また、私の公約でもある多くの事業が実現してまいりました。その一部ではありますがご報告を申し上げ、今後一層のご支援をお願いします。
主なものは次のとおりです
*健康で人にやさしいまちづくり
・乳幼児医療費助成(就学前までに拡大)‥‥6億5,300万円
・高齢者筋力向上トレーニング‥‥315万円
・放課後児童健全(H16度で完了)‥2億46万円
・子育て支援総合コーディネート事業‥‥290万円
・八千代病院建設補助‥‥‥2億7,200万円
*快適で魅力にみちたうるおいのあるまちづくり
・柿田公園線南進道路整備事業‥‥7,000万円
・南明治区画整理(更生病院・照路住宅跡地整備)‥‥2億5,200万円
・桜井駅付近鉄道高架事業‥‥2億2,100万円
・桜井駅付近周辺土地区画整理事業‥‥19億4,800万円
・道路等建設事業‥‥16億4,400万円
・内水対策等(追田5.6万t、大池2.7万t、宮前ポンプ設置)‥‥3億9,400万円
*安全で住みよい美しいまちづくり
・小学校防犯対策(門扉設置)事業・・・ 6,300万
・学校体育館耐震補強・・・2,600万円
・校舎耐震補強事業・・・1億2,000万円
・防災用家具転倒防止器具取り付け‥‥‥170万円
・交通安全施設整備(JR東踏切、緑町歩道橋など)・・・・4億6,000万円
・桜井小学校移転改築事業‥‥‥9億9,700万円
*ゆたかな心と創造性あふれるまちづくり
・少人数学級導入(小1、2年・中1市費で非常勤講師)・・・6,000万円
・梨の里小学校建設・・・22億円
・愛知万博児童生徒招待‥‥‥5,368万円
・南部給食場移転改築‥‥‥9,190万円
・中部給食場PFI事業導入‥‥‥1,000万円
・万博フレンドシップ事業‥‥‥140万円
・体育館改修事業‥‥‥1億6,700万円
*産業の発展と人のふれあうまちづくり
・地域国際化事業・・・384万円
・木戸地区整備事業・・・8,670万円
・ISO9001認証取得助成・・・1,200万円
・愛知万博地域連携プロジェクト・・・2,901万円
・デンパーク補助‥‥‥4億4,171万
*計画実現のために
・安城市民活動センター整備事業・・・1,771万円
・IT施策推進事業‥‥‥1億8,024万円
|
|