6月議会は去る6月10日より28日の19日間で開催され、47議案が絶対多数の賛成で可決成立しました。6月13日と14日には9名が一般質問に立ち、環境問題、碧海の合併問題、指定管理者制度について、教育行政について、安全・安心について、子どもの学力低下について、PFIについてなどの今日的な課題が多く取り上げられ、それぞれ前向きな答弁も多くありました。
●請願第2号
・食品安全行政の充実を求める国への意見書提出についての請願
(不採択)
●議員提出第3号議案
・地方議会制度の充実強化に関する意見書
(国へ提出)
●議員提出第4の号議案
・地方六団体改革案の早期実現に関する意見書
(国へ提出)
(公約や政策が反映された事業の主なものは次のとうりです)
・職員の倫理規定策定委員会委員報酬(12名分) 267,000円
・デンパークへ民間から派遣(人件費、プりウス1台など)12,950,000円
・民間木造住宅耐震診断委託料(1,100戸分) 33,000,000円
(指定管理者制度導入)
・平成18年4月1日より次の5施設が公募により委託先が決まります。
●勤労福祉会館 ●丈山苑 ●安祥閣 ●レジャープール
●市有料駐車場
|
|