[ ホーム ] [ 写真でみるプロフィール ] [ プロフィール ] [ リンク ] [「都築みつやだより」アーカイブ ]

NO.53 2006年1月31日

 

新年 あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 
第4回安城市議会定例会が去る12月5日に開会され、20日までの16日間の会期で開催され、21議案、1請願、1報告、1諮問、2議員提出議案その他1合計27案件が審議され26案件が絶対多数の賛成で可決成立しました。なお、私たちの議員提出議案の「安城市議会の議員の定数を定める条例の一部を改正する条例の制定について」は反対多数で否決されました。今後も各会派と十分調整をはかり、ねばり強く進めていきたいと思います。

昨年末から今年の1月にかけて異常な寒波に見舞われ、昭和38年豪雪の記録を塗りかれられるほど雪による死者が100名を越えています。明るいニュースとしては大リーガーへ初挑戦の井口選手のレッドソックスが優勝したこと。また、松井秀喜選手やイチロー選手も大活躍。なんと言っても、国内ではバレンタイン率いるロッテがデーターを駆使し、意識改革や競争によりレベルアップを図り、悲願の31年ぶりの優勝をし四冠を果たしました。明けました今年の経済環境は上向きの兆候はあるものしかし先行きは依然として厳しく引き締めていかなければならないと思います。

安城市は平成18年度の当初の予算規模を一般会計約530億円程度(2〜3%増、昨年は515億円)で「積極型予算」と発表しました。内容は「環境実践活動を進める人づくり」、「水環境の再生と杜づくり環境にやさしい交通環境づくり」の3つの主要プロジェクトを推進するとマスコミ報道がありました。 3月議会には代表質問も予定し、皆さんより多くの意見、要望、声を当初予算に反映をしてまいりますので今後ともよろしくお願いします。下記内容は12月議会の内容で私の公約が一歩ずつでありますが、実現をしてきております。その一部をご報告申し上げご支援をお願い申し上げます。


 

12月議会報告


一般会計の諸事業の主なものは次の通りです

・市民活動施設用地購入費事業(中央精機駐車場跡地)
                                            3億1,600万円
・財務会計システム開発委託料             900万円
・身体障害者居宅支援事業                  630万円
・介護保険利用者負担軽減措置            430万円
・民間児童クラブ整備補助                   127万円
・胃がん検診委託料                       2,700万円
・リサイクルプラザ集塵機修繕           2,000万円
・ISO 9001,14001取得補助              1,000万円
・下水道事業費                                  610万円
・市営住宅火災警報器設置工事費          752万円
・桜井駅周辺区画整理事業繰出金          720万円

▲民間児童クラブ補助・元奥飛騨
(花ノ木町地内)

▲火災報知器が設置される
広畔市営住宅(安城町地内)
 

みつやの2005年の足跡

万博・ボランティアとして参加(6月) 渇水のため、水源を視察(6月) 町内の不具合箇所調査(7月)
公園づくりのワークショップに参画(8月) 9月議会で一般質問に立つ(9月) 駐車場設置・現地確認(10月)
中国・鎮江市へ訪問(10月) アイシン西尾車体
クリーン作戦に参加(10月)
広域委員長として
東広島市を調査(11月)
 

くらしの相談室

くらし相談処理件数('05.1〜'05.3) N=25
 

※クリックすると拡大します。

地域での困りごとや市政に対するご意見等、
何でも結構です。お気軽にご利用下さい。

 

都築みつや
■安城事務所
TEL 74−0966  FAX 77−7511
■自宅
TEL 99−0933  FAX 99−6783
■アイシン精機(株)安城工場
TEL 76−9111
■E-mail
tsuduki1@katch.ne.jp

© 2005 Tsuduki Mitsuya All rights reserved.