えくしみえむ資料館


Twitter:@Xymiem   or  えくしみえむ へ 問い合わせ


・2019年度




20191223
128MB-SIMMも試しで4本購入
ダメ元で勝負掛けたら問題なく認識して動いているようで一安心
MacかAMIGA用に作られたものと思われるが、ebayで普通に購入可能
あと2本買っとくかな


20191221
PGAソケット(輸送中)を除き必要部品全て揃った
だが肝心の回路が全く描けていない(描いていないが正解)
むぅ~・・・年末年始は日本に居ないから絶対描けないので、早くても2月中?を目標?にしたい?かな?



20191215
書き込みできなければ作っても水の泡・・・ということでLatticeデバイス用ダウンロードケーブル製作
久々にユニバーサル基板でのはんだ付けしたけど超疲れるね・・・
HC367が届かないので変換下駄作ってHC244でとりあえず動作テスト(367が無駄にorz)
ispVM入れてたWinXPマシン残しといて良かったぁ~(安堵
現在ではispVM入手困難だし、これ無かったらわざわざLattice登録云々から面倒なことになってたわ
運よくispVM入ってたのはEZPASSのおかげだったりする


20191211
ITL版が動くかテスト序に手持ちの060を全てチェック
EC版は昔試してわかってはいたけど、75もEC刻印も含め全てフル版で問題なかった
今買うなら偽物の少なそうなフリースケールが無難だろうけど・・・モトローラに手が伸びるよねぇ



20191209
やばい、また作りたくなってきた・・・レプリカのレプリカかな
因みにウチのITL版はもれなくAなので安心を得るために新規製作する時に序に交換することにする
68EC060は刻印違うだけでMMUとFPU入りです
最低5枚で終了するとして060が1個足りないから調達せねば


20191203
箱詰めしたRaSCSI沢山出てきた
この箱大きさが丁度いいんだわ
まかり間違っても【売り物ではない】ので勘違いの無いよう





20191130
レトロPC界隈で重宝されているLCD-8000VのLCDが壊れてるモノを入手したので、同じLCDが使われているであろうLCD-8000U を入手してLCDだけ移植した
ロットによって違うのか、入手したLCD-8000UのLCDがバックライトのケーブルが無いタイプだった(ググると有るタイプも存在するハズ)
バックライトのケーブルが付いて無いフレキの端子部は、1&2ピンがVcc、3&4ピンがGNDになっている
8000V基板の1、2、3、4ピンは未接続(ロット違いがあるかは未確認)だけどパターンがあるのでショートさせてフレキ接続するだけでok
LCD-8000UはVに比べて安く入手できるので、貴重なVのLCDが壊れた時用にストックしておくのもいいかも
ともあれ無事に直って良かった
(12/03追記変更:以前書いた方法は無駄すぎて自分でもよくわからない可笑しな事に後から気づいたのでサッパリ証拠隠滅(笑)



20191115
暇つぶしの遊び用に、今まで製作したことがなかったハーフホール基板を試しに作った
ハーフは割高になるが、使い勝手はとっても良く超楽
今までの配線取り回しの苦労がバカらしく、ものの数分で完成・・・今までの自分を完全否定できるほどだ
基本的に基板ベタ付けなので、ショート防止策で裏は全面シルク印刷


20191026
名古屋商科大学の印刷が施されている5inch2DDフロッピーディスクが出てきた
内容は今だと問題になるであろう個人情報が入ってる・・現在では問題ないデータだと思うけど
Oh!Xとか古い雑誌には住所氏名当たり前に載ってたし、当時は緩かったですね
っていうか信号か


20191011
メインで在庫が無くなったと言われてサブから購入したモノ
今まではリールで小分け楽だったけど、今回のトレイはちょっとだけメンドイというか、ぶち撒けないか心配だ


20191002
GenesisMini届いたので
Genesis系はAmazonUS、MDシングルはAmazonJP予約、WはGEO予約
タワーはGEOに1個残ってたから、バッグは駿河屋で残り1個をタダ(ポイント)でゲット
アジア版は内容的にとりあえず見送ったけど、今年末に韓国行った際に置いてあれば直接買ってくるかもしれない
弄る暇無いのでしばらくこのままで
ぶっちゃけ世の中に出たMDMiniの半分は使われず保存されているだろう


20190919
巷でメガドラミニ写真ばかりで見飽きたので敢えて全く違う意味の無い写真
コンデンサだけ取ってあるだけの68電源未修理品・・・の一部(ぉ
全部直す気は全くない
メガドラミニの写真は来月GENESISミニ届いてからだな・・・しばらくは弄ることも無いだろうが
あ、そういえばもう1台ゲオに取りに行かないといけないんだったわ


20190907
BEEPさんに拙作10MRAMボードを取り扱っていただいた
10MHz機では特にメモリ2Mの人が多いと思われるので、このボードを切っ掛けに安く出回るかもしれない(?)2Mボードとかでも増設して環境 を整えるものいいかも
ゲームだけなら2Mでも大半問題ないけど、やっぱり最低でも4Mにはしといたほうが良い
少なくとも1Mの環境では使い勝手悪すぎです・・・というか、当時早いうちからメインRAMは標準で最低2M必要と言われてたぐらいなのでね
拙作ボードは諸般の事情で値が張って申し訳ないですが、是非使っていただいて、全ての環境で正常に動くことを切に願いたいところ
ぶっちゃけウチでエラーが出ないので、仮に出られると対処が難しいんだよね・・・毎度心臓に悪いところだったりする


20190829
BEEPさんからコットン届いた~・・・けど、なんでBEEP印無いんだろう?
と、開けてみてビックリしたことがっ!!
予約開始日にアクセス集中で決済で落ちたりしてたんだけど・・・どうもクレジットカードの注文も正常にできてたみたい(滝汗
当時確定で確認できたのは銀行振り込みのみで・・・結果的に数が倍になってしもうた
・・・スイマセン、不可抗力ということでお許しください


20190824
ラズパイ4-4Gをようやく初めて使うのにHDMI使うのメンドイから久々にping打って探した
とりあえず正常にブートしてて問題無さそうな感じ
一通りセットしてみるかね


20190821
アマゾン・・・80サイズの箱にMicroSDが5枚「だけ」入って届いた
プチプチも無く見事に写真のまま(苦笑
個人的にはこのサイズの箱は発送するのに丁度いい大きさだからありがたいけども、これだけの無駄差加減は初体験


20190818
大型連休中、ずーっと某ボードのはんだ付けしてた
最終日、最大8MB使うSSF2をFDX68でプロテクト付きで読み書き&全部メモリに読み込んで動作確認
うむ、全て快調だ


20190720
BEEPさんのコットン予約祭りに参加した
朝11時前からメンテやらエラーとかで入れず、ノンビリでいいかと半分諦めて夕方再挑戦した
結果、トップアドレスにはほぼ入れない状態だったけど、@BEEP_SOFTさんのリンクからなら結構すんなり入れることに気づいた
だが、クレジット決済で2回蹴られた・・・ので、銀行振り込みにして何度かリロードで通ることができた
とりあえず買えてヨカッター


20190714
030含む計14台でチェック終了・・・もういいだろう
ホントは全機種やりたかったが030Compactがまだ修理中、Expert(1)出すのが重労働過ぎて2機種断念
今日はいい運動になったな・・・普通パソコンって体力そんなに使わないはずなんだけどな


20190712
X68000(PRO2)10MHz、メモリMAX12MBをMemtestすると3時間掛かった・・・
とりあえず、動作良好で一安心


20190705
予約していたラズパイ4-4Gが早々と届いた
情報では今月末だと思ったけど早まったのかな?


20190629
1個1,000円もしないPLCC版MC68882FN40A到着・・・PLCCはやっぱ安い
030のメモリテスト序に動作チェックしたらバスエラー出て汗ったけどFloat3使ってただけだった
X68000とX68030両持ちのあるある体験


20190627
セールやってたのでラズパイ3A+を追加で購入(序にzerowも)
購入後すぐに4発売の発表されてガックリ・・・悔しかったから4も予約購入した
V9958は直らないXDJ+用で予備も含め購入したけど、今でも新品で入手できるのはいいね


20190620
030Compactを入手したら耳付きCZ-5BE4付いてた&XM-5BE8製作時に余ったメモリチップが8個残ってた、ということで何とな く4Mメモリモジュールも作ってしまった
動作的にはスタカラON/OFFで全く問題無い
ただし、承知の上で製作したけど、高さ的に030Compactでは使用できない(そのままでは)
手元にあった耳無し5BE4に載ってるCZ-5ME4を耳付き5BE4に付けて無駄なく全て8Mボードになって満足
因みに030Compactはまだ入院中



20190618
グラディウス3-SA-1仕様の実カセット動作させてみた
基本的にROMイメージは全領域に配置(27C322ならx8個分)でもいいけど、27C322をピン配列そのままポン付けする場合はA20が Vccに入るので0x200000以降に1個分以上書き込めばOK(160なら先頭から)
海外では160or322での動作が見受けられるけど、実ROMサイズ512Kだから16bitROMなら29F400(動作確認済み)など、 8bitROMなら 上位下位分けでも問題なく動く
実機動作時にはSA-1の未使用上位アドレスは無視されるのでROMデバイスとしては512Kで問題ないです
因みにSRAMで512k使ってる基板(ぺブルビーチの波濤NEWなど、PCB-No.SHVC-1L8B-10)は、秋月で売ってる1M- SRAMなら単純に置き換えるだけ(ピンやパターンの細工は要らない)でOK
高速体験するのに実力が・・・って人はDEMOを4回ほどループすると上写真の面(他多数)を拝見できるから見比べれば明らかに実感できます
写真に写ってるFlashROM(AM29F400)は昔沢山入手してたものの、今回初めて使って役に立った


20190616
超絶久しぶりに興味が湧いたので押入れをガサゴソしたらSA-1カセット結構あった
昔512K-SRAM取るつもりで買ってたんだろうけど、ミニ四駆&Jリーグは256Kだから当時間違えて買ったんだと思う
気分転換にお気楽工作でもするかね


20190611
GENESIS MINI注文序に頼んだセガオフィシャルのコントローラが届いた
どうせならPCでも、ということで8ボタンに
GENESIS MINI届くまでは未開封のまま放置だな


20190611
030compactの電源修理完了
FDDと拡張ボード用基板も完了してるので後はメイン基板だけだ
メイン基板はパターンチェックしてから部品取り付けだからノンビリ時間掛けてやらなきゃだなぁ


20190608
68の日にX68030Compactが届いた!
当然ながらコンデンサは液漏れしてるので必要な部品注文してメンテする
030Compactをゲットできたことでめでたく68シリーズ全機種コンプリートできて満足


20190602
PCエンジン使おうとするとイチイチ専用ケーブル探す&モニタに通常挿してるAVケーブル抜き差ししないといけなくてメンドイから久々にお手軽工 作で中継コネクタを製作
お気楽に作れるプチ便利グッズだ


20190516
表に並べてあるXVIだけを撮影・・・少し前よく見かけたラズパイのガワみたい


20190504
0430-0503まで韓国で、龍山行ったんだけど・・・何も買うものが無かったorz
ハングル版メガドラ2本体&カセット買おうか迷ったけど、尋ねたら思ったより全然高くて(ボリ値かも)却下だった(泣


20190420
レーザーアクティブのPAC-N1
大掃除序に久々に引っ張り出したから序にコンデンサ交換を
写真は全部取っ払ったのだけど腐食もなく綺麗だね
X68k Compactや030のコンデンサ交換したことある人なら比較的簡単にできるはず


20190406
美品&完品メガドライブゲットだぜっ!
世間ではメガドライブミニ発売が発表されて盛り上がってるらしいがコッチのが全然価値あるぜっ!
・・・まぁ一応ミニも【定価】で予約してるけど
【20190602追記:GENESIS MINIも注文済み】


20190401
丸BRUNO購入したから自室で68弄りながらホットケーキ焼くテスト
キッチン行く必要ないからめっちゃ便利だ


20190325
68電源修理用部品を10台分追加したのだ
先のXVIはあと電源だけでOKだから分別して早速修理するのだ


20190323
これだけ見ると何の変哲もない普通のX68000 XVI(実際普通のXVIだけど)
が、ウチに引っ越してきたニューカマーちゃんだったりする(何台目かは問わないで)
例に漏れず漏れてるので、今からフル分解&清掃してセレブちゃんに生まれ変わらせるのだ!


20190320
最新のゲームウォッチ!
・・・というのは冗談でホントは韓国コスメだったりする
ターゲット層はどこ?誰?男?女?・・・意味不明だが、断じて私が買ったわけではないぞ


20190309
2回行って2回とも1番だった
チョコそのものは高いイメージだけど飲み物の金額はスタバと大差無いのね
ダーク85%が丁度よい


20190218
初めてフランスへ荷物を送ったけど無事届いたようで安心した
書き方ちょっとウルサイとかインボイス用紙3枚必要とか、調べているうちにフランスの情報もチラホラと学び、いい勉強になった
私より先にフランスへ旅立ったメモリちゃんにちょっと嫉妬・・・元気でご主人様にお仕えするんだぞ


20190217
X68030用8MBメモリ全部できた


20190210
幾つ目だろう?
基本、人のは直さないけどコンデンサの残り見ると2桁台は直してるな
誰も見てないだろうけど一応書いておくと、ネット見て「68の電源はコンデンサが云々・・・」が本当の話だから目立つのは仕方がないが、コンデン サだけ交換して直るのは100%無いから、挑戦する人はそのつもりで
あと当てずっぽうの中途半端なバラしだと動かない可能性大だから、メンドクサガリな人は止めたほうがいいかも
どうせ後で苦労するだけだから、最初から全てバラしてチェックしたほうが早い
すれば一発で動くよ


20190204
自作030メモリ用の固定金具をステンレスで製作した
寸法はバッチリで問題ないのだが・・・実際問題、固定金具無くてもしっかり取り付けられるから作った意味があるのか微妙な感じ


20190126
駿河屋に色々売って貯まったポイントで交換してゲットしたメガドライブソフト
事実上タダでこのタイトルならラッキーだ


20190118
来た来た、X68030の自作増設8Mメモリ用のスタティックカラムメモリ
以前購入したチップとはリビジョン違いだが、なんと、このチップは自作メモリ基板にポン付けであっけなく正常に動いた!
これはこれで嬉しいんだけど・・・なんか拍子抜け


20190113
全体的にとても綺麗そうだったから入手した初代X68000黒
純正1Mメモリは内蔵してたけど、今時珍しく全く手を付けられていない状態っぽい
下手に弄られてると修理で困るときあるから助かった


20190111
(多分)世に存在するX68030用8Mメモリ全種



20190107
030が全部直ったから、序に2015年に作ったけど動作しなかった030用8Mボード「XM-5BE8」を再度手直しして動作検証してみた
結果、XVIシリーズ用メモリで培った技法で問題なく動いた!
ノーマル25MHz-CACHE_ON/OFF(スタカラON/OFF)、33MHz-CACHE_ON/OFF(スタカラOFF)全てにおいて 正常に動 作した
ノーウェイトだと25MHz以上の16bitアクセスでコケるみたい・・・32bitアクセ スは問題ないのにね(一応スタティックカラムメモ リ仕 様)
手抜きしてるからちゃんとすれば動くかも?
クロックアップしてるとかでスタカラ切ればOKなので、
これで手持ちの030のメモリは全てフルになる
【20190119追記:結局コケたのはメモリのせいだったらしい・・・新規で買ったリビジョン違 いチップでは正常に動いた】


20190106
030全部直ったけど、修理済み電源の在庫が無くなったから休み最終日に電源修理して組み立てて完成
今回の正月休みは自分の時間はずーっと68弄ってて充実した良い休みだった
予定狂ってXVI&Compactのメモリ全部作るつもりが後半030弄りに変わったから再開しないと


20190104
FDD&SCSIアクセス不安定&時計止まる、といったのが主だった症状
電源入れ直し&リセットで挙動が変わるので、もしかして16MHzのオシレータか?
と思い交換したらあっさり直った
コンデンサの液漏れを直接受けてはいないから、単純に寿命なのかなぁ
何にしても030全て直って良かった
この030は常時使うようにして他の4台は保管


20190103
2013年8月の時点で直っていなかった最後(5台目)の030を修理再開
この030はメイン基板と下基板の両方に不具合があり起動しなかったもの(当然コンデンサは全て交換済だ)
とりあえずメイン基板をチェックし、何となく気になるところをカンでトレースしたところ、1か所導通しないところがあった
繋げたらIPL画面出てとりあえず起動させることができた
問題は下基板で、調子が良いと普通に動くけど不安定
FDDとSCSI両方とも起動しないことあるからPEDEC周辺かな
因みにこの030は040Turboが載っていたらしいが、入手時には無かった
ともあれ、先は見えた・・・かな?


20190102
ちょっと高かった(?)けど、とても綺麗なSAMSUNGのSFD-321BがあったのでFS-A1GT用に購入
3.5FDDはAMIGA用で沢山確保してるけど、更に増えても困らない
ドライブの動作テストはFDX68で手軽にできて便利だ
他はSC55mkⅡも増えた
しかし、大須はいよいよ行く必要性が無くなってきたなぁ・・・
龍山もそうらしいけども、リアルショップは消えてくだけだな


2018年



c 2016, えくしみえむ Last updated ----/--/--