TOP


2000.4.30(日) 中京TV主催 GO!GO!ROCK 2000 豊田市白浜公園

天気は上々。いつもより早く起きて準備。広海くんと待ち合わせ、会場へ向かう。
・・・思ったより遠かった。なんで地元近辺の市なのに一時間半もかかるねん!車だったら40分で着くだろうに。
「公園」と聞いていたが、え?公園ってどこ?原っぱならあるよ?(爆) は〜、ピクニックですがな。
10時半に到着。すでに前のブロックは締め切られていて、入れてもらえなかった。
仕方がないので、後ろの方でシートをしいてお食事タイム。・・・あちぃ。溶けそうだ。
MCでも起こそうかな?と思ってライブMDを持ってきたが、気が散って出来ない。
人ウォッチング。・・・客層が分からない。(苦笑) ジャンヌとラクリマの境目はどこ?

11時にオープニングアクトが始まったが、知らない人だったので座ったまま。
先は長いぜ〜。12時きっかりに本編が始まる。
いきなりラクリマからだった。わ〜いっ、前に行っちゃお!と広海くんを置いて移動。
5曲ほどやってくれた。
1. SCORPION GLASS
2. BIossom
3. イスラエル
4.未来航路
5.雪になって消えた二人
・・・NEWアルバムの曲ばかりやな。(未来航路以外)
でもまぁ、知っている曲で安心。MCは相変わらず寒かった。(爆)
豊田市に住民票を移しますとか、老後はみんなでここに住もうな!とか、その時はあの橋の下にいるので、
見かけた時は声をかけて下さいとか。TAKAを呼ぶ声が小さい
な!(←ここがポイント)とか。
いいな〜、ラクリマ面白すぎ。次のツアーは行きたいぞ。

この次は篠原ともえ。遠すぎて何が何だか分からない。だんだんどうでも良くなってきたので、座り込む。
暫くして、コタニキンヤ。どうも私達の周りはキンヤファンが多かった御様子。コスプレもいたし。
キンヤ、面白かった。可愛いね、あの子。(笑)

知らないバンドが続いて、ゼリ→になった。う〜ん、遠くて分からないや。
アルバムを聴いてこなかったので、曲が分からず。「おもちゃのピストル」「光を放つように」は
やっぱりやった。格好いいな〜、ライブに行ってみたいです。

次はJanne Da Arc。・・・実は私の「嫌いなバンド・ワースト5」の一つだったりする。(苦笑)
お〜、女の子達がイキイキとし始めたぞ。長かったからねぇ、ここまでくるの。
やたらと「名古屋〜!!」と叫ばれたのだが、ここは豊田です。豊田って三河じゃないのか?
まぁいいや、そんなこと。ジャンヌのVo.って、結構ちっちゃいんだね。

そして、5時30分過ぎに、やっとのことでSads。待ってました〜!!
・・・と思ったら、女の子がぞくぞくと帰り始めた。一気に見晴らしが良くなる。
どうも ラクリマとジャンヌのファンらしい。いいけど、別に。

マイクスタンドが立てられ、会場が盛り上がる。
ほとんどの人が前へ行ってしまったので、私の周りには数人いる程度。
前に行っても余計に見えなくなるので、少し前に移動するだけにした。

赤い布が付いたマイクスタンド。「ストロベリー」をやるなぁと思った。
SEに合わせ、丈朋と牟田っちが登場。衣装はこの前のライブと同じ。
たけ〜ったけ〜!となりながら、うき〜!となる。(笑)
しかーし!カメラのクレーンが丁度いい具合に、丈朋にかぶるのだ。むきききっ、邪魔やん!

1曲目は丈朋がVo.の洋楽の曲。もうお馴染みになりました。曲が終わり近くになって清春の登場。
会場は待ってました!というオーラで一杯になる。
そのまま2曲目「TRIPPER」。やっぱりこれで始まらないと!!
3曲目は「アルコール中毒のハニ〜」で「HONEY HONEY」。
ちょっと休憩4曲目「ストロベリー」やっぱりやったね。格好いいな、この曲。

ここで気になることが。ジャンヌファンかラクリマファンか分からないが、せっせとゴミを拾っている。
・・・有り難いのだが、目の前をちょろちょろされると、とても鬱陶しいのですが。
終いにゃ〜、小走りになっている。貴女達は終わったから「お片づけ」をして下さっているのでしょうけど、
まだイベントは終わっていないのですよ?だって、清春歌ってるじゃん。
複雑な気持ちで「ストロベリー」を聴いていました。

5曲目。うわっ、ここでやるか!「GO!」みんな飛びまくり。
またちょっと休憩6曲目「忘却の空」
ここでMC。
「あと3曲で終わりです。ちなみに僕らのワンマンですけど、アンコールないんで。(笑)
柵さー、柵。簡単に壊れるんで。
壊れるから!
7曲目「SANDY」会場は大盛り上がり。しかし、曲が終わったらメンバーがはけてしまった。

何が起こったの?と思っていると、スタッフが出てきて、「前に押さないで下さい!危険と見なしましたので、
中断させて頂きました。」と止められてしまった。
どうも、前のブロックの人が押し寄せてしまって、パニックになったらしい。
男性スタッフも出てきて説得を始めるが、一向に元の位置に戻りそうにもない。
「こんな事は初めてです!下がって頂かないと、中止にしますよ!」と言っても効き目なし。
スタッフも堪忍袋の緒が切れ、怒鳴り始める。
中断して15分ほど。下がりたくても下がれない人達から「下がれ!」コールが出始めた。
何とか元に戻ったようで、イベント再開。

MC。
「名古屋の人達は悪い奴ばっかりだなぁ。柵が壊れやすいと言っただけだから。
静かな曲やる!前に来るなら最後で!!『LIAR』!!!」
8曲目はとてもハードな曲「LIAR」。(笑) そのまま一気に9曲目「CRACKER'S BABY」。
「お前等、サイコーだな!」でSads退場。
全9曲もやってくれて大満足。・・・気になるところは一杯あったけどね。

無理矢理休んだ甲斐があったかな。O.Aが楽しみです。


2000.4.29(土) SOPHIA 長良川国際会議場

ガソリン足りるかな〜と思いつつも、そのまま岐阜へ向かう。
ちょっと道が混んでいたかな?岐阜には無事に着いたものの、会場へ向かう途中に道を間違えた。
まゆさんは地図が見られない人なので(酔ってしまうんだと)信号待ちで調べながら走る。
後はカンで。(笑) 何とか到着。2時間半ぐらいかな。

少し時間があったので、メル友こなつちゃんに連絡。あり?まだ家にいるんですかい?
しばらくしたら電話がかかってきた。会場に到着したらしい。無事に再会〜!!4ヶ月振り。
少し話して会場入り。パンフを買うというので、待っていたら見失ってしまった。
確か8列目の端って言ってたな〜。後で行こう。

最前列〜!と浮かれてはみたものの。
ステージの奥行きがありすぎじゃない??この会場。Σ( ̄□ ̄; ガーン! 思ったより遠い〜。(><。
席に着くと知らない人に「誰のファンですか?」と聞かれたので、思いっきり「黒ちゃんです!」と
答えておいた。席をかわって欲しかったんだろうね。やなこった。
後ろの席は男子高校生4人組。しめしめ。(笑)
こなつちゃんに名刺を渡しに彼女の席へ。ちょっと話していたら、スタッフが動き始めたので席に戻る。
さぁ、いよいよだ。

今日のまっちゃんは白。あ〜、靴も白なんだ。かなりかかとの高い靴だった。
ジルくん、やっぱり細い。何食ってるんだろ。ウエストないじゃん。
都さん、髭ちくちくしてる。(笑) トモはシンバルに隠れちゃってよく見えない。(泣)
黒ちゃん〜!!めっちゃカッケーッ。
マイクスタンドが結構奥の方に立っていたので、昨日のSadsの2列目の方が近かった。

「ゴキゲン鳥」で黒ちゃんがステージ前まで来てくれた。
使っていたピックを後ろの少年達に向かってさりげなく投げる。はっ初めて見た!プレイ中のピック投げ!
少年達は探しまくるが、オーケストラピットの上だったため、床の溝に落ちてしまったらしい。
気になってしょうがなかったけど、目の前でダブルピースが見れたからいいや。
MCでは案の定、少年達がネタにされていた。
つーことは、まっちゃんの視界の中に、私達も入っているという事だよね。(笑)

タイトルが分からないので言いようがないが、新曲1で(あれは新曲ではないだろうけど)、
黒ちゃんとまっちゃんの真似をしていたら、スタッフが敏感に反応する。・・・大丈夫だよ。これ以上
動かないからさ。(呆) つーか、皆さぁ、静かすぎ。

「ブラウンカンライフ」で、センターから黒ちゃんが客席へ降りた。
会場の真ん中まで行ったものの、なかなか戻って来ない。戻れないのか?
・・・あれ?様子がおかしい。ステージに上がる時、ベースを肩からはずし、まっちゃんに「ゴメン」と
ジェスチャーした。・・・機材トラブルかい。(--; 誰かベースに触ったんかいな?
ローディーにベースを手渡し、楽器なし。両手で客席をあおりながら、軽くピョンピョン飛んでいた。
しばらくすると、黒いいつものベースが出てくる。何とか曲には間に合った。
ほっ、一件落着や。どうなることかと思ったよ。
「ヒマワリ」で後ろから向日葵の頭がビシッと風を切って飛んできた。当たったら痛いぞ。
ステージの真下に落ちたので、どうしようか迷ったが拾ってやる。たぶん少年達のだろう。

MCで「ベースのここ(背中を向け、ストラップの腰の辺りに付いている機械を指さし)の電池が飛んじゃってさ。
たぶんそこら辺に落ちていると思う。」と黒ちゃんが言っていた。
あー、で、音が出なかったわけね。なるほど。

「窓の外 街路路の街」でスモークがステージを覆う。
ステージ下に流れていくのが凄く綺麗だった。・・・スタッフは息が出来なくて、かなり咽せていたけどね。

やたらとまっちゃんが「もっと来いよ!!」とあおる。何回も言っていたけど、静かだったんかいな?
そして私はヘドバンしまくり。つかまる所がないから、まゆさんにつかまっていました。(笑)

他のメンバーが目の前に来てくれると「キャー!」となれるものの、黒ちゃんが目の前に来てくれちゃうと
「はは〜、お代官様〜m(_ _)m」状態。ひたすらベースを眺めることしか出来なかった。
最後の最後なんてマジ目の前で、触ろうと思えば触れたんだろうけど(スタッフを乗り越えればね)
恐れ多くて手を差し出すことも出来ず。そしてしみじみと「この衣装、ダセェな。」と思っている辺り、
逆に冷静だったかもね。

恒例のピック投げ。少年達は拾えたようで、大盛り上がりだった。
私が一番欲しいのは、マイクスタンドに付いている黒いやつなんだけどな〜。
贅沢を言ってはいけませんね。いつかバチが当たるかも。

「MARY」の時、ジャンケンに負けたのはジルくんとまっちゃん。
縁側の台を私達の目の前に置いた。「ここで!ここでいい!!」と訴えてみたが、やはり無理だった。
まっちゃんの笛の後で、都さんがステージの前まで来てくれるのだが、何と私の目の前で止まってくれた!
少年達のお陰か?ありがたや〜。
大満足なライブだったが、内容は名古屋の方が面白かったかも。

ひたすら黒ちゃんを目で追っていたのだが、「OAR」「窓の外 街路樹の街」「MARY」は指で弾くんだね。

駐車場からなかなか出られず。45分ぐらい待っていた。はふ〜。
家に辿り着いたのは12時前。お疲れでした。

メールチェクをしたら、まったく面識のない人から「MDをダビングして下さい」というものを頂く。
・・・誰やねん、お前。
困った人が多いせいで、ますますファンが嫌いになる。ウンザリ。

渋公の当選ハガキが届いた。・・・名古屋は?(汗)


2000.4.28(金) Sads 名古屋ダイアモンドホール

家でダラダラと日記を書いていたら、携帯にメールが入る。Sadsで知り合ったお姉さん・まきさんからだった。
「いつ来るの?」とあったので、準備をして名古屋へ移動。
近鉄パッセでグルグル時間を潰し、名鉄メルサのHERE THEREでお買い物。
まきさんは服、私はリュックを購入。(私・・・昨日パルコのHERE THEREで服を買ったんだけどねぇ)
程良く時間も潰れたので、まきさんのお友達と合流。
軽くお茶していたら、今度は私がお呼び出しされてしまったので、会場へ移動。
ネットで知り合ったアイサちゃんと初対面。SadsのHPを作っていて、自分の写真も載せているので
すぐ発見できた。だって、パツキンなんだもの。
アイサちゃんのネット仲間も何人か来ているらしく、何だか忙しそう。
私が整理番号が早かったので、「そろそろ並んだ方がいいよ」と言われ並びに行く。
ふ〜、ドキドキ。
会場は15分押しぐらい。入ってみると、黒人のでかいおっさんがポディチェックをしている。
ビビッていたら、「お前はいいから行け」とジェスチャーされた。あ、男だけなのね、チェックは。
中に入ってみると、人垣が出来ているぐらい。縦に柵2カ所が用意されていて、3ブロック状態になってた。
隣の柵とこっち側の柵の間に人がひとり入れるほどのスペースが開いている。何で?

すかさず丈朋前2列目をキープ。柵があるから楽かも。
20分押しぐらいで開演。柵のせいで携帯が足に食い込むし、胸の辺りに柵が食い込んで痛いのなんの。(泣)
でも、近い!凄く近い!
丈朋の黒のマニキュアも見えるよ!
しかし、柵と柵の間にスタッフが立っていて、清春が見えず。
別にいいけどさ〜、ちょっとぐらいしゃがんでくれてもいいじゃん?
隙間から頑張って見るしかないね。
後ろのお姉さんが激しすぎて振動が。(笑)酔ってしまいそう。

清春が出だしをとちって、丈朋にゴメンと謝っていた。笑ってごまかしていたんだけど、すっげえ可愛いの!
丈朋もカパッと口を開けて笑っていた。
お香を焚くところの清春がめちゃめちゃ格好良くて見とれていたのだけど、香り物に極端に弱い私は
気持ち悪くて仕方がなかった。メソメソ。
放水機で直撃を喰らうかと思っていたのに、ちっともかからず。

体制を整えるので必死だったので、記憶が飛んでいます。
頭を振っていたらいつの間にか丈朋が目の前にいたり、清春があおってこっちに来たり、いろいろ。
アンコール3回目だったかな?ダイブした奴がいた。
そいつが体制を立て直して移動する時、清春は私の目の前で立ち止まっている。
わ〜いっ近い!と浮かれていたら、清春はそいつが自分の足下に来た瞬間、
そいつの頭を踏みつけた。蹴ったというよりも踏んでいたのだ。
そいつがはっとして見上げた瞬間、スタッフに髪をつかまれ引きずられるように去っていった。
こ・・・怖い。(泣)

最後4回目のアンコールの「HAPPY」で、牟田っち大間違い。
結局3回もやり直し、今ツアー終了。メンバー一人一人腕をトンっとぶつけていた。(男の子の挨拶だね)
牟田っちがスティックを投げたり、清春がコップを投げたりしていた。
たけったけっと叫びながら皆でアピール。ピックを何枚か投げてくれたのだけど、ちょっと後ろに飛んでいった。
後ろの方の人がスタッフに何か訴えている。どうも、柵と柵の間に落ちているらしい。
スタッフが拾った時、一斉に手が伸びてくる。私もどさくさに紛れて手を伸ばしてみた。
スタッフは慌てながら、沢山の手の中にピックを置いた。はっ、私の手の中に入った!?
やったーーーー!
丈朋ピックGET!!!
終演後、「忘却の空」が流れる。会場中で大合唱。ファイナルという感じですね。

GOOD'Sを購入した後、まきさんとアイサちゃんと合流。
ピックの事を報告したら、「良かったね!」と一緒に喜んでくれた。ありがとう〜。
あ〜、でも運が良すぎで怖いなぁ。お祓いしてもらった方がいいかも。

まきさんと名古屋駅で分かれ、きよちゃんに電話で報告。色々喋って大満足。
明日はSOPHIA最前列だ〜!!頑張るぞ〜!


2000.4.27(木) SOPHIA 名古屋白鳥センチュリーホール

今日はお休みをもらえなかったので、早退して会場へ向かう。
行きの電車でマナーの悪い若者がいた。大きい声で喋ったり笑ったりしている。
うっざい奴等だな〜と思っていたら、SOPHIAファンだった。

会場へ向かう途中、肩をバシバシ叩かれた。うに?誰?と思いきや、まゆさんでした。
無事に合流できて安心。会場に着いたら、また会社の子を発見。
慌てて視界に入らないように逃げる。(笑) 何で毎回毎回。(^^;

今日は14列右側。隣は男子高校生だった。
前を通してもらうときに、小さな声で「隣かなV」とか「なかなかじゃんっ」な〜んて言っているのが聞こえた
のだが。・・・品定めされた?(苦笑) すまんな〜、姉さんは君等より6〜7歳年上なのだよ。(苦笑)
まゆさんの隣が子連れ。大丈夫か?子供・・・幼稚園〜小学生低学年っぽいぞ。

館内アナウンスが流れ始めたので、今日は黒ちゃんのコメントはないのかな?と思っていたら。
「おっ。おっ。黒柳能生でございます。ここは名古屋でございます。俺の街でもございます。(中略)
みんな燃えつきちゃって下さい。それでは。」
わ〜い、今日もあったー。

今日は都さんが右花道・まっちゃんが左花道からの登場。わぁっ!ちょっと近い!!
ビョンビョン飛んでいたら、いつの間にか右側に移動していたみたいで、自分の居場所ではなかった。
あり?少年達も詰めちゃっているから、元の場所に戻れない?ごめーんと少年達に謝り、移動してもらった。
まゆさん、すまんかったね。

「ブラウンカンライフ」で黒ちゃんが右花道から客席に降りた。そのまま上に上がるかな?
なーんて思っていたら、11列と12列の間の通路をポテポテ歩き始める。
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーっ、目の前にいる〜!!!!!!(私は14列目)
そのまま黒ちゃんは左花道まで歩いて移動。スタッフがピッタリくっついていたので、昨日ほどのパニックには
ならなかった。まぁ、11列の前にしっかりとロープが張られていたしね。
まっちゃんの筒クラッカーはやはり紐が付いていて、引っ張ると「パン!」となるみたい。
ふ〜ん。そうだったのか。
ところでやたらと右花道の奥まで走っていくのだが・・・。何で?

バラードタイムで前の席のお姉ちゃんがカレーパンを食い始めた。
ガサガサ音を立てるわ、臭いは充満するわ・・・。最悪。腹減るんだったら、ちゃんと飯食って来いよ。

今日の「Kissing〜」はCD通り。うきゅ〜っ、ヘドバンや〜!!!周りにどう思われようがかまうもんか〜っ。
「ゴキゲン鳥」で黒ちゃん少しかがんでダブルピース。右側なのね〜、いつも。
「時代」では相変わらず・・・。この調子だと岐阜にも来るな?
MCが最高に面白かった!何々?どうしちゃったの?(笑)
トモが自分の髪をわざと変な風にいじって「まっちゃんっ突っ込んで!」とアピール。
メンバー大受けでアットホームな感じだった。
「MARY」で「ういろ・ないろ」で盛り上がっちゃって、会場中「ないろ」コール。
黒ちゃんが耐えられず、吹き出してしまう。演奏していた手が止まってしまったので、まっちゃんに「ゴメンッ」
と手を合わせて謝っていた。可愛い〜っ。

最後のMCの前のファンサービスで、トモのスネアとステックが近くまで飛んできた。
私達の前の男の人がスネアをGET!終演後、お願いして触らせて頂いた。
おおっ、サインが入ってる!「4/27 名古屋 SOPHIA」と隅に書いてあり、真ん中に大きくトモのサイン。
叩いた跡がしっかりついていて、使った物だというのが一目瞭然。
思ったより軽くて、表面はザラザラしていた。まぁ・・・要は皮ですからねぇ。
ありがとう〜、お兄ちゃん。大事にするんだよ。
今日のライブでやたらと右花道の奥まで行く理由が分かった。車椅子の人がいたのだ。
センチュリーはいつも花道脇にいるなぁ。SOPHIAの優しさに嬉しくなった。

終演後、たけちゃんと合流。ピエロちゃんの通販ビデオを受け取り、少し話して帰路についた。
あ!名刺を渡すの忘れちゃったよ〜。(泣)

フラッシュは多かったけど、そんな事が気にならなくなるぐらい楽しかった。
明日はSadsファイナル。ふ〜、頑張ろう。


2000.4.26(水) SOPHIA 名古屋白鳥センチュリーホール

本日は雨〜。結構な降りですな。車の運転が怖いです。
会場に車を置いて矢場町へ。松坂屋本館で「ひつまぶし」を食すためである。
その前に、まゆさんが履いてきたサンダルが雨のせいで滑るらしく靴を購入。
そして「あつた蓬來軒」へ。カウンターに案内をされ、腰を下ろす。
店員が多くないか?何で店の真ん中でスタンバってんの?落ち着かないなぁ。座敷にすれば良かった。
おお!これがひつまぶしか!(笑) なかなか美味ですな。
もこもこ食べながら・・・あの、落ち着かないんですけど。
店員がずーーーーーーーっと、視界に入る場所にいるのだ。いつ「食べ方が違いますよ!」と突っ込まれるか
ビクビクしていた。(そんな事はなかったけどね)
まゆさんの箸が進まない。「量が多い、気持ち悪くなってきた」そうだ。
う〜ん、私は極度な緊張のせいだと思うんだけど。(苦笑) もし次に来るときはお座敷にしましょう。
ひつまぶし2,300円也。

パルコとLoftで買い物をして、Loftの横の靴屋でスニーカーを購入。ちょっと厚底。(笑)
会場に着いてから、あんりはるかちゃんと合流。感じのいい子でした。もうちょっとお話したかったな〜。
来年は一緒にライブに行こうね!!はるかちん!!!

SOPHIAのライブに行き始めて4年目。東海地区に行くと必ず見かける人がいる。
向こうはこっちの事なんて知らないだろうけど、その人・・・目立つんだよね。だってさー。
私の体積の3倍はありそうな人なんだもん。(苦笑)

席に付いたら手を振ってきた人がいた。
げ!また会社の子じゃん!!席が近かったのか。うげ〜。(うんざり)

開演時間に「あーあー」とマイクテストが入った。ん?いつもこんな事しないじゃん??と思っていたら!
「皆さんこんばんは。黒柳能生でございます。」うにゃ!?黒ちゃんがしゃべってる? 客席は大騒ぎ。
「えー、皆さん準備は宜しいでしょうか。(中略/忘れた) センチュリーホールを燃やしてしまいましょ〜。」
ひゃ〜っ、こんな事初めてだ。コメント(笑)付きだよ。すご〜いっ。

今日は26列センター右寄り(またもや通路脇)。うむむむむむむむむむむむ。フラッシュが多いぞ。
ピンスポのみでもフラッシュが。うざいうざい!
後ろの方の人がMC中、喋る喋る。
うっざいわ!(堂本光一調にね)
MC中、合いの手が沢山入る。
うっざいわ〜!!!!!
名古屋っていつもこんなんだったっけ? こんなにフラッシュ多かったっけ?
こんなにマナー悪い所だったか?はぁ〜。

「ゴキゲン鳥」で黒ちゃんはしゃがんでダブルピース。・・・可愛い。
「ブラウンカンライフ」で黒ちゃんが降りた。もみくちゃにされている。
ジルくんは左花道から客席へ降りた。すぐ上に上がり、ステージの方へ戻る。黒ちゃんはなかなかステージ上に
上がれない。何とか戻り、ステージに腰をかけ演奏していた。その後ろにジルくんが立ち、黒ちゃんはジルくんを
見上げながら、座ったまま弾く。・・・可愛い。(そればっかやな)
「時代」でまた「キャー」と入る。ぐう〜っ(><。同じ人だな。(怒)

最後のあいさつMCで、ジルくんが「今日のライブは黒ちゃんのオカンに捧げた」と言った。
えっ!?オカン来てるんだ。まっちゃんが「黒ちゃんのお母さん、手を挙げて〜!」と呼びかけると、
私達より少し前の方の席で手を挙げたおばさんが!(オカンの側に余所のおばさんもいたので、私は勘違い
しちゃったけどね) 元気良く手を挙げていた。あ〜、だから黒ちゃんが「今日はめちゃくちゃ緊張した」って
言ってたのか。じゃあ、開演前のコメントもオカンのおかげですな。

最後にまっちゃんが「バイバーイ」と言う。メンバー一人一人にマイクを向ける。メンバーも「バイバーイ!」。
しかし、トモだけマイクを向けてもらえず。(笑) トモの代わりに(?)まっちゃんが「バイバーイ!」と言った後、
頭を横にブンブンと振った。「バイバイ」らしい。きゅ〜っ、可愛いにょ〜。

帰りに黒ちゃんのオカンを拝もうと、前の方へ移動。
オカン大人気で、写真撮影会になっていた。(一方的に皆が撮っているだけだが)
茶髪だ・・・。若いなぁ、オカン。

今日は良かったのか悪かったのか・・・。
私的にはダメだったのだが、ライブは凄く楽しかった。
明日はどうなるのかな。フラッシュが少なくなるといいのだけど。


2000.4.25(火)

Webリングが上手くいかない。2回も登録し直してるのに!いつになったら本登録が出来るんだろ。
1ヶ月経っちゃうよ? Macだから拒否されてるの?

たけちゃんから電話が。あっ、ピエロちゃんのビデオの事や。忘れていたよ。
27日のSOPHIAに来るらしく、帰りに落ち合うことになった。ちゃんと会えるかな・・・不安。
明日はネット仲間のはるかちゃんとお会いする約束をした。
無事に会えますように。


2000.4.24(月)

支店。何だか気分が悪い。疲れたんかな〜。
家に帰ったらバタンキュウ〜。日記書かなきゃイカンのに・・・。


2000.4.23(日) SOPHIA 三重県文化会館

昨日の事が気になってしょうがないので、父に聞いてみる。
「あ〜ぁ」と言われた。何よ〜っ、そんな言い方しなくてもいいじゃんっ。
でも、120ぐらいで捕まるもんかいね。うむむむむ。
友達に電話して確認したら、「それぐらいなら大丈夫なんじゃないの?」と。
まぁ・・・そんなに心配しなくてもいいかな。

まゆさんと待ち合わせ、会場へ向かう。
いきなりの渋滞で慌てたが、たいしたことなくて良かった。「工事」だったらしいが、んなもんしてなかったぞ。
途中コンビニに寄ったりしてのんびりと運転。コンビニで買った「AQUAナシウォーター」。
ゲロマズ!!AQUAつながりで買ったのは失敗だった。

3時間ちょっとかな?会場に到着。
本日は5列目〜♪ということで、気合い満々。ファンの子に声をかけられた。
何!?企画だったらやらないわよっと思ったら、「カメラ使いますか?」と聞かれた。
ううん?と首を振ると、「ありがとうございました」。あ〜、ビラ配りか。頑張ってくれ〜。
物販に再度並ぼうとしたら、「あ〜!!」と手を振る人がいる。
げっ!会社の大嫌いな子や!!(爆) にこにこしながら近付いてきた。
社交辞令で少し話し、お互い物販に並び直す。あ〜ビックリ。

物販がちっともはけない。何でや!・・・どうやら窓口が2つしかないようだ。
をいをい、こんな時間で窓口2つはないやろと思ったら、4つになった。ふ〜、やれやれ。
昨日悩むだけ悩んだリストバンドを2つ購入。今回のライブだけだな、これ使うの。
後は・・・夏の物販の手伝いでシャレとしてしか使えん。(苦笑)2つで3,000円也。

少し時間があったので車で待機。皆、箱乗りで来るよね〜と話していたら、前の車の運転手はお母さんらしい。
・・・ちょ〜、待ちん!(名古屋弁) おかん、車で留守番かよ。
車の掃除し始めて少々驚き。今から4時間ぐらいありまっせ? 大変だぁ。

じゃあ、会場入りしますか〜で移動。まゆさんからチケットを受け取ってあれ?となる。
今日・・・左だったっけ?(右だと思っていた)
右隣は通路。はっ、見やすい?どうするどうする?とあわあわ。
もし黒ちゃんが降りてきたら!ということで、通路側を頂く。いつもすんません。(感謝)
しかし、何故に私達はいつも通路の隣なのだろう。不思議だ。

ぼーと人を見ていた。あ、最前列に男の人がいる。彼女に連れられて来たんだな。
皆セットをバックに写真を撮っている。チャイナ服が多いね。
まゆさんの横がいつまで経っても来ない。ダフ席か〜?なんて言っていたら、恰幅のいいおじさんがやって来た。
・・・関係者か? にしてはラフな格好だな。

10分押しで開演。
うひょ〜(@o@)近いです〜っ。黒ちゃーーーーん!!←壊れたらしい(笑)
まっちゃんの登場でうちら大爆笑!NHK2日目の衣装だ〜!白のヒラヒラや〜!!!
まゆさんはこのお衣装が見たくて仕方がなかったらしい。良かったね!

「ゴキゲン鳥」で黒ちゃん小さくダブルピース。・・・を右側の客席の前でやっていた。
くぅ〜っ、何であっちやねん。(泣) 目の前で見たかったよぅ。しくしく。
今年のライブはMCが短くなったような気がする。気のせいかな?まぁ、レポしやすくなっていいかも。

「ブラウンカンライフ」で黒ちゃんが左花道から客席に降りた!その瞬間、わっと人が集まる。
ベースで「近づくな!」という感じでなぎ払っていた。その後、花道に腰をかけ弾いていた。
うむむむ、いつまでも横を見ていちゃダメかいな。目の前にまっちゃんいるし。(苦笑)
見にくくなったので、ステージに目をやる。あ、まっちゃんのクラッカー、不発?煙しか出んかったぞ。
と思ったのだが、不発ではなかった様子。あれ〜?ちゃんと紙が出てるがな〜。
あれ、どういう仕組みになってるんだろ。何発入ってるのかな。不思議だ。

「ヒマワリ」をステージ側から見たらどんな感じか気になっていた。
ちょっと後ろを振り返ってみる。おおおおおおお〜!こりゃスゲェ。こんなんあの人達はいつも見てるのか。
ちょっと感動。・・・でも私は向日葵は振りません。(意地を張ってどうするよ)

お衣装替えで気が付いたこと。
黒ちゃんのイケてないサングラスのレンズは、実は赤だった。(笑)

今日は椅子の背もたれにつかまれるので、ガンガン頭を振った。
「Kissing〜」で曲が止まる所があるのだが、(ラルクでいうとBlurry Eyesみたいな感じ)どうも浜松のおかげで
客が歌い続けてしまう。ここって今回のツアーは10秒近く止まるんちゃうの〜?他会場はどうだったのだろう。
(静岡ではCD通りで曲が止まることはなかった)
客が歌ってしまったため、曲が省略されてしまった。呆気に取られ、ヘドバンしそこねる。
もっと頭振る予定だったのに。く〜っ、何か悔しい。(><。

「時代」の一拍あくところで「キャーッ」。
な・・・何事?何で叫ぶの?そこで。

まっちゃんのシメのMC。
しーんとした会場に間の悪い歓声。その後、カチカチと金属のような音が響いた。(何の音か分からない)
「・・・五月蠅い。」とまっちゃんが言い放つ。こっ怖い!マジ怒ってる!!
うううぅぅぅ、人の話はちゃんと聞こうよ〜。悲しくなってきた。何で邪魔するのさ。
最後の最後でガッカリ。

「街」が終わり、本編終了。もうお終いか〜。
恒例のピック投げ。ちぇ〜、後ろの方にばっかり飛ばしているや。
まっちゃんの水撒き。ちょっとかかった。わ〜い!
はっ、黒ちゃんがまたピックを投げようとしている。(つーか、まき始めた)
通路に出てスタンバイ。(笑) 来た〜〜!!!!!
落ちた場所は左斜め前の子の足下。・・・全然気付いていない??
前の席の子も通路に出ていたため、すかさず割り込み、足でピックを「バン!」と踏みつける。
引きずり寄せ、無事にGET!!やった〜!!赤色のピックでした。
3度目のピック投げでまゆさんもGET。彼女のは白だった。・・・ジルくんの?
最後の挨拶でまっちゃんと黒ちゃんがずーと喋っていた。黒ちゃんが真剣な表情で話しかけていて、まっちゃんは
うんうんと頷いている。・・・何を話しているんだろ。気になるなぁ。
凄くいいライブだった。大満足!取ったピックをマジマジと眺める。
・・・あちゃ〜、踏みつけて引きずったから、細かい傷が一杯ついているよ。まあ、手に入ったんだからいいか。

帰り道に「天下一品」を発見。お腹が空いたのでお食事タイム。
「う〜ん、こんなもんかな。」とまゆさん。あんたが「上手い」と思うラーメンってどんなの?(苦笑)
次は名古屋2DAY'S。地元だ〜〜!!頑張るぞっ。


2000.4.22(土) SOPHIA 静岡市民文化会館

静岡〜!ということで高速を走る。凄くいい天気。
前回は3時間ほどかかったが、2時間30分ほどで到着。空いてたからねぇ。
物販でグッズを購入。パンフ、ポスター、ステッカー、ピックセット両方。しめて5,500円也。
もうちょっと、お金を使わさせて下さい。(苦笑)
時間があったのでコンビニ探し。・・・ない!何でやっ。
諦めかけたところで発見。水分調達成功。

戻った頃には開場していた。
花を配っている人を何人か見かけたが、上手くかわして会場入り。
ネット仲間のtomoさんが席が近かったので、名刺を渡す。今回もあまりお話が出来ず。残念。
本日は26列左側。黒ちゃん前ですな。
何だかテンションが上がらない。まったりとした感じ。(どんなんや/笑)
あっ、まっちゃんの声が出てる。良かった、大丈夫そうだ。

ぼーっと会場を見ながらうむむと思ったこと。
向日葵を振るのは構わないが、人の視界をふさぐのはやめて。
楽しいのは分かるけど、もう少し気を使って欲しいな。
ペンライトは演出の妨げにならないのかな。
ポポロの今月号を見て思ったけど、手扇子は前から見たらやっぱり怖いね。

今回はフラッシュが少なかった。
企画の花は大成功のようだ。「むっちゃ綺麗だったで〜!ありがとっ。」BY.まっちゃん
男の子が多かったので黒ちゃんも嬉しそう。
良かった、良かったで終了。

まったりしすぎた理由。
前の席の背もたれが低くてつかまるとこがない!!席の間隔が狭い!=飛べない!
しかたないので、セットをメモメモ。
後、最前列ではどうしたらいいかとか、黒ちゃんがリストバンドを両腕に付けているから、
私も付けようかなとか、邪念がいっぱいだったからかな。(苦笑)
最前列のお姉ちゃんが踊り狂っていて、そっちを見ている方が面白かったというのもあり。
ピック欲しいな〜。黒ちゃんの!はふ〜。

帰りに浜名湖でお土産を買った。
いつもはそんなもの買わないのだけど、妹が「うなぎパイ!!!」と五月蠅かったので渋々。
何かいろいろ買ってしまって、余計な出費。(苦笑)

気になって気になってしょうがないことがひとつ。
高速でのネズミ取り機。
帰り道、追い越しをかけるため、右車線に入った。「追い越し〜」と走っていたら、後ろから凄い勢いで
走ってきた車にあおられ(車体を左右に振りながらあおってきやがった)アクセルを踏んだ。
そこには「ネズミ取り機」が・・・。
左に入りたくても車がいるし、後ろはあおってくるしで、120ぐらい出ていたかな。
(といっても、隣もそれぐらい出ていたはず)
通過する時にセンサーが赤く「○」と出たのだ。ひやっとした。(何となく上を見ていたので確認できた)
何だろ・・・ひっかかったのかな。
でもその「○」が出たのは左車線の方だった。うむむむむ。
前もセンサーが変化した時があったが、別に連絡はなかった。車が通過する時に反応しただけかも。
ネズミって写真撮る時、赤い光で「バシャッ」となるはずだから、今回のは違うと思うのだけど。
う〜ん・・・不安だ。


2000.4.21(金)

あまり連絡を取っていなかった友達ともさんがマシンガーになっていた。(苦笑)
マシンガー率、高すぎです。私の身内。
何通かメール書きをしていたら、ともさんからマシンガンズレポをFAXで頂いた。
うひょ〜!!あんちゃん似てるよ!!!かっちょいい〜♪

店長からメールが来た。「急用との事なので、了解しました。」
うっ、ちょっと良心が痛むぜ。(苦笑) まぁ、急用には変わりないが。

智ちんのドラマ。痛いな〜。殴られるシーンが多いよ。
でも、なかなか面白いので毎週観ることになりそう。
来週は「ミカンの回」。ちっ、「サンダルの回」じゃないのか。


2000.4.20(木)

支店。
遊戯王カードの攻略本の発売日らしい。
子供が弾丸のように飛んできては「ない!!」と叫んで帰っていく。
慌てて本店に電話をし、回してもらえる分だけ持ってきてもらう。
ついでに新しく出たカードも店頭に並べたら・・・。あっと言う間に30袋売れてしまった。
・・・異常だ。皆、母ちゃんのサイフから金パクってくるんじゃねーの?(シャレにならん/苦笑)
「毎回、売り数をノートに記入して欲しい」とまゆさんに頼んだら、酷くイヤな顔をされたので、
「定期的に在庫調査をする」に変更。よろしくお願いします。

店長に休みの申告ができなかったので、メールで頼んでみる。くれるかな〜。(ドキドキ)

久々にチャットをやる。
SADSサイトでは初めて!HPを持っている人ばかりだった。
名古屋のイベントの映像を誰かに観てもらいたかったので、なにげに聞いてみたら、皆持っていないらしい。
またもやダビング大会。まぁいいか〜。そんなにないし。
チャット楽しかったな〜。また行こうっと。


2000.4.19(水)

またまた大変。アニメ商品の事でお小言を頂く。く〜〜〜〜〜っ(><。
そしてふと気が付いた。「遊戯王」のカードが内税だ。
他の商品はすべて外税なので、レジも「文具」で打ち込む。
でも、「遊戯王」のカードだけすでに消費税込みで値段が印刷してあるので、「内税」で打ち込む。
・・・つーことは、「文具」の精算だけでは正しい売り上げが出ない?
うっわ!!かなりの誤差だぜっ!!!あのカード、異常なぐらい売れているからな〜。
店長と相談してみたら、「売れたらひとつひとつチェックを入れろ」と指示が出た。何!!面倒じゃんよっ。
仕方がないので店員全員に頼んで、売れた数を毎回ノートへ記入してもらうことにした。
そんな、嫌な顔をしないで下さい。(泣)


2000.4.18(火)

お休み。昼までダラダラと布団の中にいた。渋々起きて、PCに向かう。更新しなきゃな〜、と思いつつも
日記書き。煮詰まったのでお出掛け〜。
ガソリンスタンドで洗車してもらった。ピカピカになったのでゴキゲン。
その後、郵便局に行ったり、ぶらぶらと。

黒夢とSADSを聴きながら日記書き。・・・レポになってんな、これ。(苦笑)
結局、日記書きだけしか出来ず。ふ〜。


2000.4.17(月)

絶対行かない!!と言い切っていた豊田市のイベント「GO!GO!ROCK 2000」。
またもや新聞に載っていたので、なにげに見ていると・・・。
何!? ゼリ→も出るだと!
やられた〜っ、知らなかったぞ。つーか、SADSの時にもらったチラシには載ってなかったよ。
SADSにラクリマにゼリ→か・・・。うむむむむむむむむ。(困惑)

今日は支店だったので、まゆさんにイベントの事を話す。「行けばいいじゃん」とあっさり言われてしまった。
だってよ〜、22.23.26.28.29日と休みもらってんだぜ?やばくないか?
休み表とにらめっこして、本店に電話。Aさんが何故30日の休みを取り消したのかを確認。
30日くれないかな〜と聞いてみたら、「豊田か!!」と指摘された。ありゃ〜、バレバレでんがな。
店長と電話を替わろうか?と言われる。いや、顔を見て交渉するわ。うん。

HEY!×3が面白かった。流石、河村隆一!!

広海くんにイベント行こうよ〜と聞いてみたら、O.Kを頂いたので応募決定。
コタニキンヤが終わっても帰らないでね。(苦笑)
親に「やっぱ豊田のやつ行くわ。」と言ったら笑われてしまった。だって〜。(苦笑)

ということで、26〜30日の5日間はライブづくしです。あはははは。(ヤケクソ)


2000.4.16(日)

喉が痛い〜、直らない!!(泣)

リンク集を作ったまま、完成するまでリンク報告は控えようと思っていたのだが、いつ完成するか
分からなかったので、サイト巡り。
メールをした30分後に書き込みをして頂いてしまって浮かれる。(*^^*)
更新しなきゃな〜。あぅ。


2000.4.15(土)

風邪を引いてしまった。咳が止まらない〜(><)喉が痛い〜っ。
今日もPCを妹に取られてしまう。ぐが〜っ、今日こそ更新しようと思ったのにぃぃぃぃぃ。

SOPHIAのネット仲間から大きな封筒が届いた。何や〜?と思って開けてみると、黒夢の切り抜きが
沢山入っていた!!うきょ〜〜〜VVVマジうれし〜!!そらちゃん有り難う!!!!!

清春殿ご乱心は、どうもダイブした連中の足が清春の顔に当たりそうだったためらしい。
「ダイブする曲を考えろ!」と罵ってケリを入れた・・・と余所のレポに書いてあった。
「SANDY」でダイブは危険ですね。別な意味で。(苦笑)


2000.4.14(金)

朝から掃除。SADSとゼリ→を聴きながら掃除。(笑)
N田さんから連絡が入って時間変更。ゆっくり掃除しよ〜。

お昼過ぎにN田さんとK山さんが遊びに来た。マシンガンズのダイビング大会。
あんちゃん格好いい〜!!早く ライブに行きたいな。
その後、うちの店と写真屋に出かける。はっ、WHAT'S IN が出てる!!買わなきゃっ。
ぶらぶらとして、また家に戻る。
現像に出した写真をスキャンして欲しいと頼まれたので挑戦してみるが、技術不足のため上手くいかず。
ゴメンね・・・・。

長瀬智也のドラマを3人で見た。SADSの「忘却の空」が主題歌なんだよね。
ドラマは以外と面白かった。次も見よ〜。


2000.4.13(木)

SADS疲れか眠くて仕方がない。
昨日一緒だったお嬢さん「なな」ちゃんからメールが届く。
わーいっ、嬉しいVV 身内以外から来た〜♪

妹にPCを占領されてしまって更新もままならず。
明日はN田さんとK山さんが遊びに来るのにな〜、掃除もしてないや。


2000.4.12(水) SADS 岐阜モダンカフェ

場所がはっきり分からないので朝から不安。岐阜駅に行けばそれらしき人はいるだろう。
一人は寂しいな〜。FCで各会場1枚のみしか取らせてくれなかったし。
うだうだしていたら、出かける時間になってしまった。部屋の掃除がしたかった。(ガッカリ)
ろくに新譜も聴いてないし。ふにゅ〜。

岐阜駅のモスで軽い食事を取った後、バス停へ移動。いるいる!それらしき人が!!(笑)
バスの路線図を見ても降りる場所が見つからない。こっここでいいのかな。(いきなり不安)
路線図とにらめっこをしていたら、見知らぬお姉さんに「SADSですか?」と声をかけられる。
いかにも「清春」な人。ちょっとビビリながらも受け答えをした。お姉さんも一人らしい。
じゃあ、一緒に行きますか!ということになって、ちょうど来たバスに乗る。
どこから来たの? と訪ねられたので、自分の地元の事を言ったら通じない。
・・・あれ? うちの地元って結構知られているんだけどなぁ。
このお姉さん、どっから来たんだ? 疑問に思ったので聞いてみると、東京からバスでやって来たのだそうだ!
そりゃ知らないわな!!(苦笑)
お姉さんはいろんな会場に行って来たらしい。・・・おっかけ?(またビビる)

バスを降りたらお姉さんの知り合いらしき人がいた。
(その前に会場があまりにも簡単な建物で驚いた。どこが会場か一瞬分からなかったもん)
どうも出待ちがしたいらしい。スタッフの様子を伺いながらキョロキョロ。・・・マジかよ。(苦笑)
メンバーが乗っているらしきバンが会場の駐車場に止まった。バンから人が出てきた瞬間(かなり遠くから見ていたので定かではない)、お姉さんの知り合いが金切り声で「清春〜!!」と叫んだ。やべえっ、落ち着けよ。

その後、4人でコンビニ探し。・・・こんな所にコンビニなんてないでしょ。
と、思いつつも「一緒に行こう」と言われてしまったので、付いていくことに。あっ、あったよ。
買う物がなかったので携帯のメールチェック。K山さんとN田さんから「頑張れ!」メールが来ていた。
うん〜、頑張るね〜。

移動中、お互いの年齢の探り合い。(笑) 高校生?と聞かれたので首を振ったら、「じゃあ中学生?」だって。
もう苦笑いするしかないですね。あはははは〜。
25です〜と言ったら、凄く驚かれた。「嘘でしょ!!犯罪だよっ。」とまで・・・。犯罪って。(汗)
「タッキーに似てるね」とも言われたな。何故に皆は私をジャニーズJr.にしたがるのだろう。
(嵐の松本潤に似ているとか、小原裕貴に似てるとか言われてます)
地元民(愛知)は私のみ。お姉さんの知り合いと一緒にいたお嬢さんは一宮に在住だが、
短大のため愛知県にいるのだそうだ。実家・・・どこだったかな。(忘れた)

ちゃんと6:00に会場。注意書きに「厚底靴でのダイブは危険です」とあった。(笑)
整理番号が134番だったのだが、思ったより割と早く入れた。
おお〜っ、ダイヤモンドホールより狭いぞ。ここは何人入るんだろ?
ステージの前に人垣がある程度だったので、丈朋側でお嬢さんを待つ。合流した後、お嬢さんが隣にいた人と
話をしていた。そのまた隣の人にも話しかけていたので、ぼ〜っとしていた。
何となく耳を傾けていたら、どうも私と一緒の地元の人らしい。某百貨店で働いていると言っていた。
や・やばっ!!うちの会社のことは黙っていよう。(地元民で知らない人はいないのだ)

20分押しで開演。
ステージの両サイドに階段+柵付きの通路(というのだろうか・・・。体育館にもあるね。
あのベランダみたいなやつ)から丈朋&牟田っちが降りてきてスタンバイ。清春なしで曲が始まった。
丈ちゃん首輪!!首輪してるよっ。キツネ顔なのにっっっ。
一曲終わった後、清春登場!!会場に清春コールが響き渡る。(ベースのサポートが変わっていた。ショック)
押されまくってちょっと避難。ポーチを下げていたので、慌ててエアコンの上に置く。
う〜ん、これぐらい下げていられる予定だったのだが。(苦笑)
出だしがらモタモタしてしまったので曲順が分からず。つーか、早くも酸素不足で目がグルグル。(@@)
ちょうどいる場所が避難所らしく、人の流れが激しすぎてオロオロ。端だからな、仕方がない。

前から5〜10人以内のところでウロウロ・オロオロしていたのだが、あまり良く見えない。
自分の場所を確保するので必死だからな〜。清春はちょうど人と人の隙間から見えるんだけど、
丈朋みーえーなーいーっ。丈ちゃんの弾き方、腰落としすぎだからよけいに見えない。(泣)
男の子が多いからな〜。でかい兄ちゃんが前に来るとトホホです。

何とか本編終了。お嬢さんと合流。いろいろ喋りながらアンコール待ち。
出てきた〜!!会場もうお〜っとになる。まずMC。

今日は牟田っちのお誕生日ということで、やたらと「今日は牟田っちの誕生日ですから・・・」と言っていた。
むっ牟田っちって言った!!(笑)ちょっとドキドキ。
「牟田くん32才、たけちゃん32才、俺31才!!」← こだわっているらしい。
客もB.Dコールしまくりで、おめでとーっが会場中から聞こえる。牟田っち嬉しそう。
「で、牟田くん。今日は誰と寝るんですか?」と清春。客が清春ー!と叫んだのだが、無反応。
シングルも出たしとか、この会場は昔はこんなんじゃなかったとか言っていた。
「以上!MCでした。」でアンコールに突入。

・・・知らない曲だ。ノリやすい曲だったけど、ちょっと会場が静かかな?
曲が終わった後、清春の機嫌が悪くなる。ま・また!?(ビクビク)名古屋の悪夢再び?
「アンコールでは声が出るのに、曲になると疲れちまって!!」と御立腹の御様子。
あぁぁぁぁ〜、帰っちゃう!!慌ててアンコールをする。

しばらくして再び登場。良かった〜。
やれば出来るじゃないかというようなことを言われた。
曲が始まってちょっとしたら清春が左側(丈朋サイド)に来た。・・・と思ったら!!
ステージ脇にある階段を上がり始める!!!近いっ、目の前だっ。初めて全身が見えた。
清春はそのまま階段を上がり、上の通路をゆっくりと歩いていった。
しかーし、ステージを見ていた前列の人たちが清春を追うため、後ろを振り返り少しずつ移動してくる。
そのため、丈朋を見ようとしていた私はよろけてしまい、仰向けに倒れそうになった。
とっさに見知らぬお姉さんの両肩をつかんでしまい、巻き込んでしまう。(お姉さんのが危なかったかも)
何とか体制を立て直したが、あのまま倒れていたら踏みつぶされていたよ・・・。
巻き込んでしまったお姉さん、ゴメンなさいっ。絶対怒ってるだろうな〜。(深く反省)
皆が清春に惑わされているうちに少しでも前へ!!と思ったが、清春が戻ってきてしまったので断念。

この次だったかな〜。清春がホースを持ってきたのって。余所のレポで水を撒くと聞いていたのだけど、
以外と小さいホースだった。ガーデニングで使う手元で水を調節できるやつのかっちょいい版。(笑)
ぶしーーーと客に向かってかけていた。ここでスタッフが左側の階段の上にいるのを発見。
ぎゃっバケツだっ。(すでに2回はどバケツで水をぶっかけているのである。1回目は真ん中・2回目は右側に
撒いたのだ) 気が付いたときはもう遅く、頭からもろにかぶってしまった。(泣)つめてーーーーーっ。
タオル持ってて良かったよ。

ここでまたアンコール。
今度は静かに「忘却の空」だった。休憩〜。かっちょいいな、この曲。PV早く見たいぞ。
この1曲でメンバーがはけてしまった。ありゃ〜ん?

しばらくしてまた登場。「SANDY」だっ。突っ込め〜という感じで前へ行く。
ん?何かおかしい。曲が終わった時、清春が暴れている。・・・何か蹴ってる? すごく怒ってるよ?
ポカリの入ったコップも投げるという感じではなく、投げつける・ぶつけるという感じだった。
何怒ってるんだろ〜。私の位置からでは分からなかった。また帰っちゃう??と思ったら、
最後に「HAPPY」をやってくれた。良かった。
丈朋がピックを投げていたけど、私の所には来なかった。(無理だって)
その代わり、牟田っちのステックがこっち(左側)に飛んできた。あっアブねっ。
これでライブ終了〜。

お嬢さんと合流。ロッカーに荷物を取りに行くというので、先に外へ出る。空気がある〜。
待ち合わせの場所を見ても、お姉さんがいない。どこや〜?と探していたら、先に向こうが見つけてくれた。
良かった!会えた!!その後、お姉さんの知り合いを発見。ジュースを分けてもらって、ほっと一息。
お嬢さんが来ない〜と3人で待っていた。しばらくしたら出てきたので、4人(+1人)でバスに乗る。
岐阜駅に到着したので、お姉さんの知り合いと別れ、名鉄新岐阜駅へ移動。
汗と水でベタベタだったので、トイレでTシャツを脱いで上着を羽織る。風邪ひくな〜。
その後、電話番号の交換。2人共Jフォンだったので、メールO.Kだ。わーい。
それじゃまた〜ということで解散。再び岐阜駅へ移動。

電車の中でずーっとメールを打っていたら、地元駅に着いていた。ありゃ〜、思ったより早く着いたな。
K山さんにライブ報告を!と思って電話をしたら、逆にマシンガンズのFC旅行(?)の報告を受けてしまった。
誰か私の話を聞いて〜。(切実/笑)やっぱ、SADS友を作らにゃイカンか〜。


2000.4.11(火)

仕事帰りにCD屋へ。SADSのマキシ2枚を購入。「ストロベリー」のポスターを頂く。
清春だけしか写ってないから、別にくれなくても良かったんだけどなぁ。
大人しくしていたら「元気ないじゃん、どうしたの?」と言われる。
いや・・・別に元気がないわけでは。
SADSのライブハウスの恐怖心と、まっちゃんの心配と、アニメ商品全品買い切りのショックに
グルグルしちゃってるせいかな。
一応、店の人には「ライブハウスへの恐怖心」という事にしておいた。
店長の奥さんに「何か情報がないですか?」と訪ねられる。こっちが聞きたいわ!
ピエロちゃんのマキシが6月に出るよ〜と報告しておいた。

眠くて眠くてしょうがない。
メールチェックもろくにせずにうとうとしていたら、妹が勝手にメールチェックと掲示板チェックを
していた。自分の分だけにしてておいてくれよ〜。

妹がいきなり来たメールに驚いていたので、ちょっと覗いてみる。
「何で部活に来ないのですか」と書いてあった。そりゃ〜、夜更かししすぎだからだよ。
そんな妹も今年で中学3年生。は〜、私も年を取るはずだ。


2000.4.10(月)

まゆさんにホテルの件を聞いてみる。
一番、厚生年金会館から近いところに決定!!予約入れなきゃ〜。
いつの間にかまゆさんったら、携帯をDOCOMOに替えていた。
メールをいきなり送って驚かそうと思っていたらしいが、上手くいかない様子。
頑張って使いこなせるようになれよ〜。
携帯が替わっていたことに気が付かなかったよ。ライブの時に電話かけていたのを見たのに。(笑)

SOPHIAの会報と静岡のチケットが届いた。
追加公演か。名古屋2DAY'Sとツアーファイナルを申し込もう。
静岡・・・26列左側。私の念が強すぎるのか?(笑)

名刺を送るため、SOPHIAメル友に手紙書き。
そのうち届くから待っててね。


2000.4.9(日)

そろそろSOPHIAでの大阪行きのことを決めたいのだが、まゆさんの体調次第で連絡がしにくい。
寝てるときに電話かけるとめっちゃくちゃ機嫌が悪いんだよな〜。
FAXで「ホテルを会場付近か大阪駅付近か決めてくれ」と連絡する。
会場付近が良いとのこと。じゃあ、探しますか〜。


ライブMDをかけていた。妹が側でマンガを読んでいたので、ちょっとライブの事について愚痴る。
「『頑張って!』とか『もっと歌って!』とか叫んでいる奴がやつてさぁ・・・。
めっちゃ頑張ってるっちゅーねん。声出んのに『歌って!』っちゅーのもどーよ?」
妹もう〜んと唸って、それは変だねぇと言っていた。

私は簡単に『頑張れ』と言われるのが大嫌いなので、ライブ中イライラしていた。
彼は苦笑いしながら「頑張ってるんだけどな〜。」と言った。

昔、かなり影響を受けたサッカー選手がいる。
足が砕けてもフィールドに立っていた、元ヴェルディ川崎の都並選手。
ファンからの『頑張って!』が一番辛かったと言っていた。
走りたくても走れない。二度と走れなくなるかもしれない。そんな不安の中での『頑張って!』という声。
自分に怒りを感じていただろう。やり場のない怒りと悔しさでいっぱいで・・・。

そんな都並さんとまっちゃんがかぶって見えた。
声をかけずそっとしておけばいいのに。声をかければ『大丈夫だよ』と笑顔で返してくるのに決まっているのに。
みんなが喉の心配をするのは仕方がないが、心配しすぎるとそれがまたあの人の負担になるのでは・・・と思い、知り合いのサイトに「最後は全員笑顔でした。」と書き込みをした。

後日、某サイトに私が思っていたことと似たような事が書いてあった。これからどうなるのだろう・・・。


2000.4.8(土)

会社に行きたくない。商品のことを考えると胃が痛くなる。
あまりのショックにレジ精算もミスってばかり。
取り次ぎに電話を入れ事情を聞く。返品が多すぎた? そっちが注文数より多く送ってきてるんじゃん!!
う゛ーーーーっ、いっそのこと取引を止めて欲しいよ。

まゆさんの所には会報が届いたのに、うちはまだ。早くこい〜!!


2000.4.7(金)  SOPHIA アクトシティ浜松

待ちに待ったSOPHIAのライブ。まゆさんは熱が下がらず辛そう。大丈夫かねぇ。

あんなに何回も行ってるのに道を間違えてしまった。
グルグルと車を走らせながら、元の道に戻れて一安心。・・・と思いきや、また間違えた。(ダメやん)
何とかして会場に着く。少し時間があったので、デパートでウインドウ・ショッピング。
従弟・兄は本屋で時間潰し。
CD屋にSOPHIAのPOPが飾ってあった。どう考えてもライブがあるから置いてあるとしか思えない。(苦笑)

時間になったので会場入り。
チラシを見ながら、は〜と溜め息。何でこう・・・イケてないかな。(苦笑)
今日は8列の一番右端。(従弟・兄とりゅうちゃんは15列左側)
おおっ、花道に近いぞっ。ワクワクしながら開演を待つ。10分押しぐらいで始まったが・・・。

まっちゃんの声が彼のライブ人生の中で一番サイアクな状態。本人に言われるまで気が付かなかったのだが
曲が進むにつれ、かすれていくのが分かった。歌っている声が途切れ途切れになる。
(やたらとマイクを調節しているのが気になったが)
・・・悔しそう。悔しくて悔しくて怒りをぶつけるように、タンバリンを足に打ち付けていたように見えた。
彼の声が出ないところは客席が歌い、フォローする。
メンバー紹介のMCもろくになく、最初から最後まで「ゴメンな」と言っていた。
でも、最後はメンバー全員笑顔だった。あぁ、良かった。笑顔で終わった。安心した。
あの笑顔が嘘でもいい。安心させてくれてありがとう。楽しかったです。

花道に近かったので、メンバーが間近に見れた。
ジルくん3回・黒ちゃん2回。格好良かった〜。黒ちゃんおっきい!ジルくん細い!!
従弟達も楽しかったよ〜と言っていた。良かった。
「あのさ〜」と従弟・兄がポケットから出した物が・・・。
黒ちゃんのピック。
りゅうちゃんによると、都さんが従弟・兄を狙って投げてくれたらしい。
「肩に当たって「何だ?」と思ったらこれだったよ〜!!」と浮かれている。
えーいいな〜っ。私も黒ちゃんの欲しいよう。
つーか、ラクリマ・リペンジ?(苦笑) ←KOJIがピックを投げてくれたのだけど、残念ながら取れなかった。
しかし、この兄弟は都さんに縁があるねぇ。(弟は都さんに手を振ってもらったのだ)

上機嫌で帰路につく。まゆさんと従弟・兄を送り届け、りゅうちゃんと遅い食事。
何かいろいろ愚痴ってゴメン。
りゅうちゃんも送り届け、自宅に着いてからメールチェック。
・・・奈落の底に突き落とされた。

店長からのメール →「取り次ぎから連絡があり、アニメ商品がすべて買い切り扱いになりました」
がーーーーーーーーーーーーーーーーーんっ。また胃が痛くなる〜。(><。


2000.4.6(木)

朝、支店長から電話が。どうもまゆさんが熱で休んだため、公休だった支店長が出てきてくれるらしい。
30分ほど遅れるとのこと。
え゛〜、まゆさんが熱〜!?大変じゃん!!明日はSOPHIAなのに!!!
とにかく出勤。・・・あれ?真っ暗だよ??パートの兄ちゃんは??
金庫を取りに行ったりバタバタしていたら、電話が鳴る。
え゛え゛〜!!兄ちゃんも休むだとぉ!!!!!
うえ〜んっ、支店長早く来てくれ〜っ、今日入荷の雑誌も取りに行けないよ〜。
(警備員に「ジャマだからあっちに置いておいたよ」と言われてしまった)

バタバタしすぎで2人共おかしくなっていた。疲れ倍増。グッタリ。

帰ってから何もする気になれず、バタンキュウ〜。


2000.4.5(水)

会社でちょっと気まずい雰囲気。私は悪くない・・・はず。

ピエロちゃんから号外が届く。西武ドームでライブをやるらしい。
たけちゃんに電話をかけてみる。案の定「行かないの〜?」と。う〜ん・・・名古屋だったらねえ。
8月に東京行くしなぁ〜。マシンガンズもあるし。行きませんと返事をする。
SOPHIAとSADSでいっぱいいっぱいなのよ。(ラルクは?)
N田さんにも電話をかけて、無駄トーク。(苦笑)
タイムボカンシリーズがかなりイケていたらしい。え〜、観ればよかったぁ。


2000.4.4(火)

妹と買い物。大した物がなくガッカリ。長袖Tシャツを一枚購入したのみ。
アニメ最遊記・・・最悪。こんなんじゃ商品は売れないな。
たけちゃんからピエロちゃんFC限定ライブの感想がFAXが届いた。かなり楽しかったらしい。
いいな〜、私もライブ行きたいよ〜。

偏頭痛が酷い。頭が痛すぎて気持ち悪い。(泣)
もう寝よう。

苦情のメールはかなり効いたらしい。会社で顔を合わせるのが嫌だなぁ。


2000.4.3(月)

小学一年生の件で支店と揉める。う〜。(泣)

7日の事で高校の後輩・竜ちゃんに電話。
従弟・弟がSOPHIAのライブに行けなくなり、代わりに行ってもらうことになっていたので、その打ち合わせ。
会社を早退してきてくれるらしい。すまんね〜。
従弟・兄と、まゆさんにも連絡を入れる。大人数で行くのは初めてだなぁ。


2000.4.2(日)

マシンガンズのレギュラー。大大大大大嫌いなDJでうんざり。録りっぱなしで渡してしまおう。


2000.4.1(土)

ガンガンのカードの問い合わせ殺到。(大袈裟な/笑) 追加入れなきゃな〜。

SADSの会報が届いた。入会して8ヶ月なのに、やっと一号。大丈夫かよ・・・。
K山さんに電話した。マシンガンズのレギュラー番組は案の定毎週録画することになった。
また自分で自分の首を絞めています。ぐはっ。

少々腹が立つことがあったので、苦情メールを書く。勝手に人のメルアドを教えないで下さい。

TOP