ビオトープ


ビオトープって?
最近、注目のビオトープ。
池や流れを作ったり植物を植えたりして
多くの生き物が生活できるようにしたところです。

ビオトープガーデンは
蝶やトンボ、鳥たちが遊びに来る庭
「身近な野生の生き物と仲良く生活できる庭」です。

蝶や鳥は時々訪れますが、水のある風景にやはり憧れます。
狭い庭ゆえ、念願の睡蓮鉢がやっと1つ置けました。(^o^)/

 心が癒される水のある風景

睡蓮鉢(40cm)
メダカ 10匹
タニシ 3匹
シラサギスゲ(スターグラス)
フローティングハート
ウォーターポピー
ウォーターレタス(ボタンウキクサ)
2002.7.28 飼育開始

メダカにはエサを与えなくても大丈夫です。
水草、メダカ、プランクトンの間で、栄養の
バランスが取れているようです。
タニシは鉢のお掃除をしてくれます。
フローティングハートは3cm位の白い花が咲くそうです。
ウォーターポピーは4cm位の黄色い花が咲きます。
 とっても楽しみ!






 いつの間にかカエルが飛び込んでいました。
  猛暑でカエルも大変です。
 浮き草がだいぶ増えてきました。
 カエルはメダカを食べないみたいで一安心。




そして、約1ヶ月後

いつの間にか、10匹いたメダカが1匹もいなくなってしましました。(-人-;) 
カエルが食べてしまったのか、否かは分かりません。

あまりに淋しいので、夜店でとった金魚を(6匹)入れました。




金魚さん、長生きしてね♪




約1ヶ月で子レタスわんさか!
恐るべしウォーターレタスの繁殖力
水面が見えなくなりました。
真ん中にカエルがいるのが分かるかな?
すっかり、自分の池にしちゃったよ。





「さぁ、獲物でも捕まえに行くとするかっ」