石川五右衛門の名ゼリフ「絶景かな絶景かな」
で知られる南禅寺の三門。





      琵琶湖疏水が流れるレトロなアーチ        
明治時代から琵琶湖の水を京都に運んでいます。




アーチの下を覗いたら、あら、おもしろい!






上に上がってみると本当に急な流れで
水が流れていました。





                      
赤と黄が何とも色鮮やか!





偶然、こんな風景も。




南禅寺界隈で名物の湯豆腐を食べお腹もいっぱい。

そして、次は清水寺へ、お寺には行かず、

清水坂、茶わん坂、三年坂、二年坂、ねねの道・・・

この辺りのお店でゆっくりと時間を費やすのが第二の目的だったのです。(‘-‘)エヘへ

人力車のお兄さんのお誘いも断って、お店巡りは続く。





こんな可愛い甘味処でひと休み。
栗ぜんざい おいしかった〜♪





最後に、高台寺に立ち寄り、5時からのライトアップが
始まったところで、もう帰らなくては。
ライトアップ、もうちょっと 暗くなるまで見ていたかったのに〜!




メニューに戻る