小垣江地区の緑と水を守る会

08年5月26日作

豊かな地域づくりをめざしての共同活動 農地・水・環境を守る活動

20年度のホタル幼虫放流が4月28日実施される

ホタル観察池へ放流を前に注意事項のお話を聞く児童たち

小垣江公園の湧水池へ放流する児童と地区の皆さん

折戸川へ幼虫放流(河川敷は護岸工事がされた)児童たち

小垣江緑水保全会広報担当平野

ひだまり農園の所にあるビォトープに放流

クロカワオーキッ温室横排水路(弁天排水路)

皆さんホタルの観賞はマナーを守り観賞してください(注意)絶対に
ホタルは
捕まえたり、持ち帰らないでください、次期のホタル産卵を
させるために必要ですから

ホタル観察池に幼虫を放流する児童たち・・・・ホタルになってと願いを込めて!!

昨年孵化させたホタルの幼虫を小垣江小学校と小垣江東小学校の児童達が飼育をしてきました
その数2500匹が育ち4/28の放流となりました、放流場所は、@小垣江東小学校1000匹、A小垣
江小学校300匹、B小垣江公園300匹、C折戸川300匹、Dビオトープ100匹、E弁天排水路(クロ
カワオーキッ温室横)100匹、 6か所に放流をしました。

小垣江小学校は小垣江公園と折戸川へ放流の様子

今回放流するホタルの幼虫

水質検査の結果はOKでした

ホタルのは5月25日頃から飛翔し6月中旬頃までホタル
観賞ができそうです

放流前の注意事項と水質検査の結果を聞く児童たち(水質はOKでした)

小垣江東小学校での幼虫放流の様子

今年2か所へ放流を試みました成虫になって飛翔することを願っています。

『農地・水・環境保全向上対策事』