小垣江地区の緑と水を守る会

08年7月18日作

永井田農用地・排水路の畦畔草刈り

作業実施後

永井田、農用地・排水路・農道の畦畔草刈り

作業実施後

『農地・水・環境保全向上対策事』

若宮、農用地・排水路・農道の畦畔草刈り

豊かな地域づくりをめざしての共同活動 農地・水・環境を守る活動

第2部会の共同活動と農業者「地権者」の活動を紹介します

田植え時期を前にして各配水域で排水路のの裏面草刈り及び泥上げの共同活動が実施
されました。 水路法面の保全や雑草繁茂・病害虫抑制のためや配水効率をよくするため
の活動です

この様にして農用地を皆で農用地の環境を守り維持保全をし施設を長持させましょう。

第3部会

長湫、農用地・排水路・農道の畦畔草刈り

作業実施後

圃場内の作業性確保、病中害発生低減、農道や排水路法面形状管理や雑草繁茂の抑制のため
地権者の皆さんによるきめ細やかな草刈りが実施されています、これらは農用地を大切に保存する
実践活動です。

田植え以降農業者(地権者)による「きめ細やかな雑草対策」 5月〜6月

長湫22号排水路草刈り泥上げ

永井田3号排水路草刈り泥上げ

永井田3号排水路草刈り泥上げ

第4部会

第1部会

農村環境向上活動では小垣江公園に植栽したアジサイの管理活動、転作田を活用した
田んぼアート「4色の稲を使って五輪マークと富士山」の実施等を実施しています

ホタルの幼虫飼育、幼虫放流、 鑑賞会、等の実践活動を実施しています

これからも地域の皆さんの積極的に各行事に参加されて「自然豊
かな環境」作りをお願いします

水質保全活動では水質モニタリングの実施・記録管理ではEM培養液を折戸川に流して
水質改善活動を実践しています・。

ここで紹介したものは農業者が実施作業の一部です、皆さんは随時実施されています

池ノ内、農用地・排水路・農道の畦畔草刈り

作業実施後

作業実施後

共同作業実施後

共同作業実施後

子竿排水路の草刈り泥上げ

緑水保全会広報担当平野