2009年1月3日作
小魚を狙っているアオサギとチュウサギ
餌の小魚を狙っているチュウサギ
緑水保全会広報担当
豊かな地域づくりをめざしての共同活動 〜農地・水・環境を守る活動〜
ケリ。 6/27若古の水田にて
チュウサギ。 6/27若古の水田にて
農用地に生息する野鳥を紹介します。 ここに紹介するのは本州(関東から西)に生息している
水田や水路や川で採食しています。 餌は、小魚や昆虫(バッタやイナゴ等)又カエルです。
チュウサギ
池ノ内の稲刈りの終わった田んぼで採食を集団でするチュウサギの群れ
アオサギが一羽飛び立とうとしている
アマサギ。 6/27若古の水田にて 頭部と胸が橙色をしています。 群れて飛びたつところ
アオサギ。 7/22池ノ内の水田や排水路で採食しています、2羽で餌を探しているようです。
カルガモです。 永井田の水田で6/27田んぼの畦で一休みと水田の中でえさ取り中のアイガモ