小垣江地区の緑と水を守る会

09年5月28日作

5/24の午後4時頃に撮影をしました。

田んぼアート田植えの様子を紹介します

豊かな地域づくりをめざしての共同活動 農地・水・環境を守る活動

うさぎの絵はウサギらしく見えますがカメが
現時点では判りにくいように見える

こちらの写真はウサギの絵です
はっきりと見えています

第1部会営農改善の取り組みで、農用地を活用した
              景観作物『田んぼアート』

田植え前の準備作業をする営農改善の人、使用した4色の苗

田植えに集まった児童達

今年の田んぼアートの図案は、うさぎとカメ
の競争を田んぼに描く、

丘の上に向かって登るカメをうさぎが
追いかける  目標に向かってコツコツ
頑張ることで成果は達成出来る事を子
供達に教えながら田植えをした
  

アートは6月の下旬〜7月の中旬後に見頃が来ると予測されます。
みなさん楽しみにしていてください

第1部会営農改善一同

小垣江緑水保全会事務局・広報担当

昨年は、北京オリンピックの年五輪のマーク、富士山、国旗とトンボをアートしました。
今年はウサギとカメの競争をアートしました、
目標に向かってコツコツ頑張ることで成
果は
達成出来る事を子供達に教えながら田植えを行いました

田植えも終わり洗い場でみんな
楽しそうに汚れを落としいる

全員が一列に並んでアート以外の部分の苗を植える様子

全員が一列に並んでアート以外の部分の苗を植える様子

カメや国旗の田植えをする児童たち

田植え前の準備作業をする営農改善の人、

うさぎの絵を植える児童達

9月の中旬頃には穂が出てピンクに咲く
木が現れます、楽しみですょ!!