小垣江地区の緑と水を守る会

09年11月4日作

豊かな地域づくりをめざしての共同活動 農地・水・環境を守る活動

09年度第3部会水質保全・婦人部の水質改善取組みを紹介します

8月22日

09年度第1回EM培養液(米のとぎ汁)の放流の実施状況を紹介

折戸川の第1地点〜第3地点までの3ヶ所にEM培養液(米のとぎ汁)の放流が
行われました。

折戸川第1地点のかわの様子
落差の所では泡立ちが有る

折戸川の第1地点で放流待つ
EM培養液

婦人部の人が持ち寄ったEM培養
液(米のとぎ汁)

調合された物を婦人部員宅で培養する

調合しながらペットボトルに入れる、

9月下旬の第1回目が予定されているため、EM培養液作りをする婦人部の皆さん

次回は12月上旬に実施が予定されています。 継続することが水質の維持向上に
つながり川の環境が良くなり現在生息している魚類や水生生物保護保全に寄与します。

緑水保全会事務局広報担当

折戸川水質保全のためEM培養液作りが行われ。盆踊りに作った(子)の残りを使い
米のとぎ汁で培養液を作る(2?入りペットボトル・160本程を) これらを構成員宅で
培養をする。