緑水保全会事務局・広報担当

小垣江地区の緑と水を守る会

2011/10/26作

豊かな地域づくりをめざしての共同活動 農地・水・環境を守る活動

学校教育の連携で小垣江小学校より5年生児童に水稲栽培体験学習を行いたいので
緑水保全会で指導をしてと依頼があり第1部会営農が担当し市街化区域内にある農用
地を活用し田植え〜収穫までの体験学習を支援しました。
田植え〜収穫まで

このボタンをダブルクリックする
と田植えから収穫までの状況を
紹介します

5/20に水稲栽培体験学習田んぼに田植え後、水の管理や畔草刈り等を実践してきた「あいちの
かおり」
の収穫の日がやってきた、稲刈り、すがいで稲を束ねる、稲を足踏み脱穀機で脱穀等の
体験を体験を各クラス毎に体験実習をしました。  その様子を紹介します

収穫した籾は学校天日干しで乾燥させるのを自分たちで行う、乾燥出来たら
第1部会営農に依頼して籾すりと精米をしお米にしに学校へ渡す。

第1部会営農の支援・指導で農業の大切さや苦労を児童達は体験できこれからは
農業の大切さを実感してくれたと感じています  これからも農業を大切にした下さい