ガシャポンデュエルSDガンダムのてきとうな仮リスト


すごいてきとう




価格は100円で塩ビフィギュア&MSヘキサ&パイロットヘキサ各1個
公式ルールブックとオリジナルマップ用地形チップが付属(1弾はルールブックと別に普通のミニブックも付いていて地形チップもそちらに印刷されていた)

スターターセットの価格は680円で塩ビフィギュア&MSヘキサ&パイロットヘキサ各5個、デュエルマップ2つと公式ルールブックのセット
フィギュアやヘキサはランダムではなく決まったものが入っている



ガシャポンデュエルSDガンダム


1998年から発売
ガシャポンで引いた塩ビフィギュアのユニットとヘキサ(六角形の棒状のサイコロ)でヘキサバトルという対戦型シュミレーションゲームが遊べるという商品
対応マップのマスの形もユニットの台座の形も六角形でヘキサ(6)へのこだわりが見られる

ユニットは下部が台座になっていて、本体の背部と合わせ
・名前
・LV(レベル、この数字が大きいほど能力も高いが、公式ルールでは合計レベル15以内でユニットを揃えないといけない縛りがある)
・HP(体力の項目、HPの後に書かれている数字を超える攻撃を1ターン中に受けると破壊扱いとなる)
・SR(射程の項目、SRの後に書かれている数字の分先のマスまで攻撃できる)
・地形(そのユニットがマップ中移動できる地形、宇(宇宙)、陸、海、と漢字1文字で表記されている)
・移動力(六角形になった台座の移動可能な方向に●印の数で表記されている、機体により特定の方向にだけ多く移動できる場合もある)
といった、ゲームで使用するデータが刻印されている

塩ビは未塗装で色は赤青緑の3色があり、ガシャポン版1〜3はクリアカラー、4〜5はメタリックカラー、スターターセットはクリアブルーで固定
MSヘキサの攻撃数値にも赤青緑の3つの数値が書いてあり、
ゲームでは同じ攻撃でも敵のユニットの色で威力が変わるというルールになっている
(クリアカラーは刻印見辛いとか劣化で色が抜けちゃうとかあったので後期はちょっと色の暗いメタリックに変わったのでしょうか?)
ユニットの色にゲーム上の使用制限はなく、手持ちの中から好きに選んで使える
フィギュアはポーズがついているものが多く、ガンダム系は瞳のモールドが彫られている
基本的には台座ごと1パーツになっているが、一部の機体は型の都合か片腕等が別パーツになっている
斜め向きポーズのユニットもいるので正面がわかるよう配慮したのか、設置時に正面となる方向の台座の面には逆三角マークの目印が付いている

ヘキサはガンダムにちなんでMSヘキサとパイロットヘキサの2種があり、ヘキサコネクト(連結)させて使用する
MSヘキサには機体の攻撃方法と威力の数値が、パイロットヘキサにはダメージアップ、被ダメージダウン、先制攻撃、バトル後行動、等の補助効果が書かれている
それぞれ何のヘキサかわかるよう機体やパイロットの名と絵になっている目もあるが、引いた場合には攻撃ミス扱いになる(端っこにミスやリトライと効果が書いてある)
購入時はクリアのプラ製ヘキサとヘキサ用シールが入っているので、ルールブックに書かれた通りプラパーツを連結用の出っ張りを左に向けシールを貼って作る
付属シールは塩ビフィギュアに合わせたMSとパイロットの1セットになっている
ゲームではMSヘキサは使用ユニットに対応したものを使い、
パイロットヘキサは手持ちの中から好きなものを1チーム一人好きな効果位置でMSヘキサと平面が合うように連結する
一部パイロットは複数出撃可能なものもある(特殊効果持ちはヘキサ用シールに補足説明が書いてある)

マップの自軍側のHQ(ヘッドクォーターの略、ルールブックでは基地とも書かれる)マスを決め
自軍側の一番手前の端のマスに、進攻方向を向くようにユニットを並べ準備する、この時置いておくと出撃時に移動力が補助されるカタパルトマスもある
ジャンケンで先攻後攻を決めたらゲーム開始
移動→攻撃又は待機→HP回復、を1セットで1ターンとし、これを繰り返しゲームを進める

移動は必ずしないといけないが、すでに他のユニットがいる、又は未対応地形のマスには侵入できず、
進みたい方向に敵ユニットがいる場合は移動力が残っていてもその先に飛び越えることはできない
又、ゲーム途中でユニットの向き(配置角度)を変えることはできない
攻撃時にはMSヘキサとパイロットヘキサを連結したものを相手と同時にふり勝負をする
共にダメージを受け、どちらも破壊される相打ちも起きるが
先制攻撃と相手のHPを0にする攻撃の組み合わせが出た場合は相手に攻撃されるより先に破壊した扱いとなり自分はノーダメージになる
又、応戦時に射程が足りない場合は一方的に狙撃されてこちらのMSヘキサの攻撃効果は届かない扱いになる
1ユニットで1ターンに1回しか攻撃できず、ユニットは破壊されない限りターンが終わるとHPは元に戻るルールなので
高いHPを持つ敵ユニットを破壊するには複数のユニットを連携させ1ターン中に連続して攻撃する事が重要となる
一部にはHPに関係なく相手を破壊に追い込める能力もある(使用制限があったり自分も死んじゃう自爆だったりしますが)
敵ユニットを全部破壊するか、相手のHQマスに自軍ユニットが侵入できると勝利となる

…一応説明書いといたけどルールブックにイラスト付きで公式ルール書いてあるんでそっち見たほうがわかりやすいです(このコーナーの存在否定)
シリーズ展開時には公式ルールを使った公式大会も開催されていました

マップはスターターセットの物を使う他、ガシャポンにおまけで入っているオリジナルマップ用地形チップを集める等して自作することもできる
又、シリーズ展開時期のコミックボンボンの付録で公認ガシャポンデュエル用マップが付属したり
FAXでマップシートが提供されるサービス、アンケートでバトルマップが当たるサービスもあった
スターターセットのものはマスの形に沿って切り取られていて、連結させて使用する
コミックボンボンの付録ではマップの他にも記事から切り取ってお試しで遊ぶ用の紙製オリジナルユニット&ヘキサもありました

スターターセットの機体は各5種で、ガシャポン版1弾の10種を分割し選んだ内容
まともに対人戦をするにはユニット数が足りないので、もう一個スターターセットを購入するかガシャポンで揃える必要がある
(商品の注意書きでも1人用スターターセットだから対人戦するならもう1セット買え(意訳)と書いてある)


ガシャポンデュエルSDガンダム スターターセット 1998年 全種クリアブルーバージョン
スターターセットSideA
ガンダム
ジム
量産型ザク
グフ
ズゴック
スターターセットSideB
シャア専用ザク
ガンキャノン
ガンタンク
ゴッグ
アッガイ


ガシャポンデュエルSDガンダム 1998年 全種クリアカラー赤青緑の3バージョンあり
ガンダム
シャア専用ザク
ガンキャノン
ゴッグ
ガンタンク
アッガイ
ズゴック
ジム
グフ
量産型ザク
ガシャポンデュエルSDガンダム2 1999年 全種クリアカラー赤青緑の3バージョンあり
ジムキャノン
フルアーマーガンダム
ビグ・ザム
ガンキャノン重装型
ガンタンクU
ジオング
ボール
ゲルググ
ドム
ギャン
ガシャポンデュエルSDガンダム3 1999年 全種クリアカラー赤青緑の3バージョンあり
プロトタイプガンダム
ザクU ルールブックのリストだとただのザクUになっているが型式やイラストは黒い三連星の高機動型
ザクキャノン
パーフェクトジオング
ガンキャノンU
ザク・デザートタイプ
ザク・マリンタイプ
ジムスナイパーカスタム
グフ・フライトタイプ
ガンダムEz‐8
ガシャポンデュエルSDガンダム4 1999年 全種メタリックカラー赤青緑の3バージョンあり
アレックス
ハイゴッグ
ゲルググJ
アレックスFA
ザクU改
ズゴックE
ケンプファー
ジム・コマンド
ガンキャノン量産型
リックドムU
ガシャポンデュエルSDガンダム5 1999年 全種メタリックカラー赤青緑の3バージョンあり
∀ガンダム
フラット
ウォドム
ドム・トローペン
パワードジム
ビッターザク
ザメル
マゼラ・アタック
ガンダムGP01
ガンダムGP02

他のガシャポンであるような通しナンバーとかはついていません

2弾からは台紙にガシャポンゲームズというロゴも表記されている
ガンダム以外の作品でも遊戯王 カプモンやデジモンアドベンチャー デジモンゲームズといったガシャポンで引いた物を集めゲームができる商品が出ていた

5弾ではいきなりターンエーガンダムから参戦してきたり、
1回制限はあるものの引くと射程内の敵ユニットをHPに関係なく一気に全滅できるアトミックバズーカ攻撃持ちのGP02が出たり
最後だからかなかなかはっちゃけたことになっておりました

この後発売されたボードゲーム、SDガンダム Gジェネレーション デジボードミッションのコマに
ガシャポンデュエルの機体やポーズと同じものがあるので一部流用されたのかもしれません
デジボードミッション用のものは色が塗られゲームボードに対応できるよう下部の台座にさらにもう1段階板が貼り付けてある構造




自分の持ってるガシャポン、ガシャポンのミニブック等を参考にしてリストを作ってみた、ちょっといいかげん

気が向いたらちまちま更新してく…かもしれない


戻る