|
唯法寺報恩講ご案内
|
||||||||
| 報恩講は、私たち真宗門徒にとって一番大切な法要です。 おもちつきやおみがき、おつとめの練習会など御同行が心を込めて支度をして参ります。 当日も充実したものになるよう力を合わせて勤めます。 是非ご参加を。 | ||||||||
|
||||||||
| 両日とも正午から御非時があります。 (役員の奥様方、山下・住崎・新在家のお同行が接待して下さいます。) |
||||||||
|
|
||||||||
| そぶえふみひろ氏 プロフィール | ||||||||
| 子どもたちとの交流の中から、大人が見失った大切なことを教えられるといわれる。学園での具体的なエピソードを紹介しながら、親鸞聖人の現代人へのメッセージを分かり易く情熱を込めて語る。 いじめや児童虐待防止ネットワークなどの社会的活動を積極的に行う。先日、氏の活動や学園での子どもたちとのふれあいの様子が名古屋テレビのドキュメンタリー番組になった。 | ||||||||
|
唯法寺総代世話方住職一同 |
||||||||
|
|
||||||||
| 追伸 | ||||||||
| お勤めの練習会を、十月十三、二十、二十七(毎木曜) 午前十時から十一時まで、十月二十二、二十九日、十一月五、六日 夜 七時半から九時まで、楽しくやっています。初めての方も気軽にご参加下さい。 | ||||||||
| おみがきとおもちつきを、十一月四日(水)午前九時から午後二時まで行います。役員と山下・住崎・新在家のお同行が担当して下さいます。街部でもお気持ちのある方は是非仲間に入ってください。 | ||||||||
| ※よくある質問/報恩講ってなに? おみがきってなに? | ||||||||
|
|
||||||||
|
唯法寺 愛知県西尾市順海町12
住職/占部
|
||||||||