
|  |  |  | 
| 失敗も成功も手抜きも ありのままを。 |       | 

| 1月29日(金) |   ロールケーキ | 卵1個で作った生地に 苺ジャムと生クリームのロールケーキ。 クリームをたっぷり乗せると、 「の」の字ではないロールケーキになりますね。 | 

| 1月27日(水) |   林檎のクラフティ | 林檎は1個で。 その他の材料はレシピの1/3量。 直径約12cmの小鉢2個分です。 | 

| 1月25日(月) |   栗きんとん | ババ様のお土産。 美濃屋の栗きんとんです。 | 

| 1月24日(日) |   不二家のケーキ | 長男の誕生日祝い用に。 帰って来ても食べている時間がないというので、 人数分のケーキを買って、 好きなケーキを持たせました。 長男が持って行ったのは ここに載っていないモンブラン。 | 

| 1月21日(木) |   マフィン | 胡桃を上に乗せて焼きました。 | 

| 1月19日(火) |   チョコメレンゲクッキー | メレンゲとアーモンドパウダーと バターとチョコで作るクッキー。 レシピUPのために 間に挟むチョコの量を確認したくて 作りました。 生地はサックサクで好評也。 | 

| 1月18日(月) |   もなか | 次男が買って来てくれた 松華堂の最中。 皮と餡子が別包装で、 自分で挟んで頂きます。 サックサクの最中なのですよ。 | 

| 1月15日(金) |   安倍川餅 | 生協で買いました。 美味しいですよね〜安倍川餅。 | 

| 1月13日(水) |   白いNYチーズケーキ | 15cmの型で作るので レシピの2/3量です。 | 

| 1月11日(月) |   肉まん | スーパーで買った肉まん。 蒸してもよし、 電子レンジで加熱してもよし。 レンジで加熱するときは、お皿に乗せてラップして。 ラップを掛ける時は、軽く掛けて、 空気の逃げ場を作らなきゃいけません。 お皿に乗せてきっちりラップをすると、 潰れます。潰れ肉まんが出来ます。 …ええ、この後、潰れ肉まんが出来ました… | 

| 1月 9日(土) |   朔日餅 | 生協で買ったお饅頭。 睦月の朔日餅(ついたちもち)。 買ったときは冷凍の状態。 いつも一日には食べれないんですけどね。 和菓子って、すっごく食べたくなる時があるので そのとき用に冷凍庫に待機させてあるのです。 | 

| 1月 7日(木) |   ヨーグルトケーキ | ヨーグルトが余っていたので。 15cmの型を使ったので、 レシピの2/3量ね。 サッパリしっとりしていて 食べやすいケーキです。 | 

| 1月 6日(水) |   ぜんざい | 寒い一日になりました。 ストーブにお鍋を乗せて ぜんざいコトコト。 お餅入り。 | 

| 1月 3日(日) |   サラダホープ | 新潟限定、亀田製菓のサラダホープ。 長女に買ってきてもらいました。 | 

 
   
   
 
