04.27
5月18日(土)晴れ
一週間前の週間天気予報では週末の天気が怪しかったが、土曜日が近づくにつれて天気予報も良い方向に向かっていき、結局は良い天気になった。
今回の目的はB級グルメの本を見て決めた。
「浜松餃子」を食べに行くことに。
ただ、浜松まで普通に行くのでは下道でも二時間ちょっとで着いてしまうので、ツーリングらしい道を選んで温泉も入るというフルコース。
今回の参加者は、俺、タジマ、筒井、片山の4名。
集合は松平IC近くのサークルKへ8時とした。
タジマ以外は8時前に到着したのだが、タジマ氏は家からの距離を見誤ったのか20分で着けると思って家を出発したのが間違いだった。
これで2連ちゃんで遅刻だ(笑)
サークルKを8時半頃に出発。
松平橋がやけに混んでいたので、一歩手前の道を走ってみた。
前々から地図でこの道の存在は知っていたのだが、走るのは初めて。
道は狭いが車が居ないので快適に走れる。今度からこっちを使おうと思う。
R153は相変わらず車が多い。
遅いトラックが居たが我慢して走っていたが、更に遅いトラックが前を走って居たので我慢の限界が来てしまい追い抜いた(^^;
稲武でR257へ移り、道の駅「アグリステーションなぐら」で休憩。
松平からここまで約一時間。
天気が良いのでバイクが多かった。
天気良し
ここからK507(茶臼山高原道路)を快走してK10→K427→K428→R151と走る。
これら県道は使う人が少ないので基本的に空いている。
クネクネ山道だが車が居ないので良いペースで走れて楽しい。
R151を南下してR473沿いの「とうえい温泉」に10時半頃に到着。
とうえい温泉
ここで温泉に入る。
タジマは少し喉が痛く風邪気味らしいので湯冷めを危惧して温泉は止めて休憩。
ここの温泉は広くて俺は好きだ。
寝転がって入浴する露天の寝風呂なるものがお気に入り。
時間が許せば寝ても良い感じだ。
入浴した時間がまだ早かったので空いていたのも良かった。
11時に再出発。
R151を南下していくと三遠南信自動車道の無料区間が出てくる。
この道路、将来は飯田まで繋がるらしいのだが、いつになるんだろう?
無料区間を利用してR257までワープする。
これを利用することによって、鳳来から浜松まで一時間で行けてしまうのだ。
R257→K68を利用して浜松市内へ。
目的地は「石松」。浜松餃子の中でも老舗の店らしい。
店に到着すると駐車場は満杯、警備員も出動している。
ちょうど12時だからしょうがないか。
バイクは店の前に停めさせてくれたから良かった。
店内も満員で順番待ち。
店外観
待つこと15分。「4名でお待ちの筒井様〜」と呼ばれたので店内へ。
餃子定食は三種類。
餃子8個、15個、20個の大中小である。
タジマは小を選んで他の三人は中を注文。
ちなみに俺と筒井君はアルコールフリー飲料もついでに注文。
中定食1,102円也
味は案外さっぱりしている。
美味しいが、15個はきつかった(^^;
店を13時に出て新城方面へ向かう。
K68沿いのGSで燃料補給していると見慣れない農機具を発見。
後ろにプロペラが付いているが、走行には関係ないようだ。
何に使う機械なんだろう?
何か解る?
K68→K303→K81→K392→K69と新城方面へ向かったのだが、この県道もクネクネ山道だった。
今回はこんな道ばかりとなってしまった(^^;
普通にR259で長篠まで出てK21で向かった方が良かったかな。
R301手前のコンビニで休憩したのだが、このコンビニがまるで八百屋みたいに店先で花や野菜を売っている。
こんなコンビニは初めて見たよ。
すだれ付き
R301を北上して本宮山スカイラインを快走して道の駅「つくで手作り村」で休憩。
ここでハプニングが発生。
片山が財布落とした。
道の駅に到着すると筒井君が「誰か財布落とした?」と聞くのでなんでだろうと思ったら、本宮山スカイラインの道路の真ん中に財布らしい物が落ちていたそうだ。
すると片山が「あっ俺のだ」と言う。
ジャケットのポケットに入れていた財布がコーナ時に車体を傾けた際に落ちたようだ。
まだ落ちている事を願って取りに行くが見つからない。
駄目元で新城警察署へ電話してみるとミラクル。
なんと誰かが拾って警察署へ電話があり、先程警察官が本宮山スカイラインへ向かったとの事。
電話中
暫く待っていると警察から電話が入る。
中身を確認した結果、片山のに間違いないようなので取りに来てくれと。
道の駅から5km南下した所にある戸津呂駐在所へみんなで向かう。
拾ってくれたのはソロツーリング中の若い兄ちゃんだった。
お礼を言って別れたが、なんて良い人だ。
駐在所
この駐在所では受領書を渡せないから、新城警察署まで来て欲しいとの事。
まだ時間が掛かりそうなので片山とはここで別れることにした。
財布を落として戻ってくるハプニングはなかなか無い。
歴代二位のハプニング決定です。
一位はコチラ
なんか、前回から続けて警察官と関係してしまったよ(笑)
新城警察署へ向かう片山
K37→K473→K324→R248→R23
作手から西へ向かう国道は無いのでこの道が最短だ。
R23に乗ってすぐにある道の駅「筆柿の里・幸田」で最後の休憩して解散した。
次回は梅雨時期なので天気が心配だ。
今度は何を食べに行こうかな。