飯田ツーリング

06.22


 今回のツーリングは飯田市にある豚カツ屋。
 2・3年前にTVで紹介されていて美味そうだったので、いつか行きたいと思い、場所だけはグーグルマップに登録していた。

 梅雨時期ではあるが、最近天気に恵まれているので今回も降らずに済んだ。
 8時半にいつもの松平のサークルKへ集合なので俺は家を7時半に出るつもりであったが、出発前の洗車時にウィンカーが取れるハプニング。
 ぶらぶら状態では走れないので急いで直すが予定時間を超えてしまったので、久し振りに朝も高速を使用した。

 松平ICでは料金所で支払っているタジマを横目にETCを通過する。
 高速を使ってきたので8時15分には集合場所へ着いてしまった。
 俺が一番乗りと思いきや、なんと松っちゃんが既に到着して朝飯を食っているではないか。
 松っちゃんも思ったより早く付いてしまったらしい。

 暫くすると片山も到着。後は久し振りに参加するスノだけだ。
 ちなみに西は仕事、筒井君は二日酔いで不参加。
 時間ぎりぎりでスノ到着。
 電波時計で8時30分58秒だった。
 一応は8時半か(^^;

 R153は交通量が多いので、今回は矢作ダム方面を迂回して走って行こうと思っていたが、朝方まで雨が降っていて所々路面が濡れていたので無難にR153で飯田まで行くことにした。
 曇っていて寒い。
 あまり天気は良いとは言えないので車も少ない。
 ただ、スピード出すと寒いだけなので登坂車線でも抜かずに流れに沿って走った。

 矢作ダム経由で行く予定だったので、時間的には余裕があったから、久し振りに「道の駅ドングリ」で休憩する。
 まだ9時半だ。
 いつもは混雑しているこの道の駅も今日は空いていた。
スノバイク

 ここから飯田までは丁度良い場所に休憩するところがなかったので、そのまま目的地まで走った。
 周囲の交通状況を把握できないアホな遅い車も居なかったのでとても順調に走れた。
 11時に目的地へ到着。
 豚カツ屋「三匹のこぶた」という可愛らしいネーミングだが、俺らは豚肉を食べるオオカミ側か?
 どうせならレンガ造りにして欲しかった。
店外観

 11時から開店なのでもちろん俺らが一番乗りだ。
 TVで紹介されていた肉もある。
 幻豚と書いて「げんとん」と読む。
高い!

 200gが2,380円といいお値段なのだが、折角来たのとネタ的に良いので俺と片山は200gを注文。
 松っちゃんとスノは120g、タジマは別肉のランチを注文。
 今頃豚を絞めているのだろうか、待つこと20分でやっと出てきた。
 かなりのボリューム感がある。
写真だと普通だ

 食べてみた。
 柔らかくて美味い。
 ただ、一つ注文するとなると「味噌カツ」として食べたかった。

 飯を食べ終わってもまだ12時なので予定通り温泉へ向かう。
 ここからだと昼神温泉が妥当なのだが、混んでいるので穴場の温泉に向かう。
 昼神温泉から数キロ先にある月川温泉。
 ここは以前利用してて良かったからリピートした。

 前回同様ガラガラだ。
 利用する側としては空いている方が良いけど、旅館として成り立っているのかな?
温泉旅館

 帰りもR153で帰る。
 午前中の寒さが嘘のように良い天気になった。
 平谷の道の駅くらいで若干天気が怪しくなってたが、なんとか持ちこたえた(^^;
左の方が怪しい天気

 帰りも松平のサークルKで休憩していたが、何も買わずにいたら店員に注意されてしまった(笑)
 午前中に買ったから大目に見ろよ。

 今回は梅雨にもかかわらず、雨も降らずにラッキーだった。
 8月は平湯キャンプなので7月は三重方面かな?