5月は雨で中止になってしまったので久し振りにバイクに乗った。
6月21日
行先は飯田の北側にある松川町へソースカツ丼を食べに。
この週からとても暑くなって水曜日は35℃越え。
土曜日は幾分か落ち着いたがそれでも30℃越え。
まだ6月だよw
真夏になったらどうなるんだろう?
集合はいつもの鞍ヶ池PA内回り。
8時半前にみんな集まったが、事象方向音痴の岡谷から電話が。
「外回りに来てしまいました」
何故に?
今思えば出たところで待ってもらえば良かったが、出口のところで待つスペースがあるのか解らなかったので次の休憩先である平谷の道の駅で集合することとした。
出発してR153をひたすら北上する。
走ると涼しくて気持ち良い。
ただ車が多くトコトコ進んで行く感じ。
谷やんも参加で平谷で合流すると計画していたがR153の途中で路肩に停車していた。
通り過ぎてから谷やんと気付いたが、まぁ、谷やんなら直ぐに追い付くでしょうと思ってそのまま走る。
(案の定追い付いたw)
平谷の道の駅に10時前に到着。
まぁ、だいたい予定通り。
ここでケンスコ君と待ち合わせ。
彼から同じ日にツーリングの誘いを受けていたのだが、こっちがあるから参加できないけど、途中で合流できそうだねという話になり平谷で待ち合わせにしたのだ。
彼は2001年に谷やんと高姉が北海道で出会い連絡を取り合う仲に。
2003年に新年会を谷やん家で忘年会をやろうという話になってそこで彼と知り合った。
谷やんとケンスコ君のバイク
ちょっと長めに休憩して出発する。
昼神まではケンスコ君も一緒。
上り坂ではカブだから離されたが峠を越えたら下りは追い付いたw
別れ際に動画も撮ってくれてありがとう。
飯田市内は混むし暑いので高速で松川までワープ。
暑かったのでこの選択は良かったと思う。
目的地は松川インターから近くにある定食屋「わぁ食キッチンEAT」
ここでソースカツ丼をみんな注文。
メニューは色々あるので今度は別の物を食べに来ても良いかも。
ここら辺のソースカツ丼は相変わらず大盛だ。
でも食べられない量では無かったので全員完食。
なんというか、自分的には今までのソースカツ丼の中で一番おいしかったかも。
おいしかった。
お店を出て同じ道を帰るのもなんなので天竜峡方面へ行ってみる。
松川から高速でワープ。
天竜峡の将来はサービスエリアになろうかという施設。
相変わらず何もない。
売っているものは自販機のジュースしかないorz
さっさと出発して茶臼山へ。
ここから1時間程度だ。
R151でバイクが事故ってた。
黄色のVスト。
前輪が千切れて外れてた。結構な衝撃があったみたいだ。
観た感じは単独事故っぽいが急なコーナでもないのに。
ライダーらしき人が痛がっており、まだ事故した直後だったようだ。
すでに何台か停車して救護に当たっていた。
血とか出てたら自分は苦手なので申し訳ないがこちらは通り過ぎることに。
茶臼山はとても涼しく気持ちが良い。
もう真夏の気分だ。
ソフトクリームがとても美味しいw
スキー場の施設
茶臼山から出るときに早そうなバイクが一台先に走って行った。
それを見てたか谷やんが先にかっ飛んでいったw
どんなけ走っても追い付かない。
R257との交差点手前で何故か連絡先を交換していた。
その後、稲武をバイパスする走りやすい道を進んでいると谷やんが先行、その人も後から追走。
あっという間に見えなくなったw
ドライブイン伊勢神で休憩。
その人も一緒に休憩。
ヘルメットを取ると初老の男性だった。
谷やんに追い付くなんて相当な変態だよ。
バイクは納車二週間ちょっとのCBR650。
タイヤはもちろん端っこまで使ってある。
変わった人でした。
谷やんと二人で山道を飛ばして帰ったんだろうなぁ。
またこれも偶然だが、同じところで昼飯を食べていたらしい。
谷やんのバイクを見ていたとのこと。
艶消しブラック
今回はここで解散。
6月でも真夏の気温。来月はナイトツーリングの予定。
書いてて気が付いた、今回は150回目でした。
100回がついこの前のような気がするなぁ。