山形食パン

(こね機使用で、らくらくイーストのパン作り)

工房に戻る

焼き上がり~
ちょっと不ぞろいの山だわ。
スライス、フワ~と、
分かるかしら?
名古屋名物
小倉トースト、美味しいよ。

強力粉の中でも、もっともグルテンが多くて、
より、弾力の出るのが、食パン用の粉です。
この粉を手ごねでと言うのは、ちょっと至難の業です。
力仕事は、マシンにお任せ!
粉と、水分と、ほんの少しの油脂を入れたら、
1次醗酵が終わるまで、ゆったり待ちましょう。

グルテンの少ない小麦粉から、多い小麦粉まで順に、

薄力粉 → 中力粉・地粉・フランスパン粉 → 菓子パン粉 → 食パン粉

<材料・2斤>

強力粉(食パン粉) 100% 600g
ドライイースト 2  12g
砂糖 5  30g
2  12g
スキムミルク 5  30g
ショートニング 5  30g
67  402g
(牛乳を使う場合は、スキムミルクをやめて)
牛乳 73  438g


 <作り方>

こね機のポットに、強力粉、砂糖、塩、スキムミルクを入れて、
ざっと混ぜ、さらに、イーストを加え混ぜます。


ニーディングしながら、水(冬は、
人肌)を少しずつ加えていきます。
5分ほどこねた時点で、ショートニングを加えます。
蓋をしながら、ニーディングは、全部で、20分です。


ニーディングが、終わった時点で、生地の温度を測ります。
こねあがり温度は、
27℃~30℃です。


ポットに蓋をしたまま、
1次醗酵は、約40分です。
粉値上がり温度が、高ければ、短く、
低ければ、1次醗酵は、長くなります。
約2倍に醗酵するまでです。


スケッパーか、包丁で、
4分割し、とじ目が、下になるよう丸めます。
ベンチタイムは、20~25分です。
(生地を乾かさないようにしてください)


生地を手で軽くたたいて。ガス抜きし、麺棒で、かるくのばします。
三つ折りにし、細長い方から、くるくる丸め(この時、
油脂を塗った型に、4個並べます。
(この時、
空気を入れないよう丸めてください。
焼き上がり後、大きな空洞が出来ます。)
ガス抜き後、丸めなおすだけも、OKです


オーブンの醗酵機で、
40分~50分、2次醗酵させます。
食パン型から、生地が、
1cmくらい上がるまでです。


焼成! 始め、余熱無しで、
140℃~150℃で、15分焼きます。
その後、温度を
190℃~200℃に上げて、約20分焼きます。


焼けたら、
すぐ、型から出し、すのこの上で、冷ましてください。
忘れると、しぼんじゃいますよ。


完成~!
 指で、焼きたての食パンをたたいてみてください。
美味しそうな軽やかな音がしたら、成功です。
好みで、表面に、バターをラップを丸めたものにつけて、塗ってください。


工房に戻る