質問と質問の答え

Do you want to share your memories with someone?
誰かと共通の記憶を持ちたいと思いますか?
思う

それが重要な事でなくどうでもいいような事なのにお互いに
記憶として残っていてしかもそれを何かの切欠で同時に思い出したとしたら
そんな素敵な事はないとおもう
下らない記憶。
そんな物を共有できる人がいたらそれは本当に宝物
Will you point out every sound caught by your ears now?
今聞こえる音をひとつずつあげていってください
パソコンのハードディスクの音
冷蔵庫のファンの音
目覚まし時計の針が振れる音
橋の上を電車が通る音
携帯のメールの着信音
裏の駐車場の車のドアが閉まる音
玄関が開く音

しばらく待ってみると身近な所で色んな音が出ているよ
あなたもジッとして物の語らいを聞いてみてください
Why are there lefthanders and righthanders?
なぜ右ききと左ききがあるのでしょうか?
それはあなたの位置や存在を表すとても大切なものです
一般的には右脳や左脳が出す信号の種類や量の違いによるものとされていますが。
わたしの中ではそんな複雑なものではなく
みんなと違う、左ききということだけで
それが他と違う特別なものであることを示しています

つまり、左ききであるという事は
特別な存在であるという事です

あまりよく解らないと思いますが、それで正しいのです
それが普通のひとであり右ききなのです

私は右ききですが
本当は左ききなのです

そしてこれから先もそれはかわる事はないと思います
Which do you have more what you have ever gained or what you have ever lost?
今まであなたが得たものと失ったものとではどちらが多いですか?
得たもののほうがおおい。

何か大切な物を失うとそのなくしたことによってなにかしら得ている
物でもそう
大切な物を無くすと反省する。
これからは置き場所を決めたり同じ物を無くさないよう努力する
そこでこれから物をなくさないための教訓を得ている

でもなくした場合にだけ新しいものを得ているのではない
何もなくさなくとも新しいものは次々得ていく

なくした瞬間新しいものを得ている
そして新たに得たもの

どう考えても得たもののほうがおおい
Is there anything that is too late to be done on the first day of October?
10月1日では遅すぎる事が何かありますか?
あります。

過ぎてしまいました
けど来年もあるのではないでしょうか?
その日は毎年毎年やってくる

それは記憶の中にあれさえすれば
遅い事なんてないと思う
今は思う

今だからそう思える

次のページへ




株式会社アスペクト発行著者田中未知
「質問」より、質問部分のみ一部引用させて頂いております