麻雀戦術 

中級編 6.手役の読み

例題.
 
 

 自分が上家だとして、
   
 例題の捨て牌と手牌が、下家だとしたら、どのように自分の手を進めたら良いでしょうか?

 まず、考えられるのは、筒子の混一色です。
 もし、混一色なら、筒子を抑えて自分の手を進めて行かなくてはなりませんが、
 例題の捨て牌をもう一度、良く見てみましょう。

 第1打から、その後に、と数牌が切られているので、
 普通の断幺九・平和の捨て牌になっています。

 混一色ならば、の後に、と捨てられるのではなく、
 という切り順になるのが、自然ではないでしょうか。

 そう考えられれば、下家に筒子を切って行くこともできますし、
 逆に、裏スジまたぎスジが危険だと考えられます。

  断幺九・平和系
  全帯幺・純全帯幺系
  混一色・清一色系
  対々和・七対子系
  三色同順系

 例題の局面で、自分からドラが2枚確認できたとして、ドラ以外の役がない場合は、
 残りのドラが下家に使われていたなら、
 下家の手役は、「発・ドラ1かドラ2」と考えることができます。

 このように、相手の捨て牌をしっかり見ていれば、
 相手の手役・点数などが分かりますので、捨て牌を見て、考えながら打って行ってください。


次へ
戻る
麻雀戦術に戻る