シルクパジャマの洗濯方法(洗濯機の場合)
管理者自身、着用開始1年後より洗濯機で洗っています。
洗濯機で洗うタイミングは着用始めて1年経ってから。それまで手洗い。
1年経てば色も安定し洗濯しても色落ちしませんが丈が短くなっていきます。
丈が気になる方は手洗いを続行してください。
色の濃いものは一種類のみで、サックス・ベージュなど淡いものは同時に洗っています。
パジャマ以外ローブ・シャツ・枕カバー・掛け布団カバー・ブランケット等全て洗濯機で洗っています。
用意していただくもの
・シルクパジャマ上下1セット
・洗濯用ネット
・ワコール ランジェリーウォッシュ
↑詰め替え用あります。
1.洗濯用ネットにパジャマのボタンを外さずに畳んで入れます。
2.洗剤を水量に対して規定量投入する。パジャマに洗剤が直接掛からないように注意します。
柔軟剤は滑脱や目寄れの原因になりますので入れないでください。
3.洗濯コースを"ドライ"にセットします。
脱水を低速回転できる機種なら低速で。
脱水時、片寄り等でエラーが出やすいので注意する。
4.脱水が終わり次第、形を整え陰干しします。
5..生乾きで、アイロン掛けを行う。温度は中温で。完全に乾いた場合は霧吹きを使います。
アイロン掛けの際○の部分には力を入れないように。穴が開きます。
6.完全に乾いたらクローゼットや洋服タンスにハンガーに掛けてしまう。除湿剤など置くとよい。
畳むとシワになります。