今年度、2回目の会長を拝命することとなりました。
1回目は2019-20年度でしたが、
コロナ禍のど真ん中だったので、2月のI.Mぐらいからほとんどの例会を
中止にした気がします。半分くらいしか例会をしなかったと思います。
そして今回は60周年~65周年の中間で3ロータリーで
ホスト担当の催しはないと思います。

 今年のRI会長のテーマが会員増強・ポリオ根絶・平和の構築の3点で“よいことのために手を取りあおう”です。
 当クラブの会長方針としては「何となく足が向く場所、居心地の良い場所」ですが、具体的には昨年までの恒例的な催し物
以外に「防災関係」の事がしたいと思っています。吉良・幡豆の人は一色にいる時間は少ないですが、一色在住の人の場合
海抜0メートル南海トラフ地震は「生死」に関わることで、しっかり準備、学習しておけば7割以上の人が助かるようです。
運とか何となく遠い事ではなくかなりの確率で来ると思います。生きていられて良かったと思うよう、どの程度の勉強会ができるか
分かりませんが、少しそんなことをしたいと思っています。

 南海トラフなんていつ来るか分からないものだし、明日来るかも分からないし、
私たちが生きている間には来ないかもしれませんが、準備しておいてし過ぎるということはないと思います。
備えあれば患いなし、今年1年来ないことを祈りたいと思います。

 活動としては以下の事を取り組んでいきたいと思います。

1.  会員増強で2名を目指したい

2.  毎月クラブフォーラムとして誕生日会員のスピーチ実施

3.  佐久島の植樹の実施

4.  ゴルフ部会・俳句同好会・釣り部会の実施

5.  その他各種催し物の実施

 


 国際ロータリー第2760地区
西尾一色ロータリークラブ
 The ROTARYCLUB of NISHIO ISHIKI

      
後期プログラム

会長あいさつ

2025~2026年度
西尾一色ロータリークラブ 会長 神谷 林

会長方針何となく足が向く場所、居心地の良い場所】 

前期プログラム
月 報
会長あいさつ
TOP