HOME>量っちゃいました!>「ハンドルバー Part2」   特に不満を感じないと壊れるまで交換しない性格の私。未だにクランプ径25.4mmのハンドルを使っていました… 「懐かしいねぇ… そういや、流行ってたよね」 って感じのアゾニック ダブルウォール ライザーバー。 「これ、あげるよ。 軽いから、いそしくんにはいいんじゃない?」 というわけで、ある方から頂いたハンドルバーに交換です。  | 
    
| 
       | 
    
| 中古のハンドルをGET! | 
![]() ![]() ZHIの7075T6 トリプルバテッドバー。 さすがの軽さ、253g  | 
    
  刻印部を見ると280gと…個体差、というか… バラつきでしょうか? 頂いた方から聞いたのですが、ある在庫を全部量って 一番軽いものを選んで購入されたようです。 驚き!  | 
    
  軽いとなればすぐに交換!と、思ったらクランプ径が違うのでステムを購入することに… 適当に軽くてチビの私に合いそうな短かめのものを選択。 バズーカ 80mm25°UP 31.8mm = 140g ZHIハンドルバーと合わせると253+140=393gですね。  | 
    
![]()   取り外したハンドルバーを量らなくては…アゾニック ダブルウォール ライザーバー = 319g バーだけの差は66gですね。  | 
    
  トータルの重量差を知るためには取り外したステムも量らなくては…シマノPRO 90mm35°UP 25.4mm = 134g アゾニックバーとの組み合わせだと、319+134=453g 今回のパーツ交換で… 453−393=60g の軽量化でした。  | 
    
60gもの軽量化… 前周りが心なしか軽くなったような… 軽く感じないような… 微妙… それよりもベント角の変化による乗り味の変化を大きく感じたような… う〜ん… (公開時期 : 2009年7月)  |