about Amateur Radio

無線機器機運用に関連するイロイロのまとめw
(一部の写真は別画面で拡大表示可能)
(2006/06/05 update)




おしながき
▼ My Shack 〜最初期  免許取立てからハマり始めまで
▼ My Shack 〜第2期  一旦この設備で落ち着いたハズでした
▼ My Shack 〜第3期(現在)  オールバンド、オールモード化へ
▼ リグとPCを繋いでみよう!  繋げられるのなら繋いでみたい物の一つ
▼ Materials  所有無線機など



○○○  My Shack 〜Prologue ○○○
"Shack"とは本来"丸太小屋"という意味らしいのですが、
無線の世界では"無線機室"となるようです。
恥ずかしげもなくウチの機材なんかイロイロ晒してみようかと思う次第で
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
まず最初期はこの状態からはじめました。

2階建てRC造屋上床面から2500mmH(地上高約11mH)に
Comet SB-5(5.5dBi/920mm)を設置しました。
晴れた晩にリュックへイロイロ詰め込んでですね、
アンテナ直下でStandard VX-5/FT-40で電波出ししてました。

自分の声はご近所にマル聞こえ(核爆
雨の日は交信出来ず、しかも荷物持っての移動がやたら面倒・・・

で、結局交信中ににわか雨に降られまして挫折(!
高価でも仕方ないので自室まで同軸ケーブル引く事に決定

写真では既に同軸引かれています。
10D-FB/15m+8D-FB/10mで漸く自室に届きました。
自室(シャック?)へ同軸ケーブルを引き込んで以降は

自室側、当初はStandard VX-5/FT-40での運用です。
製品付属のACアダプタはあくまでバッテリー充電用であって
5w出力に耐えうるモノではないことに初めて気付きました(驚
適当なACアダプタが手元にあったので転用してます。

あと、発熱量が半端ではないのでPC用のファンで送風w
アホみたいですがなかなかどうして効果アリ、です。
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
台風でアンテナ取り付け部が傷んだという(言い訳♪)ことで、
アンテナ取り付け部分から再度考え直して上げ直しを実行。
"上げ直し"だけの筈が、アンテナの形状が違〜う!!(爆
誘惑に勝てずComet GP-5(8.6dBi)に変更しました。

dBとdBiのマジックさえ先に知ってたらー、
もっとゲインのイイヤツ買えたのにぃぃぃ(恕
dB=dBi-2.15なんですね。 知らなくって悔しい


地理的状況からやはり東西にロケが良く、
東は静岡県浜松市、西は三重県養老山地が実用限界の様子
滋賀県琵琶湖西岸も綺麗に入ってきますね。
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
そしてモービル機購入(当然中古!)

ハンディ機を常用するにはきちんとした
熱対策が不可欠なんだと思われます。
タバコより一回り大きいくらいのサイズで
5wを1時間以上連続使用はキツ過ぎ!

そういうことでモービル機導入です。
Standard FT-7800(144/430FM20w)
机に向かっている状態で会話可能だし、
イロイロ心配なく出来る事の安心感♪
PCでのログ管理も即座に行えます。

別画面で拡大表示しまっせ〜♪
一応これで満足した筈でしたw
ある日ベテランの方(OMさんとか表現)に簡単に計算していただきました。
「同軸ケーブルに因る信号の減衰率」
結果を聞かなきゃ良かった・・・orz
リグ-----8D-FB/10m-----中継コネクタ-----10D-FB/15m-----アンテナ
この状況だと単純計算で約40%、多分現実には50%近く、
同軸ケーブル内で出力が熱に変わってしまっているのだとか(滝涙
20wで出したところで、実際10wですかぁ? 飛ばねぇじゃん!!(゚д゚)マズー

▲もどる


○○○  My Shack 〜第2幕 もっと飛ばしたいっ!  ○○○
↑の方にも書きましたが、折角のスペックをシャックの事情で使い切れていないのが悔しいw、とか
「同軸ケーブル切り詰めたら送受信共に状況が非常に良くなった♪」とか見聞きしたりとか、
「もうちょっとなんとかなれば交信可能なレベルの信号なのに聞き取れねぇ!!」がもどかしかったり、
「経年劣化(5年サイクル?)でまた25m以上も買うのか!? そんなお金どっから出るんや??」とか考えたりすると・・・
ケーブルは太く短くっ!
体現するにはどうしたらいいのか、無い脳味噌振り絞ってピンク色の脳細胞が弾き出した結論が、コレw

さすがモービル機、ダッシュボード周りをスッキリさせるために操作部分だけ切り離して使える。
          ↓
メーカーオプションは6mまでしかセパレートケーブル出してないけどもっと長く出来ないかな?
          ↓
ん?よく見ると延長用のコネクタ汎用品じゃん♪ しかも6端子ストレート結線♪♪
          ↓
モニタースピーカと併せて8芯かぁ・・・LANケーブル使えるじゃん!!

まぁそんな感じで非常に安易な発想(汗)からまずはテスト用でこんなん拵えて

セパレート端子はRJ-12/6極6芯ストレート
我が家の環境では30mEtherケーブル+変換部分でも正常に動作を確認

で、2005/2/20(日) 工事完了!
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
← ← ←
アンテナは屋上FL+300mmから4m工事足場用単管で固定
非常に安価かつ頑丈なのでヨイ。風に因る揺れ幅も減少。
しかも給電点の高さを1m上げて更なる感度向上が狙えるかw
アンテナ設置位置を固定方法変更に伴い西へ3m程移動した。

→ → →
100均で購入したプラ板で作った引き込み口
厚さが足りず強度不足の為何枚か重ねて、とか
様々誤算や安易な妥協、本人の力量不足などが重なり
見栄えは非常によろしくない(涙
一応漏水の心配は無いと考えている・・・危ないかも

上部に10D-SFAケーブル引き込み、もう一本引き込めるようにも
下部はLANケーブル保護用のゴムホース


改造前:
アンテナ〜リグ間 / 10D-FBx15m + 8D-FBx8m
改造後:
アンテナ〜リグ間 / 10D-SFAx10m + CAT5Ex29m
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
屋外に屋内用LANケーブルを何も工夫無しで這わす事には流石に抵抗ありまして。
(主に耐久性の心配が大きかった)
近所のホームセンターで耐候性を高らかに謳う散水用ゴムホース購入(ぇ
無理やりLANケーブルを通して、「ま、これでいっか(爆」

自家用車の買い替えに伴い、FT-7800を車載に、中古で購入したAlinco DR-620DVをシャックに設置
全く同じセパレートコネクタ形状なので付け替えるだけで再び30mセパレートw

当然ながらメーカの認めない使用方法なので保証効きませんし、
全てのFT-7800/DR-620DVで有効な方法かどうかも判りません。 まぁお約束つーことでw
ウチでは幸運にも上手く逝きましたよ、ってーお話しでした。 ちゃんちゃん♪
いやぁ、単に予算を大量に投下するよりもコレはコレで結構楽しいな〜(負け惜しみ?)

▲もどる


○○○  My Shack 〜Epilogue(終わりそうにない;;)  ○○○
臨時収入が割とまとまって手に入ると人間ロクなことがありませんw
ネットオークションで「未使用新古品!」なんて物を眺めてしまったその日から・・・
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
気が付いた時には手元にございました・・・
ヤフオクの画面を眺めているうちに暫く気絶していたようです
ICOM IC-706mkUGS

まだ設置も出来ていませんし、免許状の書換えも終わっていないんで
電波の送受信は出来ませんがDR-620に替わって自宅メイン機になる筈
これも30mセパレートで使うつもりです。
さすがに屋外用LANケーブルを新設する予定
706のセパレートケーブルは端子が独自形状で、
FT-7800/DR-620程は簡単にセパレート30m化できません。
オプションのOPC-581を切断して・・・
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
不器用なので基盤に半田付けしてLANケーブルへ

そういえば・・・8極8芯ストレート接続なのかな?(ぇ
ケーブル切断前にテストするの忘れたかも
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
結果、「とりあえずロングセパレート化は成功♪」 今のところ動作の問題は全く発生していない。
実測28mのLANケーブルセパレート化は・・・やれば出来るもんだねww
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
しかしココで問題がひとつ。ノイズが乗るんです。 しかも結構耳障りな音量です。
原因究明と対策実施まで安心しちゃいけませんね。

以下工事中

▲もどる


○○○  無線機とPCを繋いでみよう!  ○○○
「無線局には、正確な時計及び無線検査簿、無線業務日誌その他郵政省令で
定める書類を備え付けておかなければならない。ただし、(以下略)」(電波法第60条)(※付1)
正確な時計と無線業務日誌はお手軽にPCの時計(※付2)と専用ソフト"TurboHAMLog"にお任せw

※付1:電波法施行規則第38条2,3項/総務省告示第283号の規定により平成16年3月30日以降アマチュア局は備付省略可
※付2:PCの時計は非常に狂い易いので、NTPサーバへ定期的にアクセスするよう設定済み

TurboHAMLogは標準でIC-706mk2Gと繋げられるように設計されていて
PC---706間のインターフェースがあれば連動して動いてくれる♪
個人的な理由wに因ってUSB経由で繋げたいため、
JE3JLB HAM Radio内の記事、「CP2103 による iCOM CI-V」を参考に、
Strawberry Linuxが販売する、 CP2103 DIPパッケージ を購入し製作した。
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
都合(?)3台製作しました。 2號機(左)と3號機(右)
1號機は車載テストをお願いしてある。
1・2號機はタカチ のSW-50に収め、
3號機は SW-40に収めた。 非常にコンパクトw

で、CP2103ですが。
USB←→シリアル変換以外にI/O制御ポートが4個もある!
「使えるものなら使ってみたいっ!!」
で、3號機の出力にはまたも(!)LANケーブル流用


とりあえずの素人半田でも元気に動作している。
あ・・・そういえば!
ドライバが原因なのか、スタンバイに入れない;;
素晴らしいアイディアと回路図を公開していただきましたJE3JLB局に感謝いたします。

応用や使用レポートなど今後アップできれば良いなと思う。

以下工事中

▲もどる


○○○  所有(借用)している無線機など  ○○○
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
自宅常置場所ではモービル機をメイン設備に指定です(涙
ICOM IC-706mk2GS HF〜430MHz AllMode Max20w
Alinco DR-620DV 144/430MHz FM 20w
28mセパレート化して本体はアンテナ直下の部屋に設置
原因不明のタイマー音が混入してますが・・・放置の方向
「ちょっとクセがあるw」操作法に結構戸惑っております。

そしてADONIS AM-708 スタンドマイク
京都のOMからAM-608を個人売買で安く譲っていただいたのですが、
何故かソレと交換する形で、近くの某OM氏のAM-708を使用中。

アンテナはDiamond X-7000 をIC-706に接続
(144MHz8.3dB/430MHz11.7dB/1200MHz13.7dB 5.0m 2.2kg)地上高約12m
塗装が剥げかかっていたのでペンキ塗ってアイボリーなアンテナです♪(ぉ

そしてこのアンテナも某局からの借用!(核爆
それまで使っていたComet GP-5はその某局経由で、
西尾市にお嫁入りしたはずw

DR-620には Diamond D-130 を接続
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
DR-620DVに替わり常置場所から車載に変更したのが
Standard FT-7800 144/430MHz FM 20w
比較的直感的な操作をさせて貰えるのでお気に入り

FT-7800操作部はオーディオの上に
本体はスペアタイヤ横に収納

モービルマイクADONIS FX-6 利用してます。
マイクそのものはサンバイザーに
PTTスイッチはハンドル右前方吹出口下側

アンテナはDiamond SG-M510
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
プリアンプ アンテン GRA-720M(車載)

これも借用品;;
FT-7800と一緒にスペアタイヤ横に設置
電源ON・OFFはシフトレバー付近に取り付けたSWで♪
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
近所の某OM(ベテランさん)氏からお借りしている機器
KENWOOD TR-851 430MHz AllMode 10w

CW(モールス信号)機能は免許の都合でまだ使えませんが、
SSBという特殊モードでの運用が出来るように♪

財布の事情により使う時だけ車に乗せて運用(涙
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
別画面で拡大表示しまっせ〜♪
非常時用のつもり(正確には電波法抵触)で
コールサイン取得前にオークションで落札したハンディ機たち
左 Standard VX-5 50/144/430MHz FM 5w
右 YAESU FT-40 430MHz FM 5w
開局したての頃は非常に重宝しましたw
出力5wで長時間使用すると発熱が凄いので今は殆ど使ってません。

接続するアンテナは Maldol AH-330 / Diamond SRH36 を所有

最初使っていたモービルホイップSB-5はというと・・・
変換コネクタ使ってこのハンディーに繋げていたのを
岡崎某局に大笑いされたのがきっかけで、(大嘘!)
名古屋市港区へお嫁入り

▲もどる


  Return to "My Shack" Top
  Site Top