![]() |
時計・宝石・メガネ・補聴器の十字堂 |
---|---|
〒444-1321愛知県高浜市稗田町5-1-25 Tel 0566-53-3369 |
>TOP>宝石>数珠 |
数珠 |
---|
宝飾品ブライダルマリッジリングエンゲージリング ペアリング
|
本来は、珠の数は108個のものが正式とされ、 宗派によって形や組み方が異なります。 |
108珠の数珠![]() |
|
|
|||
![]() 男性用(略式) |
それに対して、珠の数を減らし一輪にした略式の数珠があります。 略式の数珠を、片手(かたて)とか、一輪(ひとわ)といいます。 略式の数珠は、珠の大きさによって、男性用数珠と女性用数珠に分けられます。 男性は大きい珠の数珠を、女性は小さい珠の数珠を使うのが一般的です。 略式の数珠は、手に合わせて男性用は少し長めに作ってあり、女性用は短めに組んであります。数に決まりはありません。 略式ですとすべての宗派でお使いいただけて、珠の種類や房の形も宗派による決まりはありません。 |
女性用(略式)![]() |
|
|
|||
![]() 紫の頭付房 片手(真珠) |
当店の有る西三河地方では、男性は男性用略式数珠を葬儀から法事すべてに使うのが一般的です。 女性用は片手の紫の頭付(かしらつき)房が略式とされ、両手(二輪)の白の頭付房が本式として葬儀や告別式に使われております。 |
白の頭付房 両手(真珠)![]() |
|
|
|||
修理数珠は糸で組んでありますので、いずれは中の糸が切れてしまします。そうなる前に定期的に糸替えをなさることおお勧めします。その際房変えもすることが多いです。房の材質としては、正絹と人絹があり、正絹の方が良いものになります。 正絹とは混じり物のない絹で、人絹とは人造の絹のことです。 |
|||
|
|||
贈り物としての数珠娘さんが結婚する際、両親から娘さんへ数珠をプレゼントされる際には、真珠の数珠を本式と略式のセットで送られることが多いです。そのほかに数珠は、成人式、就職祝いなど、人生のさまざまなお祝いに、贈り物として贈られます。 |
片手と両手のセット![]() |
||
|
|||
桐の箱保存用の桐の箱もご用意しております。 |
TOP|宝石|時計|メガネ|補聴器|地金買取|お問い合わせ|店舗案内|その他 宝石修理|時計修理|ゴールドバリュー|すまいるカード|サイトマップ|リンク |
||
十字堂では、愛知県の高浜市にて45年の実績をもって、信頼と安心をモットーに時計、宝石、メガネ、補聴器の販売を行っております。 高浜市以外にも西三河地方各市、碧南市、刈谷市、西尾市、半田市、安城市、知立市からのお客様もお越しいただいております。 腕時計の電池交換、時計分解掃除、オーバーホール、バンド交換、バンドのサイズ調整、ネジ巻きの時計の修理、 オリジナルジュエリーの製作、ジュエリーリフォーム、オリジナルブライダルリング、結婚指輪、婚約指輪、リングのサイズ直し、 メガネのレンズ交換、メガネの修理、販売以外の修理、アフターサービスも行っております。なんでもお気軽にご相談ください。 |
||