2003.9.13〜9.14
岩倉ダムキャンプ場

所在地・長野県下伊那郡売木村岩倉

標高900mの高原。ダム湖畔のサイトは予約不可で、早い者勝ちです。
ダムが木の間から望め、とってもリラックスできるキャンプ場でした。
トイレは水洗ではありません。ちょっと虫が多いかな〜
水場は一つなので、朝は込み合いました。
入場料大人200円、小学生以上200円。
車1000円、テント1張り1000円、タープ1張り1000円。
今回は1泊で、子供は小さいので無料だったので、全部で2400円でした。車はサイト外に止めたので無料でした。
9.13
昨日の天気予報では、1日中雨とのことだったので、キャンプは中止のつもりでした。
朝起きて、天気予報をみたら、時々雨になってる!それも夜から日曜日は晴れ!
やっぱり行くか〜と準備開始。
買い物も止めていたので途中で買いだしすることになりました。
買い物を含めて、3時間ちょっとで到着。
受付はありません。区画整理されたサイトではなく、空いているところに自由にテントを張って良いそう。
だたし、他の人に迷惑をかけないように、常識の範囲で自分達のスペースを確保します。
管理人も常にいるわけではなく、夕方にお金を徴収しにきました。
30分ほどでセッティングを終え、私はバームクーヘン作り開始。
バームクーヘン製作過程はこちらをどうぞ♪
焼いても焼いても終わらない・・・
夕食の支度をしなきゃいけないのに、手を離せない〜
自動的に食事の支度は主人の担当になってしまいました。
鮭のはらすが安かったので、サンマと一緒に塩焼きに(サンマは炭焼きで食べたかったので)
後は主人特製、ポトフ。大きく切って煮るだけなので、主人にも出来ました♪
私はまだ焼き終わっていないので、ご飯はおあずけ・・・
主人と子供がおいしそうに食べているのを横目に、ひたすら焼き続けます・・・


最初は外で焼いていました
雨がスコールのように降ってきてあわててタープの中に入りました。


9.14
わき水横の場所にテントを立てたので、水音を子守歌にしながら就寝。
ぐっすり眠れて、朝はすっきり目覚めました。
外は快晴です。いつもは朝食後はあと片付けなのですが、ここはチェックアウトの時間も決まっていないので、昼もここで食べて帰る予定です。
朝食のメニューは昨日の残りものと、ゆで卵、サラダ、パンです。
食べたらすぐ子供を連れて川辺へ。
冷たくて綺麗な水。
長女はどんどん水の中に入っていきます。次女はついていこうとしましたが、流されそうなので止めました。
小魚も泳いでいます。たもでも持ってくれば捕まえられたかも・・・
お昼ご飯は市販のピザトーストをオーブンで焼きました。
水遊びと砂遊びをたっぷりしたふたりは、トーストもたっぷり食べました(笑)
私の分は〜〜〜(ToT)


とってもリラックス出来るサイトですが、初心者にはトイレがちょっときついかも・・?
虫は平気〜〜っていう人にはお勧めサイトです。
整備されていない分、自然を満喫できる感じでした♪