愛知県で公務員試験の家庭教師
地方公務員試験の教養科目あるいはSPIの数学関連問題(普通科高校レベルまで)の指導を承ります。
自力でテキストの例題を半分以上解け、解説を読めばほとんど納得できるという方であれば、指導は必要ありません。解説を読んで納得した問題を、納得で終わらせず、理解して自力で解けるように練習するだけです。
解説の多くが理解できないという方は、指導をご検討ください。
ご家庭には主に鉄道やバスで伺うので、指導可能な地域は、愛知県内のJRあるいは名鉄の鉄道沿線で、刈谷駅または知立駅から電車で30分程度までです。詳細は「訪問指導可能な地域」のページをご覧ください。指導可能な地域から外れている場合や、最寄駅から遠い場合は、オンライン指導をご検討ください。オンライン指導については、「オンライン指導(地方公務員試験)」のページをご覧ください。
訪問指導では、1回の指導時間は2時間,2時間半,3時間のコースがあります。
指導は、原則として週1回以上(通常は週1回か週2回)です。隔週や毎月1回だけあるいは不定期な指導については、現時点では承っておりません。
指導可能日程
現在、新たに訪問指導を入れることができる日程は、以下の通りです。訪問指導では前後に移動時間が必要なので、午後10時まで指導可能にしていますが、地域によっては午後11時まで指導することもできる場合があります。
オンライン指導なら深夜まで指導可能なので、深夜の指導をご希望の方はオンライン指導をご検討ください。
この日程は、様々な理由から不定期に更新されます。

料金
指導料金は、1回の指導時間で決まります。1か月の指導料金は、1回の指導料金にその月に指導した回数をかけて計算します。
毎月、各曜日は4回または5回あります。そのため、標準的な指導回数は、週1回なら4回の月と5回の月があり、週2回なら8回の月と9回の月と10回の月があります。以下に、1回あたりの指導料金と、標準的な毎月の指導料金を掲載します。
なお、家庭教師派遣業者から派遣されて私が指導することになった場合は、当然ですが派遣業者が決めた料金をお支払いいただくことになります。こんな安価では指導できないのでご注意ください。
2時間 | 2時間半 | 3時間 |
---|---|---|
10,000円 | 12,000円 | 14,000円 |
月回数 | 2時間 | 2時間半 | 3時間 |
---|---|---|---|
4回 | 40,000円 | 48,000円 | 56,000円 |
5回 | 50,000円 | 60,000円 | 70,000円 |
8回 | 80,000円 | 96,000円 | 112,000円 |
9回 | 90,000円 | 108,000円 | 126,000円 |
10回 | 100,000円 | 120,000円 | 140,000円 |