JR2TDE logo

JR2TDE Home Page


 子供の時から電気が好きでした。小学生から電気工作、豆電球の信号機からゲルマニウムラジオ。真空管ラジオのキットも作りました。電子ブロック。

アマチュア無線技士の免許を取得

 高校1年の秋、国試を受験。1975年(昭和50年)1月に電話級アマチュア無線技士の免許を取得。そして昭和50年4月にアマチュア無線局JR2TDE開局しました。実は、小学6年生の時に受験して落ちました。そのころは筆記でした。この時受かればJA2コール。

第二級アマチュア無線技士

 昭和54年第二級アマチュア無線技士の免許を取得。徳島大学生の頃。下宿でJH5BPC開局。

電話級通信士の資格を取得(現 第四級海上無線通信士)

 昭和57年電話級無線通信士の資格を取得。ヨットで無線をするために取りました。徳島からいくつかの外洋ヨットレースへ参加しました。「こちらヨットBigPal」1979年沖縄レース、翌年の小笠原レースに参加。

国際特殊無線技士取得(現 第一級海上特殊無線技士及び第二級陸上特殊無線技士)

 平成元年国際無線電話の免許取得。アラウンド ザ ワールド ヨット クルージング準備完了。

メルボルン大阪ダブルハンドヨットレースに参加

 1990年12月、碧南新川港からオーストラリア向けて回航。ヨットCSK Bengal2は、アマチュア無線と共に船舶無線の装備も持っていました。船と連絡を取るため、妻の和子も免許取得(開局JO2PWD)しました。途中、ギゾで記念局を開局、オーストラリアでも現地局を開局しました。また回航中にヨットからの世界初パケット通信画像伝送を行いました。

パ・ケッタ ハムクラブ JR2YEC BBSの運用

 1977年(昭和52年) 弟JR2ODZが中心となり、安城ケッタモービルハムクラブが開局しました。1983年(昭和59年) 当時新城にいた弟とJR2YECを再建、パ・ケッタハムクラブ再開。JARL登録クラブにもなり、コンピューターネットを通じて幅広く活動しています。

 刈谷にレピータを建てることに。2400MHzに挑戦、その後1200MHzも併設。

名古屋第二赤十字病院アマチュア無線クラブで活動 平成11年1999.4-

JARLから表彰されました

災害時の無線通信 ボランティアに目覚める

JARL愛知県支部運営委員 2003.4.1-

 支部非常通信訓練に協力しています

第一級アマチュア無線技士 平成17年(2005)12月合格

 悲願の合格。平成8年にCWが欧文のみになったときに落ちて以来、今回は平成17年10月にCWが免除になって初めての試験、なんとか合格しました。1アマ合格記

他のサイトへのリンク

 パ・ケッタ ハムクラブ JR2YEC
 日本アマチュア連盟 JARL
 JARL愛知支部


Produce by jr2tde@jarl.com
This page Update 2005.12.29