2001年度 | ・三河大島ナイトレース ・KYC夏のParty ・子供会の体験乗船 ・野島レース ・KYCクリスマスParty |
活動写真 |
◆01年KYC年末パーティー |
日時 : 12月15日(土) 場所 : メルパルクNAGOYA郵便貯金会館 地下鉄千種駅から徒歩3分 |
◆12/2の航海日誌 by欽ちゃん |
今年最後のポイントレース 約10艇のエントリーの中、少し遅れ気味でスタート 風は6m位でNo1ジブを揚げて一路上マークへ やはり上り性能は他の船に比べると悪い!どんどん高さで負けていく. なんとか遅れを取り戻すべくワンタックで上マークを狙う。 なんとか4番手でクリアー、スピンもうまく揚がった! 前を走るフェアウインドウを追走する。 上に出て押さえたと思ったが下マークで逆転される。 再び上りのレグ風向が定まらない事に追い討ちをかける様に巨大船の出航で思う様に走れない!! しかし、巨大船を避けるためフェアウインドウは明後日の方向へさようなら・・・ 結果、今年最後のレースは3番手でフィニッシュ! なかなか楽しいレースでした。 レース終了後クリスマス用イルミネーションを装飾しました。 少しいびつですが、近くまでいったら見てください。 |
2001年11月11日◆ハゼ釣り by大ちゃん |
11月とは信じがたいホカホカ陽気の快晴! ハゼくんたちが「そろそろ大きく成長したのでは!」と釣り決行!! 我が母港を出て左手、工業団地の100mほど沖合でアンカリング。 9:30〜15:00までで時折セイゴが混じる中、20センチ前後のハゼが100匹ぐらい(正確には数えてません。)釣れました! これくらいの大きさになると、けっこうな引きがあり、かなり楽しめます! 昼食は、暖かかったのでデッキにテーブルを出して牡蠣鍋にスーパードライ、そして当然釣ったばかりのハゼの刺身で堪能しました!!!! 「冗談なしでマジうまかったっす!!」 まだまだ釣れると思います。是非近日中にまたやりたいですね! 参加希望お待ちしております。 今回の参加者 ・ケンじーじ、大台にのった古橋さん ・華麗なる変身エルグランドひろし ・海にとりつかれつつあるゲスト小林氏 ・総料理長だいちゃん、以上5名でした。 |
2001年10月21日◆野島レース byミック |
フィニッシュは、トライデントとの一騎打ちで、スタボー有利で、ブルーシャークが、トライデントをフィニッシュブイの外に追いやりゴール、 ぶつかるかと思った!! やっぱりヨットは、過激なスポーツですね! 順位は、聞かないでね! レース中盤までは順調でしたが、佐久島とひまかの間の微風地帯でのコース取りにちょこっと失敗して、順位を下げてしまった。 でも、この日はナビを持って行きましたが、方向についてのナビはばっちりでした。 途中、2回ナビが死にましたが・・・・・もっと完成度を上げなければ・・・ ひろしは、時間を間違えて、間に合わず、おまけに、携帯電話を落としており、連絡がつかなかった。 ぎりぎりの7:15まで待って出発でした。 3人の過酷なレール?(風は弱かったので、充分楽しめました) |
2001年9月16日◆合同レース by欽ちゃん |
今年は船底のフジツボ繁殖が激しく急所古橋さん、大ちゃん、坂本の3名で朝の6時から潜って船底掃除を実施しました。 まだまだ泳げるよ! さてさてレースですが、北西の風10m位で上下上の忙しいコース。 スタートは団子状態で始まる。前回の古橋さんのチューニングで上り角度も改善されたようだ。 今日はなかなか良いかなと思ったが、単純なミスを連発し順位は変わらない。 最後の留めにフェアウインドウからポートからの突撃を受ける。 危うく接触する所で舵を切り逃れる。かなり危険だった・・・。 そんなこんなで順位は聞かないでください。 最近遊びクルージングばっかりなので、たまには練習をしましょう!! |
2001年9月2日◆子供会の体験乗船 by欽ちゃん |
雨かと思われたが日頃の行いが良く薄曇の中、多数の子供を乗せ体験乗船を実施した。 殆ど風がなくメインだけ揚げ機帆走でぶらぶらする。 しばらくすると各ヨットが1箇所に終結し子供達の海水浴が始まる。 (クルージングだけでは退屈だったかな?) ライフジャケットを付けて飛び込む姿を見ると自分の幼少の頃を思い出す。 子供は楽しそうだが監視している方は気が気じゃなかった。 常に頭の数を数える・・・ ハーバーへ戻りいつもの懇親パーティーが始まる。 ほどほどに参加し古橋さんの職場のお友達と万丈、マリン、よーこさんと今日2度目のクルージング。 少し風があり、お客さんには楽しんでいただけた思う。 そろそろ秋の風が吹いてきた、夏は短いなーとつくずく思う・・・ そういえば最近ひろしの姿を見ていない。彼女でも出来たかな?? |
2001年8月11/12/13/14日◆KYC夏のパーティー航海日誌 by欽ちゃん |
<11日>夕方にポンツーンへ船を舫い買出しに行く。 <12日>今回はブルーフロッグのお手伝い。子供3名と祐二さんと自分の5名でレースに挑む。 雨のぱらつく中、カッパを着込んで出航。 8時45分頃にスタートラインへ到着、雨のため視界が悪い。 北西の風を受けスピンでスタート。かなり出遅れた! しばらくすると雨風が強くなる。風が西に変わったのでジブへチェンジ。 一色のブイ付近で雨が上がり太陽が顔を出すがしばらくすると再び雨! 生田のブイを廻った頃風が弱まる。子供が船酔い始めたのでリタイヤ。 機走で伊良湖へ向かう。 市場にはまだ漁船が停泊しているので、ひとまずはまゆうの前の岸壁に着岸。 しばらくしてから漁船がいなくなった伊良湖漁港へ着岸。 市場にはまだ魚介類が残っており早速岩ガキを購入し2次会に備える。 パーティーは大勢集まり盛大に開かれた。最近子供が増えたなーと感じる。 <13日>天気良し、お世話になったブルーフロッグを降りブルーシャークで神島へ向かう。 西側の磯付近で釣りをする。大漁大漁。早速、刺身にする。やっぱり釣りたては最高! ここで最近お騒がせのハンマーヘッドシャークを目撃!外海で泳ぐのは注意しよう。 昼食のために鳥羽の菅島へ着岸し、浜辺浦の民宿で風呂に入り近くの居酒屋で夕食を食べる。 結構お値打ちでうまい! <14日>快晴、今回は答志島の北側の水路を抜け師崎を目指す。 ここでもサメを目撃!今年は良く見るな〜 途中、日間賀島にて昼食、かき揚丼は絶品!ぜひ御賞味を! 初日を除いて天気に恵まれ楽しいクルージングを楽しめました。 来年も行きましょう! 写真はこちら→ 夏のクルージング ![]() ![]() ![]() ![]() |
2001年7月21日 by欽ちゃん |
21日の夜集合し大宴会の後、23時頃に佐久島へ向けて出航、久々のナイトクルージングを楽しみ佐久島西港へ入航。 翌日は朝からサビキにて小アジが大漁大漁。大ちゃんと船底掃除に潜るがフジツボだらけ。 昼は日間賀島の沖に船をアンカリングして乙姫のボートに迎えに来てもらう。 乙姫は安くて物が良い!結構食べて飲んだけど一人2000円位! 佐久島と違って観光客が多く夏休み−ってのを実感した1日半でした。 はやいもので、あれから5年が経ちます。 これからも安全航行に留意したいと思います。 |
2001年7月8日 レース(三河大島、ナイトだよ!) |
ナイトレースです。 集合 スタートが深夜0時なので7/7(土)22:00にはポンツーンに集合ください。 ちなみに 21:00 艇長会議です。 スタート 7/8(日) 0:00 コース 衣浦→生田→大島→生田→衣浦 当日の天気予報(7/4確認) 7/7(土)雨のちくもり 70% 7/8(日)くもり 40% |
2001年7月1日 by欽ちゃん |
北西の風(10m/s以上)をポンツーンで感じながら、佐久島へ出航、くんてるも同行する。 メインを揚げジャイブした所メインシートが引っかかり、あっけなくブローチング。 (今年は何回やったんだろう..) 1時間あまりで佐久島へ到着、古橋さんと坂本が潜って船底掃除を始める。 ペラを見るとおやおや先回引っ掛けた舫ロープが絡まっている。 何とか解くと、あれれ!?防食亜鉛が付いていない!? 慌てて新しいのを付けようとするが今までの防食亜鉛とはタイプが違いかなり大変だった。 結局、防食亜鉛取付けで力尽きキールの掃除まで出来ませんでした。すいません.. その後、いつものゆきやで昼食をとり、上り一杯で衣浦へ向かう、 途中No3とフルメンではキツイくなったので1ポイントリーフする。 なんとか3時間かけてポンツーンへ舫う。 梅雨時期とは思えない天気と北西の風で、結構楽しめました。 次回のレースは月を見ながら適度な風の中でレースがしたいな〜。 |