HOME田んぼアート目的何で? 日本デンマークアクセスギャラリー



2010年 田んぼアート

5月15日(土)昨日までの冷たい西風もおさまり朝から絶好の田植え日和に
なりました。横50㍍、縦70㍍の大きなキャンバスに挑戦!
親子づれなどの一般参加者、スタッフ、会わせて800人でガンバリました
地産地消で米、麦、大豆などの加工業者さんにも協力頂き盛大に開催されました。

盛りだくさんの内容でいっぱいの田んぼアート
絵柄募集で応募頂いた281の作品
もうすぐオープニング!
地産地消で協力の業者さん
地元の新鮮野菜もとてもお値打ち!
安城農林高校も参加してくれました
米娘CLUBの皆さんがおにぎり作りに奮闘
夢童の皆さまによる和太鼓演奏で気合いの入ったオープニング
主催者のあいさつ
日本デンマークのウーさまも登場
安城市長さんを始め多くのご来賓のみなさまに出席して頂きました
アン・ジョウ・米太郎も出迎え
産業用ラジコンヘリコプターのデモ飛行
かわいい着ぐるみ隊出現
いよいよ田植えの始まり
足が抜けなくてたいへん!
子供たちもガンバリました
大勢で植えると早いね
おとなもなかなかいい手つきだよ
おねえさんたちもガンバリました
上から見るとなかなか広いなぁ
コープあいちからかわいいシャチオ君も応援に来たよ
まだよくわからないけど浮かびあがってくる絵が楽しみ!
田植機に引かれたボートで快適クルーズ
水でっぽうだぁ~
泥んこでお宝さがしの始まり…
泥んこのわが子を撮るにわかカメラマン
こんどはうなぎを探してよーいドン
うなぎ 捕まえた~
すごーい格好?!
泥を洗い流して さっぱり!
おなかが空いて、さぁお昼ごはん!
大鍋の煮味噌:とてもおいしかった!!
おにぎりもおいしかった~
コープあいちのおねえさんたちが食育のエプロンシアター
田んぼアートオリジナルのお酒も出来ました
5月25日 田植え10日目
うっすらと絵が見え始めました

5月28日 
稲作青年部の皆さんに手直しをしてもらいました

6月5日 田植え20日目
白色の稲も見え始め おにぎりやcomeも
浮かび上がって来ました
 
今日 NHKが空からヘリコプターで撮影しました
放送予定は6月8日(火)「ほっとイブニング」の中で
午後6時40分頃の予定です

6月15日 田植え30日目
1ヶ月が過ぎ、緑色も鮮やかになり
全体がくっきりしてきました

6月25日 田植え40日目
6月26日(土)
高所作業車に乗って見学会開催!
6月26日(土)
高所作業車に乗って見学会開催!

6月26日(土)高所作業車に乗って見学会開催!
安城南ライオンズクラブに協力頂き、あいにくの雨模様の中
大勢の皆さんが来場され、見ごろを迎えたアートを楽しんで頂きました

高所作業車を楽しんだあとは、刀削麺を頂き満足満足!

鮮やかに浮かび上がった今年の田んぼアート

6月23日と30日に韓国清州市より
農業者のグループが田んぼアートを見学に来られました。
見学後、意見交換が行われ有意義なひとときと成りました。
撮影6月30日

7月7日 田植え52日目
7月18日 青年部による異品種の抜き取り作業
クッキリ スッキリ お疲れさま…

7月26日 田植え72日目
連日の猛暑の中、元気に育っています
白色の稲に紫色の稲穂が出てきました

8月5日田植え82日目
紫色稲の稲穂が見え始めました

8月5日田植え82日目
8月14日 田植え90日目
8月14日 田植え90日目
アートの稲穂をすずめから守る案山子が立ちました

「イーッ」と口を開き、白い歯がチャー
ムポイント!手を動かして鳥を追い払う
こともできるんですよ、強い風さえ吹けば・・・
七夕まつりから“きーぼー”がやって来た。
田んぼでみんなの願いを叶えてくれる。
きーぼー音頭を踊るかあちゃんを見守る
とうちゃんは、とてもうれしそうです。
ほほえましい夫婦です。
20周年目を迎えたおとうふ工房いしかわ
の希望のかかし。
日本の農業応援団としてがんばっていき
ます。
カメムシ立入禁止!
私、米太郎と申します。
ただいま、かかし勉強中。
皆さま、ぜひ田んぼアートと精米された
私を見にお越しください。
顔は『へのへのもへ』、
頭に麦わら帽子、
和服姿のかわいい「もへ子」です。
今年発足したコープあいちも、安城のお
米の生育を見守り、おいしいお米のでき
ばえと安城の農業を応援したい気持ちで
エールを送っています!
ビニールテープのひらひらと、パラ
シュートで鳥もびっくり!
たばこ吸いの逆襲
たばこの煙で鳥を追い払います
8月26日 田植え102日目
古代米の赤色の穂が出ました。

8月26日 田植え102日目
連日の猛暑に黄色の稲が耐えきれずにダウン…

8月31日 中日新聞 朝刊の1面で紹介されました。
(この写真と記事は、中日新聞社の許諾を得て転載しています)

9月16日
もうすぐ収穫です


9月17日
景観用稲の黄色、次年度種子用
が作手に栽培してあり、稲刈りに行きました
暑さの為安城では全滅でしたが、作手ではうまく育ちました
やっぱり山は涼しいんだなぁ
来年の種子が確保できてやれやれ!

9月18日
デンパーク近くのひまわりか゛見ごろになりました
田んぼアート鑑賞のあとお立ち寄り下さい



2010年 田んぼアート 収穫祭

9月25日さわやかな秋風、絶好の好天に恵まれ
今日はいよいよ稲刈り、5月15日大勢の市民の皆さまと一緒に田植えをして
だんだん浮かびあがってきた田んぼアート、たくさんの人々に楽しんで頂きました。



受付では米粉パン、タオルなどが配られました
和太鼓グループ「夢童」のみなさんによる力強い太鼓の音でオープニング
主催者あいさつに続いて副市長の祝辞、多くの来賓の皆さまにおいで頂きました。
アン・ジョーの着ぐるみたちもモテモテ…
ラジコンヘリコプターのデモフライト
着ぐるみの農林生たちも好物のプレゼントをもらい大喜び!!
アートの成長を紹介した看板
4年間の田んぼアートがパネルになりました
いよいよ見納めのアート
安城農林の皆さんには来年の種子を確保してもらいました
昔ながらのすげ縄作りに挑戦!
なれない手つきで稲刈りに初挑戦!
多くの参加者で田んぼも人でいっぱい
なれない手つきで稲刈りに初挑戦!
まわりの稲が刈り取られ「日本デンマーク」の文字が再び浮かび上がりました
刈り取った稲を持ってハイ・ポーズ…
ハザ掛けも最近ではめずらしい風景
米太郎の案山子と一緒に…
ピッチFMの取材
1時間ちょっとでたくさん刈り取りました
地産、地消 地元農産物もたくさん
おとうふ工房いしかわの豆乳だんご
安城農林の加工品
小笠原製粉の焼きそば
ぬくもりワークスのケーキ
神杉酒造の田んぼアートオリジナルの酒と甘酒
奥の車庫内ではスタッフ用カレーライス準備中
刈り取った色の付いた稲穂を使って稲穂アート作り
コープあいちによるポン菓子のプレゼント
昔の農機具の展示、縄作りの実演
ウーさまも登場
根羽村からチェンソーアート実演
デンパークの風車が完成!



このページの先頭へ

実施主体 ふれあい田んぼアート実行委員