
本来は淡水用だろうが、安かったので惜し気もなくシーバスに使ったら面白そうなので、ソルトで使うために買った。
このロッドもビンビンなファーストアクション。最近のロッドってみんな先っぽしか曲がらない。
そもそも私の用途が間違っているのだろうが、オフショアで使った場合、魚を船べりまで寄せてきても
急激に突っ込まれた場合、大体こういうエクストラファーストアクションのロッドって逝くことが多い。
そういうのを考えたら、ちゃんとソルト用に設計されたロッドの方が安心だろう。
大きな空気抵抗のあるフライをトラブルなく安全に投げるため、ソルト用のロッドはなだらかに曲がるものが多い。
また手首にも優しい。
繰り返し言うが、あくまで私が間違った用途に使用しているだけで、ロッドとしては仕上げも良く
コスパ的にも優れたいいロッドです。
フライフィッシングの世界ではブランドと見栄が優先される世界だが、私的にはこのクラスで必要にして十分だと思う。

フルウェルグリップには、親指を乗せるための切り欠き(扁平)部があり、力が入れやすい。

グラファイト繊維模様も美しい、グラファイトスペーサーのリールシート。ブランクの色に合わせたブルーグリーン。

ロッドアライメントのラインの入ったジョイント。 一般的なドットと違い合わせやすい。 ロッドスペック入り。

シングルフットガイドで軽量化に貢献。

SONIK SK3 9'6" Bending curve ----- 今風なファーストアクション。
ビンビンのファーストアクションはあまり好みではないが、海で汐漬けにしちゃうんだから何でもいいや。(笑)
しかし2万円で楽にお釣りが来て、このデザイン、このスペックは私がフライフィッシングを始めた頃にはとても考えられなかった。
グラファイト素材のコストが下がったということもあるけれど、技術の進歩というのも恐ろしい。
|