食いしん坊の私一番のお勧め”中平(なかへい)”さんです、全て天然の地魚(めばる・あいなめ・真鯛・黒鯛・平目・カサゴ・すずき・カレイ類・・・・)・地元蟹・貝類・河豚・蛸・・・もうたまりません よだれです!
![]() |
中平旅館 なかへい 南知多日間賀島 0569-68-2013 |
網元旅館です食事だけでも出来ます、1995年?からお世話になって 私たちはいつも昼食専門です。日間賀で一番古くから有る旅館で お祖父さんと親父さんが漁師だから出てくる魚全部地の物です。一度だけ数年前に渡り蟹が余り取れなかった時には”こんなので御免なさい”って 松葉蟹が出た事がありました。魚を仕入れるわけではないので、良いのかな?ってぐらい出てきますしここでこんな物も捕れるのと食通(自称ハハハ)の私もビックリ・・・。うに・岩蛎・・・・今までで珍しかったのは、たこの卵巣、あずきますの刺身(梅雨時に捕れます)これはうまかった、2001年は[このわた]が良かった大瓶一つ¥8000だってとんでもなく安い!(塩辛いだけの、このわたではないよ) 02年は脱皮渡蟹の唐揚げ。 食事¥4000〜8000です ¥5000ぐらいで十分です! |
色文字→は、中平さんの売り物。 色文字→は、珍しい物・私が始めて中平さんでいただいた物など。
河豚フルコース+地魚・蛸
|
![]() |
01年5月21日 またまた友人と4人で中平さんへ行ってきました。 左・女将さんです 美人でしょ さて問題です奥さんはいくつでしよう?(私は知っている・・・(⌒^⌒)bうふっ) 右・お手伝のお嬢さんです イセエビのお造りを持ってきたところです。かわいいでしょう どなたかお嫁さんにどうですか? 二人ともお酒はまかせなさーーいですよ。 |
![]() |
ばたばた焼き
![]() |
今日は5000円のコースです。 写真はひらめのお造り・右 いせえびのお造り・アツアツのかに・にしがい・他に くじめの煮つけ・せいごの塩焼き・小さい貝?とふきの味噌和え・たこ・うたせえびのかきあげなどのてんぷら・あさり酒蒸し・いせえびの赤だし、で今漁から帰って あいごが捕れたから食べるって また煮魚30cmもある大きなあいご こんなに大きいの珍しいね 皆さん今日はご飯を食べませんでしたが 私はさしみ茶ずけにして少しだけ頂きました。 始めの頃は めばるのバタバタ焼き(活きためばるを土鍋に入れ酒をふって火に掛ける)が出ましたが最近は たこ飯が出たりします。食べたい物があれば予約時にリクエストすれば良いと思います。 |
![]() |
01年7月16日 友人と3名で中平さんへ行ってきました。 ひらめ・たい・うにのお造り、こはだの酢の物、にしがいの煮つけ、焼きうに、にしがいの大、大アサリの酒蒸し、真ごちの煮つけ、朝お父さんが捕ってきた大きめの渡りがにのアツアツ、たこ、たいのバタバタ焼き、ほうぼうの煮つけ、フライ、かにの赤だし、またまた私だけさしみ茶ずけを一口、デザートにメロン お手伝いの お母さんとお嬢さんです。 イルカは毎年、西港でしたが今年は 東港で9月いっぱいいるそうです。 |
|
02年11月25日 友人3人と行きました。 今日は昨年ドタキャンで食べれなかった”ふぐ”です、2年ぶりで本当に美味しかった・・・小ぶりでしたが白子の文字どうりとろける食感 たまりませんね! ふぐのフルコースの他に今回は魚が沢山出ました。 35cmのせいご塩焼き・かさごとコダイの煮付け・湯でタコ・大アサリ・もずく・タコの塩辛・あかしゃえびのボイル・脱皮したばかりの渡りがにの唐揚げ(私は始めていただきました) もうとても食べ切れません。 時期的にカワハギの肝も大きくなってるからと期待してましたが出ませんでした・・・頼んでおけば・・・・ これで¥8000ですよ、凄いでしょう! 島アサリ
|
河豚
03年12月8日 友人4人 今年も年に一回の”河豚”です、テッサ・テッピ・唐揚げ・てっちり・雑炊の河豚フルコース、他に もずく・タコの塩辛・枝豆・にし貝・ゆでたこ・タコ刺し・小鯛の塩焼き・タコ飯・茶碗蒸し・魚のアラの赤だし・漬物等沢山出て何時ものように楽しめました。年が明けたら魚の方でカワハギの肝を食べに行きたいですね。中平さんに行く様になって8年ぐらいかな?多い時は月に3回ぐらい行ってましたが、最近は私は年に4〜5回になってしまいました、女将さんの息子に3月にお嫁さんが来たりと、色々状況は変わってきています。 帰りにはジャコデスでジャコを1kg¥1000で買って、梅の湯の温泉に入って帰りました。 今回は、以前大須でお会いしている 無線の二文字のOMが参加してくれて楽しく過ごせました。 左、逆光で分かりにくいんですが 左から 森岡さん・私・二文字のOMです、JA2RHR溝口さんから写真を頂きました。 |
![]() |
![]() |
04年5月17日 友人4人 私の体調が悪く 中平さんに行けずに本当に久しぶりです、今年初めて皆さんお待たせしました。 魚¥5000のコースです。 突き出し、にしがい・さざえ・シャコ、大きな湯でたての渡り蟹、メバルの煮付け、カレイの焼物、刺身は 真鯛・かれい・シャコ・イカ?、茹蛸、アナゴの天婦羅、地の細ーイもずくが入った茶碗蒸し、なまこ、アサリ酒蒸、・・・??? 何か忘れてるかな?? 今回 2〜3品数が少なかったような・・・? でも、何とか日間賀まで出かけられる体調になり、美味しい魚を食べて・飲んで(今回奥さんのせいか?良く飲んだね、)・話して、今年に入ってからの体のもやもやが一気に吹っ飛んでいきました、皆さん、中平の奥さん有難う御座いました(奥さん、お心使い有難う御座いました) 最高に美味い”アズキマス”が捕れる時期です 連絡があったら食べに行こうね。 |
あいごの卵
![]() |
04年6月28日 友人と4人 今回も魚のコースです。 美味しい魚介類を沢山いただいてきました、それにしても今回も良く飲んだね 温泉に入る時間がなくなるほどゆっくりしてしまいました。刺身は 真鯛の湯引き・フッコ・イセエビ・シャコ・イカ・うに、みがきぼら貝、つぶ貝、かれいの煮魚、黒鯛の塩焼き、茹でタコ、あいごの卵の煮付け、あいご・しし唐・掻き揚げの天婦羅、タコ飯、茶碗蒸し、イセエビの白味噌味の汁。今日は沢山出ました 珍しく渡蟹が有りませんでした。 今日は久しぶりに堤防でメジロのたまり付けの天日干と太刀魚を買って帰りました。 左、かれいと・あいごの卵の煮付け。 右、中平の女将と私です、美味しい物と美味しい話で私はでれでれになっています。 |
![]() |
![]() |
04年9月6日 友人と4人 夏休みが終わり早速出かけてきました、黒鯛とイセエビの刺身・かわはぎの煮付け・黒鯛の塩焼き・渡り蟹(地蟹)・さざえ・タコ・もずく・タコ飯・天婦羅・イセエビ汁・・・ 左、大きな黒鯛の刺身 渡り蟹の一種地蟹(タイワンガザミ)、カワハギの煮付け肝が大きくて絶品でした。 右、蟹とカワハギ。 |
![]() |
![]() |
04年12月13日 友人と5人 今年も”河豚”です。 今回も沢山頂きました、河豚のフルコース(てっさ・てっぴ・てっちり・唐揚げ・そうすい関東風)魚貝は あいなめの煮付け・みがきぼらがい・蛸、他に 茶碗蒸し・白ミル貝の炊き込みご飯、・・・? 忘れ物ある?? 左の写真、左から 女将・JA2RF永田さん・JA2RHR溝口さん・後 JR2TZK田口さん・前 JF2DNT森岡さんです。 今回も皆さんのおかげで楽しい一時を過ごせました、永田さんは”もう貴方とは遊ばない”って 言ってましたが次回も楽しみにしています、(^0^)/きゃはは。 |
![]() |
上記以外にサービスで 蛸の刺身・河豚の白子を頂きました、このどちらも美味かったんですが 白子女将がぞうすい前の鍋で湯通ししてましたが 私は何時も半生で頂きます 絶品・・・とろける・・・。 左、茹で蛸です、茹でたてで湯気がもうもう 日間賀の蛸は一味違います、美味い。1つに鉢巻をしたのは永田さんです。 右、てっさと普通はてっさの真中に少しだけてっぴが盛ってありますが今回は1人ずつ(手前の小鉢)でしたから こりこり美味しいのを沢山頂けました(大好きです)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
05年4月11日 友人と4人
本みる貝
![]() |
今年初めての日間賀島”中平”さんです 今が旬のアサリが最高で酒蒸しは丼(この量がたまらなく良いですね)で出ました・アサリとわかめのみそ和え・アサリの味噌汁・刺身は すずき・本みる貝・平貝・車えび(これは塩焼きにしてもらいました) すずきの塩焼き・メバルの煮魚・うには塩と醤油の2つ・なまこ・にし貝・小女子・渡り蟹・蛸・エビフライ・蛸飯・・・食べきれずに土産で持って帰りました おばあちゃんがわかめを獲ってきてくれてこれも土産に(熱湯に放り込むとサーット綺麗なグリーン マヨネーズ・酢味噌・ポンズ・醤油・・・味噌汁にも どんな食べ方でもこりこりと最高!!)。 帰りには豊浜の”うめの湯”に入って 美浜ICサイドの”えびせんの里”へ寄ってコーヒーを頂いてえびせんを買って帰りました。 左、左上から レンゲが付いた丼で出たのアサリの酒蒸し・すずき、本みる貝、平貝の刺身・渡り蟹・小女子、なまこ、にし貝の突き出し・さいまき(車えび 塩焼きにしてもらいました)大きなすずきを二つに切って塩焼き・あさりとわかめのみそ和え・メバルの煮付け・茹蛸。 |
![]() |
左、美味しいご馳走とお酒と楽しいお話で満足そうなAコールのOM両名と女将です。 右、この4月にオープンした師崎の立体の第二駐車場と手前名鉄の高速船です これで島へ渡ります。 4月小女子はもう大きいんですが新玉と掻揚げに ジャコは細かくて釜揚げ最高です どちらも今が旬の新物です(みやげの項に) |
![]() |
05年5月16日 友人と4人 波貝
最高に良い天気で西港堤防のメジロのたまり付けが楽しみだったんですが”いか”が戸板数枚干してあるだけ寂しい〜〜
JA2RHR溝口さん・JR2TZK田口さん・JQ2FZKごっちゃんの4人で行ってきました、ごっちゃんが初めての参加でしたが今回出た物が少し少なかったような・・・??、茹蛸・こはだの酢の物・渡り蟹・大きなアサリ酒蒸し・黒鯛のお造り・突き出しに、かきの味噌和え、あかしゃえび、白ミル貝の貝柱の煮付け・大きなアイナメの三枚下ろしの塩焼き・波貝(現在日間賀で売り出し中のナミ貝・・・白ミル貝の事です)と流行のミズナのしゃぶしゃぶ・カレイの唐揚げ・ムール貝(カラス貝)のマヨネーズ味・伊勢海老の赤だし・しゃぶしゃぶの出汁で雑炊・・・でした、何時も美味しい魚介類で楽しいひと時です。
![]() |
左、唯一私が撮った写真です、左上から 熱々の渡り蟹・黒鯛2枚のお造り・日間賀最高の茹蛸。 右、一年で一番大きなアサリ 身もハチキレンバカリデス、美味しかった。量的には前回と同じですが大きくなった分数が少なくなりました。 |
![]() |
![]() |
左、なみ貝(白ミル貝)を 薄くスライスしてみず菜と しゃぶしゃぶこれは最近日間賀で売り出してますが初めて頂きました、どちらもシャキシャキと美味しかった、仕上げにこの出し汁で雑炊を女将が作ってくれ 美味しいんですが腹いっぱいで食べれません、勿体無いな・・・何時も家に帰ってから又食べたくなるんだよね。 右、これも中平さんで初めて頂きました ムール貝(堤防テトラなんか沢山付いている黒いカラス貝の大きいの?)の焼き貝マヨネーズ味、マヨネーズが多すぎ 醤油・ケチャツプなど味を変えるともっと楽しめます。 |
![]() |
以前はその時の旬のものを 刺身・煮つけ・塩焼き・・・でしたが 息子さんが手伝うようになってから色々違った物が出てくるようになりました・・・・難しいな?私達の年代では以前の方が良いよって言う人が多いだろうし、若い人は色々で喜ぶかもしれません? 食べ物商売十人十色で本当に難しいですね。
05年9月12日 天気快晴 友人と4人
夏休みが終わり早速 溝口さん・森岡さん・永田さんと中平さんの魚¥5000のコースを頂に行って来ました、凄く良い天気で海もモヤッテいます、まだまだ夏真っ盛りです凄い暑さ今日名古屋では33.2度だったそうです。
![]() |
←半分以上食べてしまった”大きめのカレイ”と左”本みる貝”右下に”エンガワ”があります。 →上段の蟹は”タイワンガザミ”ガザミ(渡り蟹)と同種ですが皮もそんなに硬くなく美味しいんですが渡り蟹に比べると身も柔らかく少し落ちる感じです、下は黒鯛今日は二枚に下ろした半身でした |
![]() |
何時ものように食べるのが忙しくて写真が上の二枚しかありません・・・困ったものです。
では文章で・・・上の刺身のカレイ右下の”えんがわ”コリコリと脂ものって絶品でした、左の本みる貝も一般的な白みる貝(波貝)のように独特な癖も無くてコリコリ甘く貝類では生のホッキ貝と同等かな?最高ですね、中平さんでは2度目です、黒鯛の写真所々黄色いのが分かりますか?今が旬で脂がのっています、他に 突き出しで赤しやえびのボイル・蛸の塩辛・豆鯵のマリネ、カレイ煮付け、茹で蛸、車えびおどり(何時ものように塩焼きにしてもらいました)、サザエ、今年初めて上がった初物のサバフグは蛸と?と唐揚げに、アサリの吸い物、漬物、御飯・・・??今日始めていただいた物は有りませんでした、珍しいのはカレイのえんがわ(大きいから結構本身えんがわ共に量がありました)、本みる貝(白みる貝の数倍の値段がします、なかなか食べれませんが名古屋日比野の吉野寿司には常時置いてあります)、サバフグの唐揚げ(持ち帰って家で食べましたが美味しかったです、河豚を安く出してる所の唐揚げはトラフグでなくてサバフグ・ショウサイブグ等で誤魔化してる事が多いから知らずに何度も食べているのかも?特にコースの唐揚げにはトラフグを使う所は少ないのでは・・??)、タイワンガザミは3度目かな渡り蟹が少なくなってるからこれからどんどんこの蟹が出てくるのでは・・・今日出たのはオスで甲羅に綺麗な模様が有りますがメスでは模様が無いそうです、女将が旦那に聞いてきて説明してくれました、行った時によって量の多少は有りますが兎に角何時も旬の美味しい魚・貝 満足です、今回永田さんがビールコップ1杯飲んだだけなのに8本誰が飲んだの? お・・・・か・・・・み・・・・・???私は何時ものように横になって寝てました。
次回は10月第3にカワハギの肝が大きくなるから行くって森岡さんが張り切って見えました。
楽しい1日でした。
05年11月21日 天気快晴 友人4人 河豚
今日は年に1回の”河豚”です、白子も結構大きくなっていました、河豚→テッサ・テッピ・テッチリ・唐揚げの代わりにムニエル・白子・・・4人で大きめのトラフグ2匹。他に→茹蛸・もずく・コノシロ・かれいの煮魚・牡蠣(ボイルと素焼きの2皿)・車えびのおどり・茶碗蒸し・・・以上で消費税込み¥8400。飲み物はビール・当然”ひれ酒”も、余りの良い香りにお代わりの人もいました。
![]() |
左、テッサとテッチリの材料です。 右、地の牡蠣、ボイルともう一皿焼いたのが出ました。けいちゃん曰く”牡蠣の生はね〜〜、”正解です 体調によっても転げ回るほどの腹痛! |
![]() |
![]() |
左、久しぶりに出てきた”けいちゃん”と何時もお付き合いくださる溝口さんです。 右、いよいよ仕上げのテッチリです、下に少し写ってるのが白子です もちろん最後は雑炊で締め!! |
![]() |
![]() |
左、上から 茹蛸・右、テッサ・薬味・左から テッピ・もずく・コノシロ・下、カレイの煮付け。 今回も美味しい”河豚”と沢山のその他で大満足でした、定番の唐揚げをあんかけのムニエルにしたりと女将さん色々研究してやっています、今日のムニエル私的には良かったと思います、雑炊の前に女将さんが”今エイ?が上がってきたけど食べる?”誰も返事をしません とても食べれません、こんな調子で良い物が上がればいくらでも出してくれるって感じです、食器類も新しくしたようで趣味の良いお皿が多く出てました。 |
06年4月17日 晴天 友人5人
![]() |
左、師崎の信号手前の菜の花畑? メバルの煮付とあさりの酒蒸し。 右、いただいた伊勢海老の甲羅を再生してみました・・馬鹿な事を?? 今日は大きな伊勢海老2匹も出てきました。 |
![]() |
![]() |
左、上は左から小女子の釘煮・海鼠赤・ビールの陰にはあさりの佃煮、前岩牡蠣。 右、刺身は本ゴチ・カレイ(エンガワが最高)、右に茹蛸。 |
![]() |
今年初めての日間賀島の中平さんです、上記の他 岩牡蠣の柳川風(是は香りつけに胡麻油が使って有りましたが少しきつ過ぎのような?私的にはないほうが良いようです)・カレイの焼き魚、伊勢海老は赤出汁にしてもらいました、今日は種類は少なかったんですが 伊勢海老・岩牡蠣 良い物が出ました。今日の合言葉は”v(^^)vイェ〜イ”です!??
馬鹿を言い合ってリラックスできた良い1日でした。
06年5月22日 晴れ 初めての太鼓メンバー
![]() |
左、刺身は向こうが”黒鯛”手前は”アイナメ”右は黒鯛の塩焼き、手前は”車えびおどり・塩焼きにしてもらいました。 右、左から 榊原・私・内・本澤・酒井、 |
![]() |
![]() |
初めて 刈谷やぐら太鼓のメンバーと行って来ました。 今年は天気の悪い日が続いてましたが流石に能天気な晴男 私の参加で良い天気になりました、食事は 刺身→黒鯛・アイナメ、車えびは塩焼きに・・・もずく・岩牡蠣・大アサリ・黒鯛塩焼き・カレイ煮つけ・蛸・波貝釜飯・茶碗蒸し・アサリの赤だし・エビフライ・・結構皆満足したようです、お土産に女将からジャコをもらって皆で分けました。 左、お手伝いのけいちゃんです。 太鼓の項に画像をUPしています。 |
06年6月12日 晴れ 1人 大アサリの酒蒸し
![]() |
←刺身、セイゴ・あわび →何時ものように塩焼きにしてもらった”車えび”・もずく・渡蟹はアッって言いながらけいちゃんが剥いてくれました。 |
![]() |
![]() |
←真鯛の煮付け、脂が乗って最高・クリックしてください、もっと脂が乗って黄色くなってる旬の”マコガレイ”です。 →師崎の高速船乗り場 次から次と混雑しています、手前の新造船で西港へ向かいました。 |
![]() |
朝、かみさんが孫の所へ行って来るって出かけ・・・電話を入れれば他の客がいるって言われて日間賀へ・・・今日は1人です、刺身は セイゴ・鮑・馬糞うに、マコガレイ塩焼き・鯛煮つけ・車えび・もずく・岩牡蠣2・伊勢海老の赤だし・蛸釜飯・茹蛸・渡蟹・アカシャエビ天婦羅・大アサリの小さいのの酒蒸し 是は初めて食べました、アサリより貝自体の歯ごたえはあり味も少し濃い感じ? 途中から人見知りして絶対に出ない旦那が私が1人だからとビールをぶら下げて部屋へ・・・盛り上がって今日の漁の大アサリの子の中にうにが2つだけあったって・・・旦那は”まだ苦い、身も小さい”って言ってましたが女将と味見 甘くて磯の香りが最高・・・。
ひとり言に少しUPしておきます。
06年10月2日 小雨 友人3人 エイの煮付け
久しぶりにお馴染みにメンバー3人で行ってきました、何時もと同じように美味しい珍しい物が頂けました、今回初めてのものはエイの煮付け、脱皮ウタセエビの子の掻揚げ、白ミル貝の内臓の煮付け、どれも絶品でした。
![]() |
![]() |
|
刺身 真鯛・カワハギ手前にオオバの上は”カワハギの肝”絶品です。手前左はマリネ、右は大アサリと白ミル貝〔波貝〕の内臓の煮付け。
|
地蟹〔渡り蟹〕最近獲れ無くなったそうです、真鯛塩焼き・車えび〔さいまき〕のおどりを何時ものように焼いてもらいました。
|
|
![]() |
![]() |
|
だいたい平らげて満足な何時ものメンバー2人と女将さんです。
|
緋イカ〔ヒイカ〕の煮付け5〜6cmの小さなイカですが柔らかくて美味しいイカです。2人とも始めてだったようです。
|
|
![]() |
![]() |
|
エイの煮付け 初めて頂きました”かぶりついて”って言われて食べてみると骨も軟骨のように美味しく頂けました。 | ウタセエビ〔アカシャエビ〕の子で脱皮したエビの掻揚げです、初めて頂きましたが柔らかくシッポ・皮が全然気にならなく最高でした。 |
![]() |
今日は年に一度の”河豚”です、日間賀島へは片名港からタクシーで渡りました、師崎からですと名鉄の定期高速船が¥1140で、駐車料金が5〜600円掛かります、片名は駐車は無料 海上タクシーは¥6000 4人以上ではこちらが良いようです、8名以上は1人に付きプラス¥300です、大勢では片名港からが安上がりです。 ←今日の突き出しですと持ってきたのが是40cm以上ある 黒鯛のお造り・・・凄いでしょう! |
|
![]() |
後は この時期肝が大きなカワハギの煮魚・大アサリ・もずく・茶碗蒸し・・・・何時ものように食べるのが忙しくて写真を撮らないから忘れてるかも??当然 大きな茹で蛸! 今日のメイン”河豚”も最高でした、テッサ・テッチリ・唐揚げ・・・腹一杯で苦しいんですが 肉と魚の違い 何とか”河豚雑炊”まで頂いて来ました・・・・。 ←女将が”生河豚”って持ってきた”テッサ”厚み 歯ごたえが違います、他所のように5〜6枚とって口に入れたら多すぎて噛み切れません 2枚ほどで充分です。 |
|
![]() |
←本日参加の誰もが始めていただいた”河豚のたたき”河豚の片身を軽く炙って厚切りにしてあります、河豚のコリコリ硬い食感が無くなり 全然別物です、ポンズでと言われましたが 塩でも美味しい様な・・。 この中平さんでは 魚好きでそこそこ食べてると思っても それ以上にまたまた 初物・・・楽しいですね! ・・・・・?? 今日は私の好きな テッピが無かった??まっ 良いか。 |
|
![]() |
今日の”ヒレ酒”は香りが良く生臭くなく美味しかった、で いい加減廻ってからの 大先輩 右手が何処へ行ってるか怪しい永田さんと女将です。 ←どうですこの永田さんの嬉しそうな顔は!! 実を言いますと10年以上の付き合いでも女将と私の2ショット無くて初めて撮ってもらったんですが・・・日間賀名物の蛸より真っ赤な顔でとてもUP出来る代物ではありませんでした。 |
|
![]() |
帰る前に玄関で一枚、左からまだ顔の赤い私・森岡さん・永田さん・女将・溝口さん・・・・女将の手が見えませんが・・・??まっ良いか! そうだつまみにメジロの炙ったのも出ていました・・・溝口さん差し入れの”柿”を食べて 女将”甘い〜剥いて出すね” 私 個々に貰ってるし食べれないから皆で食べてって言っておきました。 日間賀島には果物の木が育たないようです。 |
![]() |
![]() |
10月〜3月は是ですね。
河豚 福 鉄砲 テッサ テッチリ テッピ 唐揚 白子焼き 煮こごり ヒレ酒 白子酒・・・
07年2月19日 4名 快晴 白子焼き
![]() |
今日は店のお客さんを招待して”河豚”をいただいてきました。 河豚は テッサ・テッピ・テッチリ・白子焼き・テッピの煮こごり・カラアゲ・ヒレ酒・雑炊。?? 他に マコガレイorアイナメの煮魚・大アサリ・なまこ赤・海鼠腸・茹で蛸・蛸飯・茶碗蒸し・ワカメのしゃぶしゃぶ・・・?? ← 毎度お馴染み食べ終わってからの写真です。今日のこの蛸の大きさは凄いでしょう。 |
|
![]() |
10年以上通ってるのに殆ど毎回初物がいただけます、驚きですね! 今回は てっぴの煮こごりサッパリ味に仕上げてあり美味しかった皆も”良い良い美味しい”って 評判最高に○でした。 白子の塩焼きも中平さんでは初めてでしたね。 ← お連れしたお客さんと 女将さんです。 |
![]() |
アマチュア無線のメンバーとは 今年初めての”中平”さんです。 生憎 都合でJR2TZK田口さんと JE2DUD中村さんが欠席でした。 ←40cm以上ある”黒鯛”のお造りです! やはり美味しいお刺身は此処まで来るべきですね。 |
|
![]() |
”蛸シャブ” ポンズにもみじおろしときざみネギでいただきます。 タコの日間賀島と言うくらい やはり 日間賀の蛸はどんな食べ方をしても ひと味違う美味しさです。 それにしても 生きた蛸を此処まで薄作りするのも素晴しいですね。 たぶん?裏技を使ってるね('-'*)ふふ! |
|
![]() |
”伊勢海老の鬼殻焼き”です、生きた物を使いますからミズミズしさが違います。 ぱさつく エビと違い 水分が違い滴り落ちる感じです。 この伊勢海老の味噌がまた 甘くて美味しくつい音をたてて すすってしまいました。 行儀が悪いと言わないで下さい・・・永田さん! 私は 意地汚いんです! |
|
![]() |
”なめたカレイ”の 煮付け 凄く薄味でしたが、流石に 生きた物を調理してるから いくら薄味だろうが 生臭さなんか無くて 素材の味が 魚の味が生きています。 この写真 箸がつけてある訳ではないですよ! 活きが良いから身がはじけてしまっているんです! |
|
![]() |
お馴染み 日間賀島名物”茹で蛸”です。 少し小振りだった為に2杯出てきましたが 一つ食べてしまってから慌てて 残りを写真に撮りました! (^0^)/きゃはは 此処までは頑張って いただく前に撮っていたんですがね。 |
|
![]() |
中平さんでイカは ヒイカの煮物はいただきましたが、刺身は初めてでしたね! モイカの刺身です、凄い歯ごたえでした! じっくり噛んでると 甘みが出てきます。 |
|
![]() |
車えび(さいまきより少し大きなサイズ)は、何時ものように塩焼きにしてもらいました。 滴り落ちる 水分(旨み)が たまりませんね。 やはり、車えびは オドリより 軽く火を入れたほうが 甘みも出て・・・・。 私は此方が好きです! |
|
![]() |
”岩牡蠣”です。 中平さんは、牡蠣類は生では出してくれません。 岩牡蠣は絶対 生を啜るのが美味しいんですが! 今度頼んでみようかな?? |
|
![]() |
車えびとモイカのフライです。 車えびはミズミズしくやはり火を入れたほうが美味しいですね。 モイカも柔らかく歯切れが良くなりより美味しくなったと思います・・・。 |
|
![]() |
本日 留守をしてた女将さんに代わってすすめても全然飲まずに頑張っていた”けいちゃん”と 左、JA2RHR溝口さん 右、JF2DNT森岡さんです。 何時もお付き合い有難う御座います。 |
|
![]() |
締めの”蛸釜飯”です。 蛸の使い方を色々試して 試行錯誤の末に出来上がった”蛸釜飯”絶品です、他所でもいただきますが・・・。 この釜飯をいただいてからはもう駄目です、他所のは食べれませんよ! これに 後は今が旬のワカメいっぱいの白味噌仕立ての味噌汁とお漬物でした。 |
6月4日 友人と3人 晴れ 尾州早ずし
![]() |
行って来ました! 中平さんへ! 友人が仕事・突然のギックリ腰等で行けずに結局3人になりました。 昨日解禁日だった”島アサリ”の酒蒸し もずくです。 アサリは今が旬 はちきれそうな大きな身でした。 |
|
![]() |
今日の”お造り” 上・本ゴチ、右・カレイ、真中・平貝の貝柱(タイラギ)、左・本ミル貝 まぼろしの貝と言われる”本ミル貝”ここ 中平さんでは何回か出してもらっています、最高に美味しい貝ですね。 本ゴチもシーズンになり 脂ものって来て美味しいです。 |
|
![]() |
”真鯛の塩焼き”です。 生きてるのを焼くから水分が多くて 旨みも多くて 最高です! 丁度いい 塩焼きサイズでした。 |
|
![]() |
お馴染みの定番 是がなくては・・・・。 ”茹で蛸”です。 女将さんと息子さんとダブって塩を入れてしまい 女将さん・・・塩辛くない、塩出ししようか?そしてカラアゲにする? 皆・・・大丈夫、そんなに辛くないよ、ツマミには丁度良い位! 毎回色々あって楽しいですね!! |
|
![]() |
毎度お馴染みの”車えびのおどり”は・・・?? 毎度お馴染み”塩焼き”です。 最近は 女将さんもけいちゃんも先に(焼いた方が良い?)って聞きにきてくれます。 毎度 お味は最高! |
|
![]() |
中平さんで出してるのは知ってましたが、いただいたのは今回が始めての・・・。 ”尾州早ずし” 伊勢海老を軽く火を入れて巻いてあります。 サッパリして美味しいお寿司でした、いくつでもいただけてしまいそうです。 |
|
![]() |
”カレイの煮魚”です。 持って帰って”晩飯”のおかずになりました、かみさんも少しつまんで「美味しい〜全然魚臭くない」だそうです。 他に19名の団体さんがいて忙しく、この煮魚が出てきたのは大分後になってからでした。 |
|
![]() |
”アカシャエビ(ウタセエビ)”の天婦羅! ウタセエビももう大分大きくなっていましたが、頭とって皮も剥いてカラット美味しく揚がっていました。 半分ほど食べてしまってからの写真です(^0^)/きゃはは |
最高に良い天気の中 一番古いメンバー3人でのお魚¥5,250のコースです。団体さんがいて忙しく トラブルも色々あって・・・。少し出た物も少なかったかもしれませんが、上の写真の他には ジャコ卸・アサリの赤出汁・茶碗蒸し等です、毎度美味しい魚貝で大満足でした。
![]() |
今日はお客さんの誕生日のお祝いで 中平さんへご招待です。 ← これから旬になる”スズキ”今の時期では一番大きなサイズですね! 最高です! もみじおろしでも美味しいといただいていました。 |
|
![]() |
← 今日のメインは”ミル貝”白ミル貝(波貝)でなくてまぼろしの”本ミル貝”でした。お寿司屋さんでも置いてある所殆どないですね。 ミル貝は2つとってしまいましたが・・・。 残りと”平貝”タイラギのお刺身です。 お客さんは初めてで大喜びでした! |
|
![]() |
出ました・・・・。 是がなくてはヽ(^。^)丿いやっほ-! ”茹で蛸” 何時も美味しいんですが1〜2切れしか食べれずに土産ですね! 出る物が多いからね。 |
|
![]() |
20cmほどの”真鯛”の 塩焼きです。 今日は是は腹に入らずに持って帰って晩御飯のおかずでした! 帰ってからも・・・・(⌒^⌒)bうふっ。 二度楽しめます。 |
|
![]() |
車えび 今日のは大きなエビでしたが・・・。 何時ものように”塩焼き”に・・・生きて飛び跳ねてるからけいちゃん勿体なさそうに「生が・オドリが美味しいんですが・・・。」 私達・・「何時ものように・・・。」 ビールをあおってから けいちゃん持って行きました。 (^0^)/きゃはは |
|
![]() |
中平さんで初めて出ました”鯵”の煮付け。 でも、光ってますね・・・やはり少し違います。 家のかみさん 添えてあった”は竹”が美味しいって喜んでいました・・・。 変な奴! |
|
![]() |
ミル貝に火を入れていただいたのは初めてでした。 名物の”ばたばた焼き”に使う鍋に ミル貝・もやし・ピーマン・・・これに バターひとかけとコショウだけ。 ミル貝は少し固くなって 良い歯ごたえになりミル貝の出汁で もやし・ピーマンが美味しくなっていました。 是は有りですね。 |
今日も美味しい楽しい????食事でした、他には もずく・ウタセエビとミル貝の天婦羅・漬物・御飯、何でか?トコロテン???なんかも出てきたような??そうか 天草(てんぐさ)は海で採れるんだからだね、忘れてる物があると思います・・・・女将・けいちゃん共に”味噌汁・赤だし”って言っていて・・・結局忘れられてしまいました!('-'*)ふふ 是も愛嬌ですね(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん。
![]() |
昨年から始めたやぐら太鼓夏の”親睦会”! 左から 茹でたこ顔の私・女将さん・酒井・前田・金田・本澤・内。 和気藹々 お酒が最高! 持込の 焼酎・ビン、缶・梅酒・当然ビール、昼間から楽しい仲間と美味しいお酒で最高の一日でした。 |
|
![]() |
←スズキとイシガレイのお造りです! 他には、もずく・イシガレイの煮付け・さざえ・岩カキ・車えびの塩焼きとオドリ・茹蛸・蛸飯・ウタセエビ、蛸、小鯵の唐揚げ・アカテカニの蟹汁・漬物??? 何時ものように食べるのが忙しくて写真が2枚だけです、(^0^)/きゃはは m(。−_−。)mす.すいませ-ん |
|
![]() |
当然の”茹蛸”! デジカメ・写メの撮影が終われば即座に解体 あっという間に売り切れです、美味しいから(⌒^⌒)bうふっ 何か”私蛸嫌い!”なんて言ってた人が一番沢山食べて一番騒いでいたようですが?? |
|
![]() |
女将さんにべったりのラブちゃん7歳に隠れて今回は写真を撮らせてくれなかった”けいちゃん”です。 この後パンツを見せながら帰っていって酔いつぶれて寝てしまいました。(^□^)ほ,('□')ほ-っっ!!! けいちゃんが潰れたの始めてみましたね。 |
9月10日 曇り時々小雨 無線のメンバー 3人
![]() |
二週連続の”中平さん”です。 ←大き目の茹でたて熱々の渡蟹・サザエとムラサキうにの刺身。 |
|
![]() |
流石に”蛸の島 日間賀島”?? 今日は1人一皿ずつの”タコ” 3人共蟹とタコは持って帰りました。 |
|
![]() |
岩かき・さざえ・もずく。
|
|
![]() |
向こう側が”イシガキダイ”右側が”クロダイ” 久しぶりにイシガキダイを食べましたが、こりこりとして脂ものって最高でした! |
|
![]() |
イシガレイの焼き魚。 流石に美味しいの一言です! |
|
![]() |
まだ小振りのカワハギです。 小さいから2匹、でも見てください”肝”の大きさを! 絶品、これから秋になって大きくなるのが楽しみですね。 |
|
![]() |
車えび、海草を枕におとなしくしています。 何時ものように塩焼きにしてもらったら,女将さん”たまにはおどりも食べてください”って サービスでもう一回出してくれて けいちゃんが全部剥いてくれ、頭はみそが美味しいからと又焼いてきてくれました。 |
|
![]() |
左から何時もお世話になりますの”女将さん”JA2RHR溝口さん・JF2DNT森岡さんと3人です。 今日は私がお酒の”つまみ”になっていました。 |
|
![]() |
森岡さんのリクエストで またまた”さざえ” 他には アナゴ・ウミタナゴ・ナスの天婦羅、渡蟹の味噌汁、漬物3種・・・・?? でした。 |
![]() |
本当は5人で参加でしたが都合が悪くなって何時もの3人になってしまいました。 3人でしたが片名港から海上タクシーで出かけました。 ←お馴染み日間賀の茹でタコです。 |
|
![]() |
10月に”河豚”が解禁になっていますが 白子はまだ小さいだろうし”カワハギ”のシーズン肝が大きくなってるだろうと期待して何時もの”魚5250円(税込み)”のコース、流石女将さん分かってるカワハギがきっちりと出ました。 ←カワハギ煮つけ・コハダ・河豚のたたき(私の大好物です) |
|
![]() |
本日の”お造り”カワハギ当然肝付き・マコガレイ、やはり刺身の美味しさは一味も二味も違いますね。
|
|
![]() |
カワハギの肝のドッUPです。 たまらない美味しさです。 |
|
![]() |
是も定番 大アサリ サザエも出してくれましたが写真を撮り忘れています・
|
|
![]() |
鯛の焼き物 是も美味しい鯛でした。 名前をけいちゃんに聞いたんですが忘れてしまいました。 確か”マナジダイ”?? |
|
![]() |
今日の渡り蟹は茹でないで蒸して出してくれました、水分は少ない感じですが身の甘みは強くなるようですね。 車えびのオドリは何時ものように焼いてもらいました。 |
|
![]() |
河豚身が入った茶碗蒸し、美味しい河豚でした、次回の河豚のコースが楽しみですね。
|
|
![]() |
アカシャエビの掻揚げ、後アサリの赤だし・漬物・御飯でした。
|
|
![]() |
おまけ・・・今日の女将さんです。 帰ってこようとしたらビールの栓を開けたのを持って”何帰るの?今から飲もうとビール持ってきたのに”だって。 (^0^)/きゃはは もう9本の飲んでますよ。 何時も美味しい魚と楽しい時間を有難う、又宜しくね! |
![]() |
今年もいよいよシーズンの”河豚”です。 無線のメンバーとその友人の5人でした、今日も美味しいお魚を堪能しました! ←モズクと1人1ツづつ(この量の多さがテッピ大好きな私にはたまりません)の”テッピ”。 今日始めて参加された森岡さんの友人もテッピが一番気に入ったようです。 |
|
![]() |
本日メインの”テッサ”綺麗ですね、それ以上に美味しいですね! 少し残してテッチリの出汁で”シャブシャブ”も楽しみました。 それと写真を忘れましたがサービスで”トウトウミも丼一杯(何度も言いますがこの量がたまらない)出してもらいシャブシャブでいただきました”ゼラチン質の食感が生きて是は気に入りました。 女将さんは テッチリの味も良くなるよって言ってました。 |
|
![]() |
中平さんは河豚のコースでも河豚だけでなくて色々出していただけます。 ←上が”メバル” 下が”カサゴ” 皆さんどちらか1つでしたが私だけ?”小さいから2つ食べる?”って・・・ごめんね 皆さん! 他に写真を忘れたのは、メジロ・干タコ(ひごで広げて干した日間賀の名物)・さざえ・アイスクリーム?何(ハーゲンダッツ)・みかん・漬物・ |
|
![]() |
テッチリの材料ですが女将が”塩焼きも美味しいからやってみようか?”って、河豚を持っていってもまだこんなに沢山の河豚がテッチリ用に残っています。 日間賀名物の”茹タコ” |
|
![]() |
まだ”白子”は時期が早いからいただけないと思っていましたが女将さんが”しらこ〜”って言いながら持って来てくれて テッチリの出汁でさっと湯通しして・・・うぅ〜〜ん〜最高とろける〜
|
|
![]() |
焼きあがりました”河豚のカマ部の塩焼き”初めていただきましたが美味しい 是はありですね。 今日の茶碗蒸しには河豚の切り身が入っていました。 |
|
![]() |
毎度お馴染み、美味しくて食べるのが忙しく ふと気が付けば食べ終わりかけの”テッチリ”ですね。 毎度 (^^)/ ヾ(@^▽^@)のわはは 笑って誤魔化そう! |
|
![]() |
やはり一味も二味も違う”からあげ”塩焼きもそうですがねっとりとした旨みが良いですね。
|
|
![]() |
本日参加してくれた、左から女将さんにお酌をしてもらってる右手だけの溝口さんヶヾ(@^▽^@)のわはは\(__
) はんせい・永田さん(何時も失礼な事ばかり言ってゴメンナサイね)・ナカシマサン(森岡さんの友人初参加です、河豚が始めてだそうで満足されたようです、気持のいい方でした、又御一緒しましょう・・・皆下品だからいやだって嫌われたカナ?)・森岡さん・女将さん。
|