2008年 
            SACの子供たちとウミードの様子 
             2004年 2003年  
             
            カブール ウミード(希望)-女子孤児と女性のための自立教育センター 
            ウミード レザ校長より  
            パキスタン情勢悪化のため、食料品を中心に 諸物価が約80パーセント値上がりし、ガス、石炭は2倍の値段になってしまいました。ウミードの運営は非常に苦しい状態です。アフガンの子ども達を見守り続けてくださることをお願いします。 
            今、ウミードでは、小学校から高校までの教育機関として、正式に政府から認可され(2008年4月)、修了卒業証書を授与できるようになりました。現在、68名の子ども達 が学んでいます。 
            
              
                 
                  | 
                    | 
                   | 
                 
              
                  | レザ校長 | 
                  サーべ代表と子ども | 
                   | 
                 
            
             
            入学希望増加者 
            レザ校長を始めスタッフの子ども達に対する献身的な教育は、地域の人々からの信頼を高め、また入学希望者も増えてきています。 
             
            子ども達からの手紙 
            読み書きができれば仕事ができる。そうすれば 12才、13才でお嫁に出されなくてもすみます。だから、勉強できるってすごく幸せ。 
             
            ウミードへ来てから,お腹が空いて夜眠れないことはなくなりました。 
            日本の皆さんのお陰だと先生やお姉さんたちから聞きました。ありがとうございました。 
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
              
                  | 今日も夕食が食べられます | 
                  勉強できるってすごく幸せ | 
                  私も文字が読めるようになりたい | 
                 
            
             
            成人女性の識字教育・職業訓練教育 
            (女性の識字率 約16パーセント) 
            識字教室78名、裁縫教室30名、美容教室20名が卒業しました。すでに仕事を持ち働いている卒業生もいます。 
             
            ウミードの施設充実 
            ウミード農園でじゃがいもやかぶを収穫 
            48メートルのぶどう棚が設置されました。また、果樹園では、アーモンドの収穫を子ども達が楽しみにしています。 
            
               
                  | 
                    | 
                   | 
                 
               
                | ほらこんなにかぶをとりました | 
                  完成した店舗 | 
                   | 
                 
             
            貸し店舗完成  
            ウミードの西隣接地に、運営資金の一部を確保するため貸し店舗を建 設しました。 将来、ウミードの子ども達の生活が維持できるように願っています。 
             
            井戸の完成 
            ウミード西店舗前の空き地に井戸を設置しました。飲み水の確保に苦労している近隣の人々が利用できるようにし、喜ばれています。 
			
             | 
         
 
	 |