旅の準備~出発まで

 


 この旅行は、アメリカに住む妹夫婦を訪ねてついでにアメリカの観光旅行も楽しもうというかなり欲張りな旅。 海外旅行といってもパック旅行は利用できそうもないので、どのように計画をたてればいいのでしょうか? まず日程。夏休みのいつに行くのか?これは夫がいつ会社の夏休みをとるかが第一条件でしょう。   そして航空券。今時はインターネットでもチケットの買える時代です。また、アメリカの妹に頼めば呼び寄せ便が使えるかもしれません。旅行会社では格安チケットを取り扱っていますね。でも、夏休みはどこで頼んでも価格の高い時期です。航空券とホテルの手配ができるパンフを利用してなじみの旅行社で手配してもらうことにしました。
 
 泊まるところ。 これも決めないとね。妹のところでは居候を決め込みました。
 そして、何故バハマへ? 旅行の計画をしているときに、ちょうど何度か利用したことのある「クラブメッド」から送られてきたダイレクトメールにバハマの案内があり、心動かされるものがあったのでしょうか?なんと計画の一部になってしまいました。
グランドキャニオンや国立公園の観光なんて計画もあったんですけどね。 
 ニューヨークは私の希望でしょうか?ほほほ。まあ美術館など見所も多いですしね。
 ケンタッキーは東海岸に近いので、NYを選ぶのは賢明な選択ですよね。
 妹の旦那さんから「NYのホテルは高いものだ」と聞いていたので、
どうせ高いのならそれなりのホテルの泊まろうとちょびっと奮発してみました。 
 それに平行して、空港会社の選択もありまして、ノースウエストはマイレージの条件がいいので、利用したいとマイレージサービスの申し込みまでしたのですが、結局、カリブ方面に行くのにはデルタのほうが都合がよく、
出発の日程を考えると名古屋から毎日出発のデルタに決めました。
子供たちの「一度でいいからJALに乗りたい」という希望は叶いませんでしたね。
 チケットの予約も大丈夫だろうとたかをくくっていたのですが、バハマからNYへ行く便がなかなか確定しなくて、
 私たちよりもアメリカで待っている妹たちのほうが心配していたようでした。
準備もなかなか楽しいもので、図書館でガイドブック関係はほとんど借りて読みました。
旅行記・エッセイなども結構あるものです。
 インターネットで、旅行記のHPや泊まるホテルを検索したりもしました。でも情報量の多さに消化不良を起こしてしまいました。
 インターネットといえば妹家族との連絡は電話・ファックスも確実ですが、電子メールでうきうき気分を伝えながらも、情報交換ができてよかったです。私が浮かれてたせいか連絡が遅くなったりしたけどね。ごめん。
 荷物のパッキングも前日までごそごそやっていたせいか、今回はいろいろ失敗が多かったです。大人二人、子供二人と思っていても中学生高校生では大人並みの荷物の量だから、大人4人分!!スーツケース二つで14日間はきつかった。またそんな話題も、旅行記以外に取り上げてみたいです。

 

home tabitubo next