素晴らしい仲間とライバル達
私がゴルフを語る中で、何度も「もうゴルフはやめようかな?」と思う時期は何度も有ったが、その節々には、いろいろな仲間やライバルに強い影響を受けながら、ここまで頑張ってゴルフの魔力に取り付かれて来た、「いつか必ず結果は出せる筈だ!と自分に言い聞かせては、「自分自身への挑戦」を続けて来ることが出来た。またこの間までには、本当に多くの人達に出会い、お世話になり人間としての価値をも向上させてくれた?ゴルフを共通の話題にして、他にも得る事も数知れない、これからも仲間、ライバルを大切にし、さらに新しい仲間達との出会いにも、大いに期待している
彼とは職場での出会いであるが、当時社内でも彼の上手さには定評があり、私と出会った時には彼の練習方法などを聞きながら参考にしていた、彼の口癖は「最後まで諦めるな!」であったがその後は、私が受け継ぐこととなってしまった、度胸満点な所は、プレッシャーに弱い自分には、とても頼もしくも見えた、91年にペアで参加した、「内閣総理大臣杯争奪、中部実業団ゴルフ大会」で、準優勝の輝かしい栄誉を手に入れることが出来、さらにゴルフへの情熱を燃やした時期であった、それから数年後に彼は、不治の病に犯されてしまい、必死の闘病生活から帰らぬ人となってしまったのが、残念でならない。私のゴルフに大きな影響を与えてくれた。
今は亡き仲間
追い越された
彼も職場での出会いながら、いつしか自分を追い越し今では、悔しいが彼には及ばない、  十数年前に一緒に練習しながら、スウィングについて語って、ゴルフを教えていたつもりであったが、ここ数年の間にメキメキと実力をつけ、現在はHCP6にまでなったのである、彼も努力家であり、練習量、情熱もさらには、腕前まで追い越されてしまった。やっとHCPでは並んだと思ったらまた引き離された   今では、練習場は離れているが、良き仲間であり、ここまで競い合って来たライバルには違いはなく、またいつか追い越せる日が来ることを信じて・・・「まだ負けるものか!」と・・ 
まさに師匠
ゴルフを我流から、少しでも理屈に合ったスウィングを教えてもらった、「師匠」と呼ぶふさわしい仲間である。   HCPを取得したのも、師匠の影響であった練習も非常に良く面倒を見てもらい、言われる事の一言、一言を聞き逃すことなく頭に焼き付けた、今日があるのも間違いなく、師匠の存在あってのこと、  現在はHCP2となり、各種競技で活躍している、今も年に数回コンペで一緒になるが、アプローチ、パターは、到底追いつくことが出来ない程の上手さである、 同じ人間なのに、どうしてこうも違うのだろうか?       
ゴルフを始めて以来の仲間であり、抜群の運動神経を持っている、一緒のラウンドは少ないが、練習場では時々顔を合わせる、多忙に毎日を過ごしながらも、ゴルフのスコアは非常に安定している、先回一緒にラウンドする機会があったが、アプローチ、パターは上手い、暇を見つけては、家の庭でアプローチの練習をしているとか、上手いのはそれに見合った努力をしているのだ、彼のゴルフへの姿勢に限らず、何事にも前向きであり、困難に対しても決して逃げることなく対面する姿勢には、学ぶことも多い
学ぶことの多い仲間
シングルへの道
トップページに戻る
米山みどりプロを応援
情熱家「よしやん」
ゴルフがきっかけで知り合った仲間である。ゴルフは、やったことがある程度であった。しかし「上手くなりたい」意識が芽ばえてからは、スクール通いもして、練習に頑張っている、タイガーの大ファンで、テレビに映れば大変!昨年開催のワールドカップは、チケットを手に入れるや、タイガーに会いたくて一目散で、たった一人で高速へ、最近は90台目前までに後一息!今も情熱を持続させ、頑張っていることだろう!           
クラブ作りも私にはゴルフの楽しみのひとつであり
当初は自分で試行錯誤しては、失敗を重ねていた
せっかく高いシャフトやヘッドを買っても、失敗!
そんなリスクはあるものの、自分で作ったクラブは
愛着があり、人から「いいクラブですね」の一言で満足していた、
彼はプロのクラフトマンであり、クラブの知識や情報は満杯である
今ではいろいろと技術の指導を得て大変にお世話になっている
03.4〜は遂にショップ経営者として独立を実現
クラブ・シャフトの進歩は日進月歩であり、これからもタイムリーに情報を得ては、自分の技術も向上させれれば最高かな?
クラブ作りの師匠
遂に独立してオーナーに
ショップ所在地

ゴルフクラブ ダイセン内

親切、丁寧にクラブ選びの
相談に乗ってくれますよ